HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 赤ちゃんを産んでと言われて

赤ちゃんを産んでと言われて

2015.1.29 11:03    0 2

質問者: ぷうさん(33歳)

三人目が3才です。

最近、赤ちゃんを産んで欲しい。お世話をしたい。なんで、他のママには小さい赤ちゃんがいるのにママはいないの?
と話す様になりました。

上の場合は、いつか出来るといいねーと話していましたし、また生みたいと思っていたので、特に悩みませんでした。
ただ今回は、さすがに次は予定はないので、心苦しく感じます。赤ちゃんが生まれた時にミルクをあげたいと、練習しています(涙)
次の予定がなく、子供に赤ちゃんを望まれた時に、どう話すのが一番いいのでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちは二人ですが、6歳の上の子が言います。

2歳の弟がいて「今度は妹が欲しい、赤ちゃんの面倒見たい」と…

私は仕事もしているし、キャパ的にもう絶対二人!と決めてるので
「ごめんね〜 もう赤ちゃん無理〜 ○くんもいるし、あなたを抱っこする時間がなくなっちゃうから!」と言います。

ちょっと照れくさそうにするので、納得してくれてる〜かな?

2015.1.29 11:55 9

ささら(35歳)

7歳と5歳の娘がいて三人目の予定はありません。
時々「妹が欲しい!もう赤ちゃん生まれないの?」と聞かれることがあります。「う~ん、生まれる予定はないんだ。お母さん○○ちゃんと○○ちゃんがいるだけで十分幸せだから♪」と言うと、それ以上せがまれる事はないです。

人形の世話をして遊んでいる時は「○○ちゃんも大人になったら赤ちゃん産んでお母さんになるの?お世話が上手だから保育士さんになるのはどう?」等と声をかけています。

2015.1.29 14:07 8

メリー(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top