頭を揺らす医者
2015.1.30 20:18 0 17
|
質問者: 匿名さん(秘密) |
昨日、五ヶ月の子供の脳波検査を受け、撮り終えた後、女医らしき人が頭のクリームを拭き落としてくれたのですが、強めに思いっきりゴシゴシ拭いてました。
子供の頭はかなりの早さで左右に揺れていました。
私はビックリして呆気に取られ、何も言えず見るだけでした。
はっとなって、帰って自分で拭きますって言おうと思った矢先、終わりましたっと言われたのでそのまま帰ってきました。
吹いてる時間は、水を何回か含ませたり等を入れて一分くらいです。
女医は、これぐらいなら赤ちゃんの頭は大丈夫とわかっててかなりのスピードでゴシゴシしたのか、知らずにゴシゴシしたのか分かりませんが、今、あのとき、やめてくださいと言って止めとけば良かったのでは…と思っています。
また揺さぶり症候群になってないか心配です。
2秒間に5回ぐらいは左右に頭を揺らしてました。
今のところ、笑ったり声を出したりしていつもとかわりないのですが。
大丈夫なのでしょうか。
回答一覧
今夜何かあったら夜間救急に。
無いけど心配ならば明日の朝イチで病院へ行けば解決します。
医者はプロです。
あなたよりいろんな事わかってます。
なんか最近えぇ…!?ってスレ多い気がする
2015.1.30 20:53 71
|
はぁ(32歳) |
モンペ
2015.1.30 21:20 44
|
でたでた(秘密) |
>小児科以外の医者や看護師は赤ちゃんの頭は揺らしてはダメなものと知ってますか?
当然あなたよりは知ってて加減もわかってるでしょ。(^-^;)
揺さぶられっこ症候群(揺さぶりじゃないですよ)、具体的にどのぐらいの強さでなるかご存知ですか?
ゴリラに全力で振り回されるぐらい、と言われてて殺意を持たなきゃできないですよ。
初めての子育てですか?
揺さぶられっこ症候群とか、どんなものか知らずにイメージだけで極端な方向に心配してると、この先疲れて倒れちゃいますよ。
冷静に肩の力を抜いて育児頑張ってくださいね(^_^)/
2015.1.30 21:43 36
|
匿名(30歳) |
その程度で、大げさな・・・。
赤ちゃんは自分で頭ふって遊びますよ。
そもそもなんで脳波検査を受けたのでしょか。
頭でもぶつけました?
それも含めて、ほどほどにしましょう。
赤ちゃんは意外にも丈夫ですよ。
2015.1.30 21:46 29
|
あっけ・・(35歳) |
神経質になりすぎです。
心配になる気持ちは分からなくもないですが、揺さぶられ症候群を知らない医者が脳波検査をしているとは思えません。
それに、揺さぶられ症候群になるにはバーテンダーがシェイカーを振るように上下または左右に激しく振る必要があるそうです。
クリームを拭くくらいではならないと思いますよ。
2015.1.30 22:12 23
|
匿名(35歳) |
肩をもって、頭を上下に思いっきりグラングラン揺らすとかしない限り、大丈夫です。ちょっと左右に揺れるくらいで揺さぶられっこ症候群にはなりません。
2015.1.31 00:52 9
|
あのですね(37歳) |
主さんみたいな患者、嫌です。
医者、看護師どころか、一般の人だって今の時代そんなことわかってます。
大袈裟な!!
2015.1.31 01:18 32
|
はぁ…大袈裟(39歳) |
そんなに心配なら受診してください。
2015.1.31 05:04 6
|
え?本気?(30歳) |
>五ヶ月の子供の脳波検査を受け
寝つく時のぴくつきが激しいのですか?
まだこんなに小さいのに脳波検査とは・・・
てんかんの疑いでもあるのでしょうか?
病気かも?と思ってると時にがさつに扱われたら。
それは嫌ですよね。
医療従事者も色々だと思います。
丁寧な方もいれば、ガサツな方もいるし。
心配になるのが親心だと思いますよ。
今はいつもとかわりないとのことで、安心ですね。
様子をみて上げたら良いと思います。
お大事にしてください。
2015.1.31 06:42 6
|
ポイポイ(43歳) |
当たり前でしょ。
あなたみたいな人は病院行かないで民間療法でもやってください。
こういう人がいるから医師や看護師は保身のマニュアルに雁字搦めになって、結果助からない患者が出てくるんですよ。
2015.1.31 07:53 16
|
もう(秘密) |
>ゴリラに全力で振り回されるぐらい、と言われてて
声に出して笑ってしまいました。横レスすみません。
2015.1.31 09:21 14
|
まりこ(36歳) |
何だか異様なくらいキレてる人がいて、主さん気の毒・・・。
横レスしてしまい申し訳ありません。
2015.1.31 11:10 14
|
ゆり(36歳) |
たまに、保健師さんに我が子をスゴい持ち上げられ方したり抱えられたりして、赤ちゃんの扱いに慣れてるんだろうけど、新米の親からしたら、えーっ!(驚)ってなる時あるから、主さんの気持ちは分かりますよ。
けど…やっぱり慣れってスゴいんだなー、あれでも平気なんだーってそれだけですけど。
脱臼しちゃうと思いませんか?赤ちゃん大丈夫でしょうか?小児科に携わってる保健師以外の保健師も赤ちゃんのこと分かってますか?なんてスレは立てませんし。
主さんもそれで医者に突っかかった訳じゃないから、ぎりぎりモンペではないとしても、わざわざこんなスレ立てちゃうあたり「イタイ親」ですよ。
逆に、あぁアレくらいは平気なんだ、でも私は気をつけよう、って勉強させてもらったと思えばいいんじゃないですか。
2015.1.31 11:16 4
|
だいだい(32歳) |
【ゴリラで全力で振り回される】のコメにおもわず私も爆笑してしまいました。
わかりやすい例えです。
上の方同様、横ですみませんでした。
2015.1.31 11:38 15
|
ダメだ(秘密) |
今回のスレは極端としても、ただ、まぁ確かに乱暴というか、赤ちゃんをすっごい雑に扱う医療関係者いるにはいますね。
2015.1.31 12:13 14
|
まるまる(35歳) |
大丈夫。
少なくとも素人のあなたよりは知っています。
そんなことで心配していたらこれから先大変ですよ。
お子さんは自分から頭ふったり頭ぶつけたりするようになりますから。
おつかれさま。
2015.1.31 16:57 7
|
もも(40歳) |
もうゴリラ推しやめて下さい。
子供が私の笑い声で起きちゃう>_<
主さん、横でごめんなさい。
2015.1.31 23:57 8
|
ゴリゴリら(40歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
治療6周期目で初めて黄体ができていると言われ逆に不安になっています
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。