FSHが高い
2015.2.1 15:10 0 7
|
質問者: クッキーさん(37歳) |
仕事を始めたので、少なからずストレスはかかっていると思いますが、それだけでこんなに上がるのでしょうか?
去年の10月には初めて高刺激(アンタゴニスト?)をやり、毎日フェリング150を打って、hmgも採卵前に打ったと思います。
AMHが低い(42歳相当)私にとって、それが原因でFSHが上がってしまったのでしょうか?
ただ、翌月にはFSH=8.5とそんなに高くはなかったのですが…。今年になって、こんなに高くなって下がらないことにショックが消えません。
医師は、次下がっていなかったらエストラーナテープで下げれますのでと仰っていました。
こちらのテープで下がるものなのでしょうか?
自然に下がっている状態と、薬で下げた場合は同じ条件になりうるのか・・・。
FSHが高かったけど、しばらくして下がった方いらっしゃいますか?
卵巣機能の低下って、こんな急にくるのですか?
何度も体外受精をやっているだけに、もう授かれないのかも、と切実に感じていてつらいです。
回答一覧
あまりいい答えではありませんが、ストレスや周期によっても変動はありますが、卵巣年齢がそこまで高かったらその数値が出てもおかしくないといえば妥当なのではないでしょうか…
FSHが高いと閉経、更年期の数値なるので自然な事なのかなとも思います。
これで卵巣年齢がまだ若い方なら問題ないらしいですが、完全閉経する前に急いだ方がいいですね。
2015.2.1 18:29 6
|
まさみ(34歳) |
私も低AMH(45歳相当です)で、普段のFSHは10以下でしたが、一時18に跳ね上がった時がありました。今思えば、1度高刺激を試してみたいと思って高刺激を試したあとだったのと、仕事の配属が変わって、気にしてなかったけどストレスあったのかなぁ、という時期でした。
次周期は10以下に下がりました。
医師にこれ位なら大丈夫って言われたけど、治療史上、最悪の結果でした(受精せず)。私は、4回体外やって、この時(3回目)以外は着床までは行ってます。
特になにもしなかったけどFSHが下がった次周期の4回目で、今臨月まできました。
私がトピ主さんなら、こんなに急に卵巣の機能低下も考えにくいし、今は寒くて血行悪いし、仕事も始めてストレスかなぁ、とあまり深刻にとらえず、とりあえず体調を整えて、体外に取り組むかと思います。エストラーナテープで下がるのかはわかりませんが、試してみるのもいいのでは?
2015.2.2 17:13 3
|
サラ(37歳) |
私も最初の検査のみ、FSHが8で、それ以降はずっと11~13でした。
AMHもクッキーさんと同じ検査結果です。AMHは高くできないけど、FSHは旅行に行ったり、ゆっくりすれば値が良くなると先生に言われました。でも私の場合、仕事との両立でストレスも多く、FSHは常に11以上で、下がることはありませんでした。
私はそれ以外のホルモン値がとてもよかったせいか、エストラーナ?などの案内は一切ありませんでした。(クリニック最初の問診票に、「可能な限り投薬したいか?というような質問があり、「できるだけ投薬を少な目に治療をすすめたい」という項目に○をしたからかもしれません。)
FSHを下げるにはとにかくゆっくり寝て、体を休めるように、とのことでした。ですので、仕事で残業が続いているときは生理が来ても思い切って1周期休むことも何度かありました。
両角LCに通っていましたが、基本的に両角LCはFSH10未満でないと体外受精をしないクリニックなので、FSH高めのせいで毎回人工授精になっていましたが、とうとう自分の年齢にも限界を感じ、「FSHが高くても(その時は12でした。)体外受精してください」と先生に言ったところ、「あなたの平均が12ぐらいなのかもしれないので、やりましょう」と言ってくれて、やっと体外受精に切り替わりましたが、1度目で陽性(その後心拍確認後に流産)、2度目も陽性で現在は妊娠5か月です。
FSHが高くても、何とかなりましたので、あまり気にしないようにして、もし可能ならばFSHが高くても一度挑戦してみてはいかがでしょうか?その後の経過は人によって違うと思います。
2015.2.2 18:51 8
|
りんご(38歳) |
まさみさん>そうですね。卵巣年齢からしたら仕方ないのかもしれませんが、急に10近くも跳ね上がったので不安になった次第です。ありがとうございました。
サラさん>今臨月なのですね!おめでとうございます。
同じようにFSHが跳ね上がったとの経験、の後に妊娠されたご意見心強いです。
>FSHが下がった次周期の4回目で、今臨月まできました。
・・・という、その4回目は採卵でしょうか?
それとも、移植のみでしょうか?
移植周期のD3も、やはりFSHは低いにこしたことはないんですかねぇ。。
体調を整えることを優先したいと思います。
ありがとうございます。
りんごさん>奇遇にも私も両角さんに通っているんです。
そして5か月とのこと、おめでとうございます。
こちらのクリニックは数値が10以下でないと採卵させてくれないんですね。
同じように先生にゆっくり休むように私も言われています。
りんごさんは、その時(FSHが12の時)の受精卵(胚盤胞ですか?)のグレードはどの程度でしたか?
参考までに教えていただけたら幸いです。
他にもネットで、両角さんに通われていた方で、FSHがかなり高めながら、無事採卵されて妊娠された方を、見かけました。
たまたまかもしれませんが、高FSHでもうまく行く方もいらっしゃるんですね。。
長々とすみません。
とにかく上がってしまったものは仕方がないので、体を休めてできるだけ楽しく過ごしたいと思います。
2015.2.2 22:22 7
|
クッキー(37歳) |
私は7~33とか変動してましたよ☆
先生にFSHは変動するものだと言われてました。
私は採卵するとその後必ず上がってしばらくしてまた下がる感じでした
12.4とまだ数値が10以下に下がりきってないときに採卵して移植していま妊娠9週です。
2015.2.3 13:32 3
|
彩☆(39歳) |
はい。毎回採卵してます。
1回目は低刺激で一個、やらずに後悔するよりも…と思ってやった高刺激(2回目の体外)でも、AMH低いせいか、採卵数は一個でした。でも、2回とも着床しました(6週と10週で残念な結果になりましたが)。
そのあと2周期見送って、3回目の採卵のD3のFSHが18で、この時だけ受精すらしなかったんです。
翌月、またFSHが高かったら見送ろうと思っていたのですが、10以下になっていたので、4回目に挑戦した次第です。
2015.2.3 18:38 0
|
サラ(37歳) |
りんごです。
凍結胚のグレードで良いでしょうか?
最初の採卵時は2個採卵→1個のみ凍結(4CB)→移植時融解後4CB→流産。
2回目の採卵時は5個採卵→2個凍結(両方4CB)→移植時融解後6CBです。
2回目の時は、融解後に6CBまで分割が進んでいたので、「良い状態だ」と培養士さんに言われました。
最初から私の場合は、年齢も年齢だったので、「体外希望」で両角さんへ転院しましたが、AMH(42歳相当)以外のほかのホルモン値が良いので、最初は卵管で良いのでは、ということろで、2回試してダメだったら、体外に行く予定にしていました。2回目の卵管でも妊娠しましたが、流産してしまいました。
FSHは、両角さんの初検査の時のみ「7」で、それ以降はFSH11~18を行ったり来たりして、1周期休んだり、代わりに卵管受精を5回ぐらいになっていたところで、このままだと体外さえできなくなる!とさらに焦りました。。
1周期お休みして、必ずFSHの値がよくなるならまだしも、のんびり過ごしたはずなのに逆に値が悪くなったりすると、時間だけを無駄に過ごしてしまった気がしますよね。。
だから先生に「ゆっくり休んで1周期開けてみましょう。」って言われても、なんだかもったいないと思いました。
私の場合、エストラーナテープの案内を受けていませんが、もし効果があるなら、クッキーさんにとって良い結果になると良いですね。
参考になったでしょうか。
2015.2.6 16:50 0
|
りんご(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。