流産後、娘の言葉がキツイ・・・。
2015.2.19 11:19 1 13
|
質問者: ラファエルさん(34歳) |
年長の娘をもつラファエルと言います。
昨年末に待望の妊娠が分かり、夫と大喜びしたのも束の間、先月8週で稽留流産しました。
医者には、1回生理を見たらまた子作り開始して良いと言われ、私も前を向いているつもりです。
しかし、以前から妹か弟を切望している娘からの「はやく赤ちゃんがママのお腹に来て欲しい」の催促が辛くて、きちんと対応できません。
まだ幼い子供の、本来なら可愛らしい願いに、イライラしたり、泣きそうになったり・・・。
幼稚園入園時に一人っ子だった子たちにも次々と妹弟がうまれて、どうして私だけ一人っ子なの!?と聞いてきたリします。
以前は「あなたが5人分位可愛いから、まだ来ないのよ」とか言えていたのに、今はただただ心が乱れるばかりです。
一人いる可愛い娘の育児を大切にしたいのに、なんだか逃げ出したい気分です。
どなたか、アドバイスください。
今日も、娘が幼稚園に行っている間に新生児の服をネットで眺めたり、ボーっと過ごしています。
回答一覧
娘うんぬんよりも主さんの精神的な問題だと思います。
娘に言われたからでなくて1番引っかかって気にしてるのは主さんだからちょっとした言葉でもここまでなるんでしょう。
そう簡単に妊娠出産まではいかないので次頑張りましょう。
2015.2.19 13:17 32
|
ぱん(34歳) |
上の子は不妊治療で授かったのですが、2人目欲しくても治療する気がなかったので自然に任せてました。
1人目で流産もしたし苦労したので1人目の時ほど焦りはなく焦りはなかったですが、
年少時に周りが下の子がいる人ばかりになり赤ちゃん欲しい攻撃がすごかったです。
きてくれるといいね。神様にお願いしようと言ってました。
そのうち子供が勝手に何月に赤ちゃんが産まれるとか他のママさんに言い出し、妊娠してるの?なんて聞かれたりで困りましたが、ブームが去ったのかしばらくして言わなくなりました。
で諦めてた頃に妊娠しました。さぞ喜ぶと思ったら、ふーんと冷めた反応で縫いぐるみのお世話に夢中でした。
なんか皆と同じ玩具が欲しいような感覚だったのかしらと思いました。
流産後で辛くいろいろ考えてしまうかもですが、早く着てくれると良いねと言ってゆったり過ごしてください
2015.2.19 16:14 14
|
うちは(35歳) |
私も同じ想いをしたのでよく分かります。
長男が入園した頃に二人目が出来ましたが心拍確認直後に残念な結果になりました。
周りは弟、妹がいて一人っ子は少なくて…長男も弟を欲しがってましたし『なぜうちは僕だけなの?』とか言われました。
子供に罪は無いんですが…分かってるんですがなかなか上手く答えられなくて『うちは○○がいてくれるだけで幸せなの』と言い続けました。
段々長男も言わなくなり小学生になり一年の夏休みに二人目が生まれました。妹ですがとても可愛がってます。
主さんも諦めず二人目を頑張りながら旦那さんにも協力してもらって娘さんの相手をしてあげてください。
2015.2.19 17:03 8
|
ムーミン(38歳) |
私もですよ。
流産は本当に辛いですよね。
娘さんは、幼いので早く赤ちゃん来て欲しいんですよね。
しかし、何気無い無邪気な幼子の言葉も、グサリときます‥‥。
私は、先月9週で心拍が止まりました。
待ち望んだ2人目に、息子にお花畑状態でお兄ちゃんになるんだからなんて、沢山言ってしまいお空に帰った赤ちゃんまだかなぁって、私に聞いてきます。
まだ4歳です。
2人目の赤ちゃん抱いたママさんをうらやましく見てしまします。
年齢的に多分私は、最後だったかも知れません。
でも、主様はまだお若いです。
可能性は私よりずっと高いです。
頑張って下さい。
2015.2.19 20:50 9
|
パンダ(40歳) |
私は、2月2日に流産手術をしました。10週2人目でした。
うちも年長さんの娘がいます。
主さんの娘さんも、赤ちゃんが来て欲しいんですね。
私達が、何度も言ってもまだ理解出来ない年齢なんですよね。
私は、まだ立ち直れず頭がぼーっとしてます。
赤ちゃんを抱っこ紐で抱いたお母さんと毎日顔を合わせます。
幼稚園のバス停が同じです。
普通に出産までいくお母さんが、多いはずなのに何故私だけお腹で死んでしまったのか‥
赤ちゃんの動画やチラシばかり見ていて娘の周りは、2人目ラッシュで「赤ちゃん欲しい!女の子が良いなぁ!〇ちゃんの赤ちゃん可愛いから、もらおうよ!
ママ嫌い!」
本当に、どうしたら良いんでしょうね。主さん、私達も娘の為にも元気にならないと駄目ですよね。
良い年齢なんですが、1人になると涙が止まりません。
「たかが流産でしょ、1人いるから良かったじゃん」
夫の言葉です。
主さん、すみません。
同じような方が、周りにいなくあまりに孤独で、レスしてしまいました。
また、赤ちゃんが来てくれるように私達も、今いる娘を大切にし希望を持って頑張っていきましょうね。
2015.2.20 12:33 6
|
分かる(39歳) |
ぱんさん。
本当にそうですね。
妊娠出産とは簡単にいくものではないと痛感しました。
ありがとうございます。
2015.2.20 12:50 0
|
ラファエル(34歳) |
うちはさん。
ありがとうございます。
どうしても焦ってしまい、到底諦める心境にはなりませんが、諦めた頃に・・・はよく聞きますよね。
次の妊娠を夢見て、ゆったりとした気持ちになれるよう頑張ります。
2015.2.20 12:54 2
|
ラファエル(34歳) |
ムーミンさん。
ありがとうございます。やはりどの子も兄弟を欲しがるものなんですね。
うちも早く赤ちゃんが来てくれる様に、夫と頑張ります。
2015.2.20 12:57 0
|
ラファエル(34歳) |
パンダさん。
ありがとうございます。
そうなんですよね・・・。何気ない無邪気な言葉に傷つくなんて、大人気ない事だと思うのですが・・・。
うちはまだ娘に妊娠を伝えてなかったので良かったのかも知れませんが、兄弟が欲しいと言われるたびに悲しみと娘への罪悪感を感じます。
2015.2.20 13:00 0
|
ラファエル(34歳) |
分かるさん。
私も毎日抱っこ紐の赤ちゃんたちを見ます。
切ないですよね・・・。私はその人達よりも劣っているような錯覚までしてきます。
でも、私がいうのもあれですが、たしかに初期流産はよくある事なんだそうで、ご主人の「たかが流産でしょ、1人いるから良かったじゃん」は最大の慰めだったのではないかとおもいますよ!!
私もたった一人でも娘がいてくれる事に感謝して、次にすすみたいと思います。
2015.2.20 13:10 3
|
ラファエル(34歳) |
すみません、まだうちは上の子が小さいので幼稚園児とのやりとりが想像できないんですけど、単純に思ったことを書きます。
素直に自分の気持ちを伝えたらダメなんですか?
例えば「〇〇ちゃんが逆上がり頑張って練習してるときにお友だちに、早く!まだできないの?って言われたら悲しくない?お母さんもまた赤ちゃんができるように頑張ってるから、あんまり早く!って言われちゃうと悲しくなっちゃうな。」って。
情況が違うのにすみません。想像だけで悲しくなっちゃったので、思わず…
上手い解決策が見つかりますように!
2015.2.20 14:33 12
|
あや(29歳)
|
幼稚園児にそんなことを言っても通じないと思いますよ。
表現が不快でしたら申し訳ありませんが、結局お人形やぬいぐるみをほしがる感覚で言うのです。できる、できないという問題だとは分かってないです。できる過程ももちろん全然分からないでしょうし。
2015.2.20 20:22 10
|
あやさん(秘密) |
お子さんがママ次第だと思っているからいけないんですよ。
授かりものということで、これを神様次第ということにしたらいいのでは?
神様が赤ちゃんを届けるお家を決めているんだよって。
娘さんに催促されたら、ママもいつもお願いしてるけど、これは神様しか分からないの。
2015.2.22 11:32 4
|
まこた(40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。