HOME > 質問広場 > くらし > 親戚の結婚式に小学校高学...

親戚の結婚式に小学校高学年の子どもは?

2015.2.26 20:16    0 16

質問者: ちーちゃんさん(38歳)

10歳の娘がいます。
来週末に義弟(私の9歳年下)の結婚式があります。

娘はこの義弟には思い切りかわいがってもらっていました。

先日夫の両親より娘をどこかよその親戚に預けてはどうかと提案されました。

私は娘はもう10歳なので、小さな子供のように騒いで他のゲストに迷惑をかけることも無いと考えていたため、出席させるつもりで考えていて、そのことも夫の両親には伝え、二人ともそれで納得していました。

ですが、夫の両親は私の話を聞いていなかったのか、私が娘も出席させることを伝えていたにも拘らず、その後に娘を預かってもらう先を探していたらしく、今日になって「当日○(娘)ちゃんは、×(預かり先)さんが見てくれるとのことなので、よろしく」という連絡があり、驚いてしまいました。


10歳でも障害があって奇声を上げるとか、そわそわして迷惑をかけてしまうならまだしも、娘は障害も無くごく普通の子どもで、年相応の常識は持ち備えているため、どうしてそこまでに娘を預けることを提案したのか疑問に思い、思い切って聞いてみると、単純に大人ばかりで退屈してしまうのではないかと思ったことで、それ以上には深い意味は無かったようです。


もちろん、私の弟が結婚した頃には、娘はまだ2歳だったため、当然ながら娘は親戚に預けて出席しましたが、10歳なのに、よそに預けることを身内が勧めたり、実際に預かってもらう例は初めて聞きました。


色々な例があるために一概に言えないとは思いますが、高学年の子どもでもやはり夫の両親が預ける事を勧めたり、預け先を探して先方にお願いしてしまっていたのなら預けるほうがいいのでしょうか?

小学校高学年のお子さんをお持ちの方は、身内の結婚式にお子さんをどうされていましたか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

10歳なら出席で良いと思いますけどね。
まして兄の娘になるんですよね。思いっきり身内だし参加しない方がおかしいかと思います。
今まで出た式でも兄弟の子は参加してましたよ(1歳からー中学生)
一応・義弟さんに直接聞いてみては

2015.2.26 22:36 14

えー(35歳)

提案されたのなら、義弟さんの意向なのではないですか?

実はお嫁さんも静粛に式を挙げたいと思ってるかもしれませんよ

じゃなければ、是非⚪︎ちゃんも来てくださいって言ってたわよ〜〜となりますよ

どうしても娘さんが行きたいならご主人から弟さんに聞いてもらったらどうですか?

2015.2.26 22:48 26

アツアゲ(秘密)


主人が長男で次男(義弟)の結婚式の時に
我が家の息子10歳は普通に呼ばれましたよ
義両親も出席は当たり前って考えでしたよ

私の弟の結婚式の時も4歳でしたが両親も出席が当たり前って考えで
息子だけお子様ランチプレート出してもらいました

従兄弟の子供とかならわかりますが自分の姪っ子ですよね
ちょっと義両親さんの考えがわかりません

が…やはり嫁としては預け先決められてきたら従うしかないと思いますよ

ご主人がきつく言えるのなら言ってもらえば良いのですが
言えないのなら主さん(嫁)は何も言わない方が良いと思います

2015.2.26 23:23 5

あや(秘密)

夫の両親が…ということですが、義弟さんとお嫁さんからはそもそも招待されているのでしょうか。
まずはそこからかと思うのですが…。
親がどうこうより、新郎新婦から招待されているなら出席、招待されていないなら預けるなりお留守番なりされてはどうでしょうか。
私の経験ですが、叔父叔母宛の招待状を出したところ、小学校高学年の従妹が出席するとのことで、いろいろありました…。
人数が増えると席数や食事代なども当然変わってきますので、まずは新郎新婦のお二人の意向を確認されてからご夫婦で話し合われてはどうでしょうか。

2015.2.27 00:21 33

ねこ(28歳)

娘は6才と7才の時に、ブライドメイドとして義妹の結婚式に参加しましたし、他の親族で小さな子どもも皆参加していたので、身内なら大人しくできるなら不参加にする意味が分かりません。
出来るだけお安く式をあげたいのでしょうか?
それくらいしか、そこまでして出席を拒まれる理由がわかりません。

2015.2.27 01:39 4

とく(39歳)

娘さんは招待受けてますか?
招待されてるなら、堂々と出席されていいと思います

2015.2.27 06:58 15

みなこ(32歳)

私も、10歳だから、親族だからという判断じゃなく、義理弟夫婦に招待されてるかどうかが大事だと思います。

私は式場関係で働いていましたが、中には結婚式に強いこだわりのある花嫁さんもいらっしゃるので、完全に大人だけの空間を好まれる新郎新婦もいましたよ。

義理母さんのその考えだけなら出席もありですが、もし花嫁さんがそういう結婚式のスタイルを望んでいる場合、義理母経由で遠回しに子供は遠慮してほしいという事を伝えているのかもしれません。
だからあくまで結婚式をする義理弟夫婦、特に花嫁さんにはきちんと確認した方がいいと思いますよ。

2015.2.27 07:02 26

う~ん。(38歳)

10歳の姪を呼ばないなんてなんだか寂しい話ですね。
もっと小さなお子さんでも、姪なら近い身内なのだから普通は呼びますよね。

今回の式は甥や姪も含めて、子供は一切呼ばないという新郎と新婦の方針なんですかね?

まさか義両親の独断で姪を呼ばないなんてわけないですよね?
勝手に娘さんだけ欠席で預かる手配をするなんて納得いきませんね。

義弟さんから話がないのも変と言えば変です。
ご主人が弟さんにどういうことなのか聞いてみたらいいと思います。

2015.2.27 08:40 11

ナナミ(35歳)

皆さんもおっしゃられてますが、義弟さんから娘さんも来てほしいという招待は受けてますか?
受けてるのに義両親が根回ししてるのなら余計なお世話だと思います。

でももし招待されていないなら子供はちょっとという感じなのかな。
義弟さんの意向ではなくお嫁さんの方のお考えかもしれませんしね。

旦那さんから弟さんに確認してもらったらいかがてすか?

あと気になったのは、娘さんがおばあちゃんこで、式の最中に退屈になっておばあちゃんのとこに頻繁にはなしかけて相手をしなくちゃならないっていう事は考えられますか?
もしそうなら、お義母さん自体がゆっくり過ごしたくて預けようとしたのかな。

2015.2.27 10:23 10

スカイ(42歳)

義弟さんと新婦さんの意向を確認されては?

一つ気になったのが、披露宴には出ないんですか?
もし新郎新婦が、主さまの娘さんは欠席という認識だったら、娘さんの分の席とか料理とか用意してないと思うんですが…。
そういう意味でも確認すべきだと思います。

2015.2.27 12:16 11

ストー(29歳)

何人かが

・そもそも娘さんも招待されているのか
・お嫁さんの意向では

とおっしゃっていますが、今回のこのケース、本当に新郎新婦が「小学生は招待したくない」と考えているのであれば、大変失礼な話ですよ。
例えば、認知症でもないのに「あの伯母さんは足腰が弱くてよぼよぼだから私の披露宴の招待客のイメージに合わない」という理由で招待しないなんてないでしょう?

結婚式は自分が主役になって周りがひれ伏して祝福をする場ではないんですよ。
上座にいてもあくまでもお客を招待する立場で、これから夫婦になりますので2人共々よろしくお願いしますと頭を下げる場ですよ。
最近の勘違い花嫁様には本当に呆れてしまいます。

私だったら、疎遠にするレベルですね。

2015.2.27 21:17 6

匿名(秘密)

多数のご意見ありがとうございます。

夫の両親の考えや、10歳だから、姪だからということ云々よりも、まずは義弟たち新郎新婦の考えがどうかそれは本当に肝心な事でしょう。

皆さんが疑問に思われているように、そもそも娘が招待をされていたのかどうか。
その事も合わせてその後の事も答えさせていただきます。

後出しっぽくなりますし、不快感をそれで覚えられるとは覚悟ですが、まず私がこのこと(娘の出席のことを夫の両親にも伝えていて、夫の両親はそれで納得していたのにもかかわらず、娘を預ける先を探していたこと)に関して、こんなことがあったと夫に話したところ、夫も娘は出席するものだと思っていただけに当然びっくりしていました。

そのために、夫から義弟に確認してもらい、昼に義弟から連絡がありましたが、義弟も娘に出席をお願いしていただけに、このようなことになっていたことに驚いていました。

そして、お嫁さんの考えなどはどうなのかそれも義弟から確認してみると、お嫁さん側の兄弟のお子さん(娘よりも年下)は出席することが分かっているので、そこからも義弟たちの意向で子どもをお断りしているというのではなく、義両親の独断で娘を出席させない案を出していることが分かりました。

義両親がそこまでにして娘を預けることを考えている理由で、スカイさんが言われている、娘がおばあちゃん子で・・・のくだりの事が少し気になりました。

娘は、おばあちゃん子やお母さん子と言う事よりは、どちらかと言えば叔父(義弟)っ子かもしれません。
それでも、親ばかかもしれませんが、年相応の考えはあるために、叔父がお嫁さんに取られたということに嫉妬心を燃やしたり、退屈して「叔父さん叔父さん」と高砂席に付きっ切りなどの行動で恥ずかしいことをしでかすようなことは考えられませんし、義両親や私、夫などが娘の退屈しのぎを考えないといけないほど幼い考えはないかと思います。

2015.2.27 21:44 2

ちーちゃん(38歳)

おばあちゃん子とか叔父っ子とか、そういう複雑なことではないと思うんです。

単純に、最初のトピにかかれてるように「大人ばかりで退屈してかわいそうかな」ってことだと思います。

歳をとると、変な思考回路になったりします。
ソースは私の母。

年寄りの戯言に深い意味はないんです。
「孫ちゃん退屈してかわいそうだから預かってもらおう」って考えて突っ走っちゃったんです。

年のせい年のせい

って考えないといつまでたってもイライラします。
逆にいえば、年のせいって考えると穏やかな気持ちで受け止めてあげることもできるようになりますよ。

2015.2.27 23:14 7

メルヘン(秘密)

義両親だけの考えなのですね。

新郎の兄夫婦として挨拶回りやお酌などをさせようと考えているのかな?と思いました。

主人のいとこ(新婦側)の結婚式に行った時に、主人の伯母(新婦の母ではありません)が、新婦の兄夫婦が挨拶回りをしない事に大声で怒って、何度も「行きなさい」と怒鳴っていた結婚式を思い出しました。
新婦の兄夫婦は赤ちゃんと二歳の子がいて、子供だけを残してまわれない事は考えればわかりそうなのに。

ご主人は新郎と二人兄弟なのでしょうか?

2015.2.28 00:10 3

光(43歳)

えーと、私もそんな深い意味はないと思います。メルヘンさんと同じ意見。


というのも、大人は「自分の子供が招待されないなんて」って思うかもしれないのですが、当人の子供は別に出席したいわけでもなく退屈~だったりするわけです。10歳ってある程度自分で何でもできる感じになるわけで、めんどくさいから留守番してる方がいいという考えになることもあります・・というか私は小学生の時出席してつまらなかった。


まあ、義弟さんは出席してほしいと思っているなら問題なさそうですね。こんな場合もあるよってことで。

2015.2.28 22:27 3

こどもは(31歳)

追レスも拝見しました。
主さん、とても良識のある丁寧な方ですね。

そのような状況で、もはや娘さんを預ける選択肢はないでしょう。ただし、娘さん自身が出席を拒む場合だけは別だと思いますが。

大好きな叔父さんの結婚式、娘さんも楽しく出席できますように!

2015.3.1 08:42 1

ひかる(38歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top