胎内胎児死亡
2015.3.21 06:50 0 6
|
質問者: どれみさん(41歳) |
今回は初期流産と違うので、赤ちゃんの絨毛検査による染色体異常検査や母体の血流検査をします。
私は一人目は自然妊娠で出産していますが、2人目は3回流産し、不育症検査も受け血流が多少悪かった結果が出てアスピリンを服用していました。
しかし、今回死産となりました。
アスピリンのみで大丈夫と言われ、胎児に染色体異常もなかった場合、原因は何なのか悲しくてなりません。私には次は無いのですが、何か原因について情報ある方是非教えて下さい。原因不明の場合もあるようですが、少しでも原因を調べられるならとか、次は無いのですが思ってます。同じような中期流産された方の情報お願いします。
辛くて憔悴仕切っています。
回答一覧
抗リン脂質症候群で3回の流死産しています。
第1子を死産、第2子を心拍確認後に流産した後で検査をし、抗リンが判明しました。
第3子は胎嚢確認と同時にヘパリン注射・バイアスピリン服用し、心拍確認も出来たのに流産しました。
染色体検査は原因がわかったところで治療法はない、と言われたのでしていませんが、担当医には「出来る治療は全てやったから、これは赤ちゃんの運命だ」と言われました。
その後、4度目の妊娠で初めて産声のある出産ができました。
第4子も第5子も治療法は第3子の時と同じなのに産声が聞けました。
なので第3子の流産はやっぱり運命だったのかな、と今は思えます。
不育症の検査は専門機関でされてますか?
専門機関でしか調べない項目もあるので、もしまだなら何かわかるかもしれないですね。
上のお子さんがいらっしゃるとゆっくりとはいかないかもしれませんが、ココロもカラダものんびりおやすみしてくださいね。
2015.3.21 15:43 4
|
はるゆいママ(40歳) |
はるゆいママさん、お返事ありがとうございました。
不育症検査はかなり有名な専門病院で受けています。抗リンは引っかからなかった為、アスピリンのみでした。
しかし、今回私がミス?してしまったかもと思うことが…
人工や体外の度にアスピリンを一ヶ月分出されるので、溜めていてキッチンに引っかけておいておきました。賞味期限はきれてないですが、湿気を吸い効果が薄れてしまったのではないかと今更ながら後悔しています。
錠剤で個包装で、中身をあけて湿気てないか見てみても、固く問題は無さそうでした。しかし、ケチらず新しいのを貰えば良かったと後悔しています。やはり、後悔しちゃうことは3回も流産してるのだから一つも減らすべきでした。
また、抗リンでなくてもヘパリン打ちたいとお願いしていたら、成功していたのかなとも後悔してしまいます。ひとまず血流検査結果は来週出るので聞いてきます。
2015.3.21 17:48 5
|
どれみ(41歳) |
全然回答にならないかもしれませんが。
わたしも1年前19週目前で死産を経験しました。
当時のわたしも何がいけなかったのか毎日ネットで調べたり出口のない闇の中をもがいていました。
そんな時、誕生死という本に辿り着きました。
そちらの本を読んで少し気持ちが落ち着きました。
原因よりも自分のお腹に宿った我が子をより愛おしく思い、その本に救われました。
悲しみがなくなったわけではありませんがこの本に出会ってよかったと心から思います。
2015.3.21 22:56 2
|
まい(31歳) |
2度目です。
薬の事、それほど後悔されなくてもよいと思います。
個包装から出されてなくて期限内なんですよね?
だったら大丈夫です。
アスピリンではありませんが、産後退院する時に痛み止め(帝王切開だったので)を多目に出してもらったんです。
その時に「この薬は頭痛とかにも使えるから、お腹の痛みがなくなっても保管しておくとよいよ」と言われたので、期限内なら品質(効果)が変わることはないと思います。
あまりご自分を責めないでくださいね。
専門機関で検査もして、薬も服用して、やれることはやったのだから。
ちなみにヘパリンはいいことばかりではありません。私は3度目の妊娠の時、自己注射のカプロシンで重度の肝機能障害を起こしました。このまま続けたら母体が危険かも、とまで言われました。
結局自己注射は出来なくなり、4度目と5度目の妊娠時は胎嚢が確認されたと同時に入院して24時間持続点滴で少量ずつヘパリンを入れていました。それが32週まで続きました。
私の場合、ヘパリンを打たないと赤ちゃんを守れないから肝機能の数値とにらめっこしながら点滴しましたが、打たなくてよいのならそちらの方がよいです。
私の3度目の妊娠のようにヘパリンを打ってても流産することもあり、へパリンは万能薬ではありませんので。
2015.3.21 22:58 8
|
はるゆいママ(40歳) |
まいさん、ありがとうございます。
明日火葬で耐えられるかわかりませんが、最後にお顔をきちんと見てお別れ供養をしたいと思います。
私もダメとわかった時に、アマゾンで色々本を探し今日、誕生死含めた4冊を発注しました。
悲しいことに、分娩処置のあの壮絶な痛みは、たった数日前なのに、もう忘れかけているのです。逆に、心の痛みは日に日に増すばかりで食事もあまり食べられなくなり、体重も落ち出しています。自分でも信じられない出来事で、時間がかかりそうですが、本を読んだり思いを綴り気持ちをまずは整理していこうと思います。
2015.3.22 22:31 2
|
どれみ(41歳) |
はるゆいママさん、ありがとうございます。
ヘパリンも安易に使うのは危険なのですね。2013年の検査で抗リンではなくても、今回の妊娠時2014年に抗リンになっていたとかないかなあとか今更不安になりました。医師が最善を尽くしてくれたことを信じたいです。
はるゆいママさんは、3度大変な思いをされましたが、その後はお二人授かれて本当に良かったですね。
私はとうとう2人目はダメになりましたので、2人いるってどんな感じなのか知りたいです。
どしても、2人目いないことに引け目を感じてしまう自分がいます。
2015.3.22 22:43 0
|
どれみ(41歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。