HOME > 質問広場 > くらし > 躁鬱の旦那の昇格

躁鬱の旦那の昇格

2015.3.21 15:59    0 4

質問者: かなみさん(28歳)

現在、3人の子供を育てています。
一年前に旦那が躁鬱と診断され、半年ほど休職し職場復帰しました。
この度、旦那に昇格の話があります。
主人自身どうしたらいいかわからないようです。
昇格したら今よりお給料は二万円ほどあがります。
現在、手取りは25万です。
ただ、前回同じように昇格していっぱいいっぱいになり、躁鬱になりました。
家計は苦しい、私自身、子供と自分のことでいっぱいいっぱいで主人のことは好きですが、
もしまた躁鬱になった場合、
主人を支えるキャパはありません。
お互いの実家も頼れないので
自分達でやっていくしかありません。
なんでもいいのでアドバイスをいただけたらと思います。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

躁鬱でも復帰できたなら様子みるしかないのでは?

確か、傷病手当て金や、障害年金給付金で半年くらいは凌げるので、半年休んで、半年出勤、半年休んで、半年出勤…で3年くらいは持つでしょうから。

さすがに3年超えたら会社からイランと言われそうですが。

公務員ですか?
公務員の人で上手に病気と付き合いながら勤めてる方々って結構いますよ。
なので会社の産業医などに相談しつつやればいいのでは?
家族にも世話する限界もあるし、外部の信頼できる専門の方と連携とったほうがいいですよ。
世話するのってたいへん。
神経も使うし。

2015.3.21 21:36 4

ドロロン(33歳)

うちの夫も昇格して鬱になり休職しました。
今も時々休んでいます。夫にはもう出世しなくて良いから、少しでも病気を治して行こうと伝えています。
うちはまだ残業が全く出来ず、最低賃金です。
先を考えて子供は今の娘一人と決めました。

わずか2万円の昇給でご主人の病気が悪化するならば、迷わず昇格を断らせます。
昇格は断る事をお薦めします。ご主人を助けてあげて下さい。

2015.3.21 22:00 14

フラワー(38歳)

躁鬱の人って、躁状態の時は一見リーダーシップを発揮して精力的に頑張っている感じがするので昇格の話が来るんでしょうね。
鬱も、真面目だからなるんでしょって感じで。

1年前に診断されて半年前に復帰したばかりなら、まだ服薬・通院をしているのではないですか?

収入アップに惹かれる気持ちは分かりますが、自分でどうしていいかすら判断が出来ない状態というのが答えだと思います。

2015.3.21 23:31 17

とくめい(37歳)

まずは、主治医の先生に相談するべきだと思います。うつ病であることを会社には伝えていますか?

鬱であれば、基本的に、仕事の負荷をかけることは、産業医から進められていません。

病状にもよりけりなので、主治医の先生にまず相談を。

もし、私の夫がそういう状態であれば、昇進は見送ります。昇進すれば、鬱がひどくなって休職もしくは退職となる可能性が高くなりますので。

鬱の時は、現状維持が基本です。

2015.3.22 16:35 5

えっと(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top