名前について
2015.3.25 18:05 0 7
|
質問者: 白菜さん(13歳) |
しかし、最近は『子』が付く名前を余り見ません。とおっしゃっている声をよく聞きます。
確かに、私の同級生では私以外誰も子が付きません。所謂、時代遅れということでしょう。
皆さんは自分の名前をどう思いますか?
人に勘違いされたことや馬鹿にされたことをそのまま受け止めていますか?それとも自分なりの解釈をして過ごしていますか?
回答一覧
こんな年ですが高校生の時はクラスに子が付くのは私くらいでした。
親は子が付くのが好きだと付けてくれました。
勿論「子」がいなさ過ぎて古いと思った時代もありましたが周りがなんと言おうと気にしない事です。
それを言ったら「はな」さんだっておばあちゃんイメージですが若い子にだっていますから。
2015.3.25 20:35 6
|
子(34歳) |
親から貰った名前が大好きで誇りに思ってる…
それならそれでいいじゃないですか?
それよりも13歳の少女がジネコ会員で登録し投稿してる…
ちょっと理解出来ませんね…
子供が出入りするようなサイトではありませんよ!?
2015.3.25 20:38 61
|
…(秘密) |
自分の名前が大好きで誇りに思
ってるのですよね。
それならば、名前云々がどうだとか、他人の意見なんか訊いても仕方ないような気がするんですけど。
私の名前も子がつきますが、時代遅れだの、勘違いされたり馬鹿にされたりしたことなんか一度もありません。
それに、子がつくから時代遅れって、そんな話は、誰からも聞いたことないです。
2015.3.25 20:45 12
|
ま(28歳) |
そんなことないですよー。あなたと同じ名前を今年生まれた子に付けてるママさんがいましたので。
私の名前も当時時代遅れで嫌だったのですが、なんと現在の名づけで上位に入ってます。流行とは廻るものですね。
2015.3.25 20:50 7
|
乃の人(30歳) |
本当に13歳ですか?
ご自分の話ですか?
ご自分が気に入っているならそれでいいじゃありませんか。
私はどこにでもあるクラスに何人もいる名前だったのであなたの気持ちは分かりませんが、正直もうちょっとカワイイ名前がよかったなあと思っています。
でもそんなこといってもどうにもならないことも分かっているので深く考えたこともありません。
2015.3.25 22:56 10
|
じゅうちゃんちゃい(39歳) |
すいません(・・;)
この質問をするために登録しました。
2015.3.26 09:03 0
|
白菜(13歳) |
そのスレは見ていませんが、菜々子は特に古い感じはしませんよ。
人気の女優さんに倣って、一時期かなり流行ったと記憶しています。
知人の子が主さんと同じ位だと思いますが、同名ですし、今でも春の名前の候補の定番ではないですかね。
子は、ずっと昔は上流家庭の子が付けていて、徐々に庶民に流行していきました。
なので、誰もかれも子が付いた昭和の頃とは違って、今の時代だったらかえって高貴でイメージが良いというか、私は自分の子に付けたかったですね。
菜々子も女の子らしくて可愛いので付けたかったですが、知人の子にいたので諦めた位です。
あと、主さんの時代~今、変な名前も多くないですか?フルーツやお菓子そのままとか、キラッキラ、全く読めない。
そんなのじゃなくて良かったですよね。主さんの親御さんは堅実に将来を見据えて、かつ可愛い素敵な名前を付けられたと思いますよ。
また、今、流行ってる事なんて、全く無意味だと思います。
流行なんて変わってしまうし、1周まわる事もあります。
私の小さい頃は、周りが子の付く名前ばかりでしたが、私の名前は当時にしたら一風ひねった響きの名前で、やはり違和感がありました。
自分なりに、個性として受けいれる様になりましたが、その後、同名の人気タレントさんが出て、爆発的にその名前が増え、今でもよく聞きます。
2015.3.26 12:30 1
|
きなこ(40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。