9ヶ月半で完全卒乳?
2015.3.31 21:42 0 3
|
質問者: ゆいなさん(30歳) |
先週、子供の9ヶ月検診に行った際、子供が3回の離乳食をよく食べること、特にミルクを欲せず1日に3回程度しか飲ませていないことを相談しました。すると医師に、体重も順調だし、もう卒乳でも良いのでは?と言われました。実は1人目の時から、ミルク(もしくは母乳)は、1歳まであげるべきと勝手に思っていたもので、驚きました。
ミルクの缶や育児本にも9ヶ月の目安は5回と書いてあるので…
現在、3回食と言っても、朝はバナナ・ヨーグルト・さつまいも・玄米フレークをつぶしたもの、昼は緑黄色野菜すこし・豆腐か魚・軟飯、夜はミックスベジタブルをつぶしたもの・納豆か魚か肉・軟飯と言った感じです。時々ちがうメニューにもしますが、2人育児でバタバタしていることもあり、週に3.4日はこんなメニューです。こんな栄養状態(少し偏りがある??)でも、卒乳しても良いものなのでしょうか。
午前は野菜ボーロやせんべいを食べたり、飲み物は麦茶を飲ませています。ミルクとフォローアップミルクは、どちらもあげていますが、せいぜい3回程度です。特に欲しがる様子もなく、眠い時は抱っこで寝ます。夜は起きません。
9ヶ月で卒乳させることは、母親の怠慢のように感じていた時期があります。しかし、医師からそう言われ、もしかしたら自分が間違っていたのかもしれないと思いました。皆さんのご意見、経験談を聞かせてください。宜しくお願いします。また、忙しい時でも栄養のとれる、簡単な離乳食メニューなど、是非参考にさせて頂きたいので、ご伝授下さい。
宜しくお願い致します。
回答一覧
うちの娘は10ヶ月の時に卒乳というか断乳しました。
3食しっかり食べてくれて歩き始めたので断乳に踏み切りました。
歩き始めるまでは断乳しない方がいいように私は思います。
2015.3.31 22:26 3
|
はまち(秘密) |
離乳食を3食よく食べる
ミルクを欲しがらない
この相談からの医師の回答だと思います。いつも栄養バランスの整った食事を適正量を摂っているという前提の話しだと思います。
私なら食事だけでは心配なのでミルクを与えると思いますが、拒否するなら離乳食に粉ミルクを使ったメニューを作ると思います。
2015.4.1 09:44 8
|
手巻き(40歳) |
おふたかた、ご返信ありがとうございます。
一人で歩いてはいませんが、モノから人、モノからモノへの伝い歩きはできています。体重は平均より少し上です。
それでもやはり、早いのでしょうね…ありがとうございます。
医師には、ミルクをつくる会社が販売促進のために一歳までと言っているのであり、本来体重も順調で離乳食をよく食べる子には、必要不可欠なものではない!と言われました。ミルク拒否するわけではないのですが、特にほしがってる様子はありません。果物や野菜のほうが好きそうに見えます。仕方なく飲みますが、途中で遊び出したりします。今は1日に500くらいのませていますが、やはりその分を続けたほうがいいのですね…
ありがとうございました。
2015.4.1 13:56 5
|
ゆいな(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。