排卵日調整のためのセロフェン(クロミッド?)
2015.4.17 13:22 0 1
|
質問者: ぺけぽんさん(31歳) ジネコ会員 |
本日受診したところ、D16で12ミリで来週木、金あたりが排卵だろうということでした。
上記の事情のため排卵を遅らせたいと先生に相談したところ、セロフェン(クロミッド?)を1日半錠ずつ6日ぶん処方されました。
これを使用すると頸管粘液の減少や内膜が薄くなると知っていたので不安になり、大丈夫でしょうかと伺ったところ、自然にこしたことはないのでではやめましょうかという返答でした。
基礎体温表もつけておらず、不良患者なので先生も面倒くさかったのかもしれませんが、その対応はないだろ?というような不快な言い方でした(愚痴ですみません)
とりあえず可能性があるならとセロフェンはもらって帰ってきましたが、ネットで調べても排卵日調整のためにセロフェンが処方されている例が見つからず、飲んで良いものやら迷っています。というか、低温期が毎回20日程度あり高温期が短くやや黄体機能不全ぎみの私ですが、毎回排卵自体はきちんと起こっているので、いらない薬を変に使用することでその後の着床などに支障があったら…と不安でいます。
全国的にも有名な不妊治療病院ですが、毎回違う先生がテンプレートな治療をしている気がして、不信感でいっぱいです。
先生に聞けないのにネットで聞くのも変だとは思うのですが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
回答一覧
先生は「排卵を遅らせたい」と主さんが言うので薬を出すと言ったのですよね?
もし、私が通っていた病院で同じ事を言ったら「じゃあ人工授精(もしくは体外)した方がいいですよ」と言われたと思います。
主さんが通っている病院は良くも悪くも患者の希望を聞いてくれる病院に見えますので、まずは主さん自身がどうしたいのか、頭の中を整理してみてはどうでしょうか?
主さんが「自分で」どういう治療が一番自分に合っているのか答えが出せたら今の病院に通い続けてもいいと思います。
でも自分で決めるのはちょっと・・・と言うのなら、別の病院に転院するのもありだと思います。
患者の希望を優先させる病院、医師の意見を優先させる病院、本当にいろいろな病院がありますので、主さんがどうしたいのか考えてみて、自分に合う病院探しをしてみては?
2015.4.17 20:23 5
|
匿名(38歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
生理が始まった数日後に排卵が。こんなことってあるのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
胚移植から11日目です。出血があったのですが、これはなんでしょう
専門医Q&A 女性の健康
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
月経の周期が不安定で、排卵誘発剤を使用しても卵がたくさんできず、無排卵となることもあります
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。