スーパーで
2015.4.18 15:00 0 25
|
質問者: さくらこさん(35歳) |
私がカートを押し、娘は私の隣を歩いていました。
そこにおばさんが後ろから来て、よそ見をしていたのか、娘につまずいて?転びました。
とっさの事で『すみません。大丈夫ですか?』と謝りましたが、よくよく考えると私たち何も悪くない…おばさんがよそ見してて、小さい子供に気付かなかっただけ。
なのに『お子さん 危ないわね!』って…
最近ニュースでも『子供がサッカー中に蹴ったボールがゴールを外れて、道路を歩いていた人が避けようとして転んだのは、親の監督不行き届きだ』とかで裁判になってたのを思い出しました。
今日の事は少し違いますが、何でもかんでも子供が悪いの?子供を育てている親の監督不行き届き?って思います。
子育てしているみなさん、最近の賠償問題のニュース、どのようにご覧になられていますか?
意図せず子供が加害者になるかと思うと、恐ろしいです。
今日のスーパーでの出来事の場合でも、転んだ方が被害者ですか?
回答一覧
子どもさん危ないわね!って酷いですね。
私も息子が小走りした時に向かいから来たおじさんに(70歳ぐらい)危ないんだよっ!!!!と怒鳴られました。
確かに悪かったので謝りましたが、すごい怒鳴りようでした。
他にもアラフォー女性に冷めた目で見られることもあります。こちらも子どもがザワザワ騒いでたときなので。
2歳、3歳の時期で親の自分もその辺りは特に疲れてる時期だと思うんです。その時期にこういう事を他人様から言われると堪えますよね…
年寄り同士でも揉め事みたいなのも日常的にあるみたいですよ
義母が言ってました。
必要以上にいちゃもんつけられたって。
よそ見してた前に子どもがいなければ、お店のフロアのせいにしそうですよね…アハハ
2015.4.18 15:52 13
|
るんるん(秘密) |
オバサンが後ろから来たのなら、よそ見してたかどうかホントのところは分からないですよね?
隣に歩いていた娘さんが、オバサンの歩こうとした方向に少し寄ったのかもしれないし…
そういう意味では今回の出来事はサッカーのとは別物だと思います!
でも普通は謝ったのに文句言われるなんて…主さんも嫌な思いされましたね…
2015.4.18 16:12 37
|
みわ(33歳) |
そういえば、そのニュース、結局親の責任になったんですっけ?
他にあった自転車事故は仕方ないかと思うけども、そのサッカーゴールのことは私は納得いきませんでした。だって、完璧にゴールできるんならもともと練習なんてしないし、ボールコントロールなんてプロだって完璧になんてできないし、第一それならもう、どこで遊べっていうのか…。
2015.4.18 16:51 12
|
嫌な世の中(30歳) |
何か、大げさです。
お子さんは悪くありませんし、オバサンが勝手に転んだんでしょうが、オバサンは恥ずかしくて、とっさにお子さんのせいにしただけなんじゃないでしょうか。
トピ主さんは、そっちが悪いのに何でうちの子のせいなの?
と憤っておられるだけですよね。
問題のすり替えだと思います。
確かに、「そんなことで?」と思うようなことで子どもが加害者になってしまうのは怖いですが、何でもかんでも子どもを加害者にしているわけではないと思います。
2015.4.18 18:20 24
|
匿名(39歳) |
おばさんはよそ見していたとのこと、先に主さんが謝ったので娘さんがぶつかってきたせいで転んだと勘違いしたのでは?
まあ、普通の人でしたらお子さんの心配をしてお互い謝るのでしょうけど。
サッカーの件はどうしてこれが親の責任なのか納得できません。
2015.4.18 19:30 12
|
匿名(37歳) |
そのおばさんが胸くそ悪くてそう言い放っただけだと思います。
そのボールの件も親のせいではないと思います。
だってわざとでは無いですし、でも当たったのは事実ですからかわいそうだけどそこはお子さんが加害者になるのも仕方ないとも思います。
主さんのお子さんはフラフラしていたわけでは無いんですよね?
でも子供って予測不可能だから急に方向変えたりするからそれでぶつかったときにこっちが被害者になりそうで恐ろしいです…
2015.4.18 19:43 1
|
潤(32歳) |
だから、何でもかんでもにならないよう、サッカーの件は、最高裁で賠償請求棄却されていますよ。ニュースみての投稿ですか?
わたしは、大きな声では言えませんが、あの件、校庭のゴールめがけてボール蹴った男児を云々言うなら、80代の男性にバイク運転させてた家族だって…とちょっと思ってしまいました。ボールだろうが猫だろうが、往来でふいな出来事ってありますからね。対応できると思っていたの?と。それも亡くなったのは一年半後ですからね。その痴呆でとかの因果関係も不透明です。
その辺も含めて、冷静な判決が出て今後においても良かったと思っています。あれが基準になりますからね。
あの訴えは、本来は学校側、行政を相手取った形になりそうですが、勝ち目がないから、保護者監督のほうでと弁護士が入れ知恵したのかな?なんて邪推しています。普通は訴えませんよ。あの少年と家族の苦しみは長くて深いですよね。本当に大変だったようです。
ただ、やはり子供が悪気なくでもしでかしたことで誰かに迷惑をかけないよう親が気を引き締めるのは大事ですがね。自転車の運転やボール遊びなど。
スーパーの件は、相手転んでますから…。いろんな世代が歩く場所ですから、状況の子細はわかりませんが、一言いわれても仕方ないのかなとは思いました。
うしろからとのことで、主さんもどれくらい把握されているのでしょうか。あちらが悪いと断言される根拠もあるのですか?
2015.4.18 20:20 61
|
匿名(38歳) |
ごめんなさい、2度目です。
サッカーボールの件ですが最初の判決が親の責任、最終的には親の責任ではないという判決です。納得いかないのは最初の判決です。誤解を招く表現ですみません。
ちなみにボールが当たって転倒ではなくボールを避けようとして転倒。足を骨折して(高齢の為)寝たきりになり肺炎で死亡です。亡くなった方、遺族の方には申し訳ないですがこれで親の責任という判決は酷だと思います。
2015.4.18 21:14 6
|
匿名(37歳) |
最高裁で棄却されて良かったですけど…正直、一審も二審もなぜ認めたのか分からないです。今までの判例で無条件に子供の事故は親の責任とするという流れになっていたとしても、大阪地裁理解できないです…。
2015.4.18 21:28 10
|
横ぎみ(30歳) |
>おばさんが後ろから来て、よそ見をしていたのか、娘につまずいて?転びました。
>おばさんがよそ見してて、小さい子供に気付かなかっただけ
どっちなんですか?
おばさんがよそ見をしてたのかしてないのか、主さん自身の証言も変わってますけど。
結局、主さんはおばさんが後ろから来てたから見てないのだろうし、最初の言い方から娘の事も「隣を歩いてる」というだけで注視していたわけでもないのでしょう。
それなのに主さんは怒鳴られた事で腹が立って「おばさんがよそ見してて子供に気がつかなかった」と断定している。
今回の事は、子供が原因だったのかどうかも分からないし怒鳴られて嫌な気分にはなったでしょうけど主さんもこんな小さな事で「どっちが被害者なのか」なんて息巻くのもどうかと思います。
そういう老人もいるのだから、子供の行動にはいつも注意を払ってないといけないわね、くらいに思っておけばいいんじゃないでしょうか。
2015.4.18 21:55 28
|
ハル(34歳) |
今回は、オバサンが変ですよ。
本当に、腹が立ちます。
主さんの子供さんは何も関係無いです。災難でしたね。
たまに、こういう変わった人がいますからもう忘れましょうね。
スーパーで走り回る子供は、老人などにぶつかったら大変な事になります。
カートを押して前が見えなくなってる子もヒヤヒヤします。
主さんの場合は、全くのオバサンの言いがかりですよ。
2015.4.18 23:02 5
|
公園好き(40歳) |
嫌な思いをされましたね。
というか、つまづかれた娘さんは大丈夫でしたか?
被害者云々というのは、事件等になって初めて出てくる概念であって、日常生活ではそんなの関係ないです。
変な人にぶつかられて因縁をつけられたら一方的に損です。
小さい子が歩くと、大人の視界には入りづらいのです。ぼんやりしている人なら尚更。私は無用なトラブルが嫌なので、子どもを連れている時は四方八方神経を張り巡らせてますよ〜。後ろから誰か来てたら避けるくらい。子どもを守るためにもね。
2015.4.18 23:46 4
|
二児の母(36歳) |
主さんは状況を把握しきれていないみたいだけど、娘さんと接触して転倒したのは事実ですよね?
だったら転んだ直接の原因がよそ見だったのか通行の邪魔をしたのか、事実がわからないとジャッジ出来ない。
サッカーの話で言うならボールが当たって転倒し亡くなっていたらボールを蹴った少年と親にも責任あると思う。
でも結果骨折で済んだ訳で骨折をさせた責任はあるけどそれ以上の責任は無いと思う。
2015.4.19 02:43 11
|
まり(29歳) |
今は子供の遊ぶ声がうるさいと保育園なんかにクレームつけるほどの変な時代です。年寄りももう平和な時代を生きてきたような人ばかりになってしまっていて完全に自分中心の人が多いです。
どっちが被害者か息巻かなくても…というより、普通の感覚ならその程度で怒鳴る神経が分からないと思うんですが。主さん批判をしたいのでしょうが、やはり怒鳴る方が変です。
2015.4.19 03:21 6
|
うーん(29歳) |
主です。
皆さんありがとうございました。
まとめてのお礼 失礼します。
後ろからだったので、おばさんがどういう状況で転けたのか分かりません。
ただ、娘は私と手を繋いで歩いていたので、よそ見してて小さい娘に気付かなかったのかと思いました。
普通まっすぐ前を見てたら子供にも気付くでしょうし…
大袈裟とかではなく、おばさんが転けた時にニュースでよく見る賠償問題を思い出しました。
サッカーの事故は最終的に棄却されましたが、当初は少年の親に責任有りの判決でしたもんね…
神戸の自転車事故の賠償9500万の判決が出て以来、よいのか悪いのか何でもかんでも親の監督責任監督責任って、本当に恐ろしいです。
もちろん個人賠償保険には入ってますが、思わぬ事で加害者になると気分的に嫌なものですよね。
子供にも言い聞かせるよい機会になりました。
ありがとうございました。
2015.4.19 06:23 2
|
さくらこ(35歳) |
お子さんがふらふらジグザグに歩いてておばさんもよそ見しててぶつかったとか?
でも主さんが「すみません」って言ったからおばさんも自分のよそ見は棚に上げて相手のせいにしたみたいな感じですかね。
そうじゃなく大人しく隣を歩いてただけならおばさんの言いがかりだと思いますよ。
どちらにしても嫌な人に当たりましたね。
普通は仮にぶつかってもそんな事言いませんよ。
最近キレる年配者が多くなってるとニュースでもやってました。
なんでもかんでも子供の方が悪いというわけでもなく、ちょっとした事でキレる大人の方も問題だと思います。
サッカーの件は最高裁で棄却されてほっとしました。
なぜ1、2審で賠償請求が出たのかの方が不思議です。
それを言うなら80代の人にバイクを運転させる家族の方によほど責任があると思いました。
請求額も老人にしてはすごい金額だったし、あれは訴えた側の家族が悪質だった気がします。
2015.4.19 07:15 5
|
う~ん。(36歳) |
〆後にすみません!!
カート押して3歳のお子さんと手を繋いで歩くの大変ですね!!
私には真似出来ません…
見習いたいです。
2015.4.19 08:36 10
|
偉い(36歳) |
そもそもスーパーってまっすぐ前見て歩く人
実際少なくないですか?
大概の人は商品見ながら歩いてますし、
極端な危なっかしいはダメですけど
場所柄、ある程度はそう言う所だと思うんですよね。
スレ主さんにしてもカート押して子供さんいて
まっすぐ前見てって、どっかで絶対気ぬけてますって。
今回の場合、おばさんが大人げないですけど、
自分はカート押しながら子供にも気配り、まっすぐ歩いてってのはちょっとどうかな?と思います。
実際カート押して子供連れてる人って、危なっかしい人
多くないですか?
私はこれは仕方ないと思ってますけど
やってる側が「ちゃんとしてます」的態度だと
そりゃ~おばさんも「え?」と思うかも?です。
2015.4.19 11:16 7
|
みなこ(38歳) |
休日、混んでるスーパーには出来るだけ行きません。
買い物は出来るだけ平日に済ませます。
混んでなくても、スーパーってお客さんが揉めるなど、以外と問題が多いみたいです。
サッカーの件は、そのお年寄りは1年半後に肺炎でなくなったという点と、遺族が提示してきた金額が5000万円という事で、明らかにご老人側がおかいしいと思います。
もしかしたらこういう場合、長引くのも息子のためにならないと、途中で払ってしまう方がいるかもしれません。
少年ご家族は、よく頑張られたと思います。
2015.4.19 11:35 11
|
未来(40歳) |
みなこさん
ではどうしろと?
2015.4.19 22:39 8
|
ん?(50歳) |
みなこさん
それなら
どうしたらいいか教えて下さい。
2015.4.20 08:51 4
|
なつこ(35歳) |
みなこさんではないですが。
私は近隣スーパーの通路が狭いのもありますが横は歩かせないですね。混んでるときはいかないし、小さいうちはカートの椅子にすわらせ、大きくなったら、私の鞄とかズボンのポケットとかに掴まる感じで子供はほぼ後ろをついてきますよ。
横に並ばれるとあぶないし邪魔だし、子供連れはゆっくり移動するから追い越すにも小さい子の横は通り抜ける側も気を使うだろうし。
おそらく、この主さん、その状況で、相手ばかりに腹をたて、まったく我が身を反省していないというか、そうしたらこれからは出来るだけ椅子に座らせようとか、まだ宅配メインにしようとか何も今後の対応を考えてない感じがダメなのでは?
おばさんも良くはないけど、その状況なら、おばさんに何かいわれても、それならそれですみませんで良いじゃないですか。
それを私は悪くない、悪いのはそっちなのにという姿勢が問題なのでは?それもお子さん危ないわねって言われただけで、いつのまにか怒鳴られたとかになってますが、執拗に叱られまくったわけでもないわけでしょ。
2015.4.20 09:42 15
|
匿名(36歳) |
主さんと同じ3歳の子が居ますが、カートの椅子に座らせると足が下について危ないです。
もうカートの椅子には乗せないてしょ…
主さんもその場では謝ってるんだし、何だかこのスレの外野があーだこーだ言ってる感じがします。
そもそも締め後だしね(笑)
2015.4.20 12:01 1
|
はるか(35歳) |
サッカーのニュースはやりきれないですよね。
私が読んだニュースでは、事故をした80代男性は、少年を励ましていたとありました。
こんな事でめげちゃいかん、と…
では訴えたのは親族なのでしょうね。
主さんの場合も、そのおばさんがもし良い人でも、親族が黙っていなければ大事になる可能性がありますよね?
世の中理不尽な事ばかり…
気をつけたいですね。
2015.4.20 12:25 3
|
雨(38歳) |
匿名36歳さん、
それならそれでいいんですよ。匿名さんのお子さん、それでいいじゃないと思うお母さんのお子さんは多分お利口さんなんだと思います。
私も一人目、大人しくて私の手を引いてついてきてくれるしカートも大人しく乗ってくれるしなんも難しいことなかったのに、二人目・・全然乗ってくれない。歩きたがる。泣き叫ぶ、うるさい。
子供の個性によってこんなスーパーでの買い物が難しいと感じるとは思いませんでした。経験しないと分からないことってあるものです。
2015.4.20 13:27 9
|
こういうこともある(34歳) |
関連記事
-
28歳で早発閉経・・・どうして私が?不妊症なんて思いたくない!
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
乳がんを乗り越え、海外での卵子提供を決意 。卵子提供という道を選んでよかった。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
目標を設定することとこまめな情報提供で納得していただける治療を心掛けています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。