産休、育休について
2015.4.19 21:50 0 1
|
質問者: naaakoさん(秘密) |
一応1年間休みを頂くのですが、会社からは給料は出ません。尚、就職して11ヶ月目で産休に入りますので、1年間その会社に勤めていません。
後ひとつ、産休制度がないと聞きました。
この場合、育児休暇給付金は降りないのですか?
出産手当
産休手当
育児休暇
貰えるお金は貰っておきたいです。
教えてください。
回答一覧
産休制度がないとは会社が言ったのでしょうか?
まさか、健保未加入ではないですよね?
産休は誰でも取得できますし、法律でそう決まっているので会社は拒否できないと思います。
でも健保に入っていないと出産一時金や手当金はもらえないと思います。
この二つは健保から出る物なので・・・
育休手当を貰うには条件があり
「休業開始前の2年間に賃金支払基礎日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あること」
となっています。
転職の場合、前の職場での賃金支払基礎日数もカウントされると聞いたことがありますが(真相は分かりません)主さんは転職ではなく、就職して11カ月なんですよね?
この場合はもらえないのではないでしょうか?
産前休暇は取らなくてもいいものなので、7月も11日間は出勤して、12ヶ月分働いてから産休に入った方が良いと思いますよ。
もちろん、体調が悪い場合や早産の傾向があるなら早めに産休に入った方が良いですが・・・
出産関係は結構頻繁に法律や制度が変わるので、ちゃんと総務か人事に確認した方が良いと思いますが、あまりそう言ったことをキチンとしてくれない会社なのでしょうか?
育休手当についてはハローワークで詳しく教えてくれるので、一度電話で聞いてみては?
出産一時金と手当金は、健保に直接聞いてみると良いと思いますよ。
2015.4.20 03:41 21
|
よなき(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。