断乳について
2015.4.21 01:27 0 8
|
質問者: とまとさん(秘密) |
皆さんは、お子さんが何歳何か月の時に断乳・卒乳されましたか?
その時期を選ばれた理由も差支えなかったら教えて下さい。
私は、専業主婦で子供はひとり(もうすぐ2歳)です。
参考にしたいので、出来れば、似た境遇の方に教えて頂けたらと思っています。
1歳半検診の時に、主治医に断乳するように言われました。
歯科検診の際、保健師さんや歯科衛生士さんにも断乳するように勧められました。
また、フッ素塗布をお願いしている歯科医院でも断乳するように言われます。(毎回言われるので、断乳したことにしています。)
先日、別の小児科の信頼している先生にも、2歳までに断乳するように言われました。
育児番組で、今は、世界的に2歳まで推奨?というようなお話を聞きました。そのお話をされていたドクターはご自身のお子さんには2歳以降も続けられていたそうです。
桶谷式の先生には、卒乳を勧められています。
私も卒乳をと思っていましたが、夜中に子供が頻繁に起きること、その為私の体力が低下しているので家族から断乳を勧められていること、医者や歯科衛生士・保健師から断乳を勧められていることで、このGWに断乳しようか迷っています。
皆さんのご体験を教えて下さい。お願い致します。
回答一覧
うちの息子は1歳6か月で卒乳しました。
2人目を妊娠していたので2、3か月ほど前から言い聞かせをしていました。
おっぱい大好きで酷い泣き方をするのに耐えられず、気にせず授乳をしていましたが…急に吸わなくなりました。
(卒乳から1ヶ月でおっぱい返りがありましたが、吸わせず誤魔化しながら乗り越えました。)
卒乳しても夜中起きるときは起きましたし、これは期待しすぎないほうがいいと思います。
気になったのですが、お子さま虫歯ありますか?歯医者さんにまで断乳をすすめられるのって中々ない気がします。
2015.4.21 08:42 3
|
けいまま(25歳) |
2歳2ヶ月で断乳しました。
理由は率直に、授乳が苦痛でしかなくなったから。
子供はおっぱい大好きだったのでろくにご飯も食べないし、夜は起きまくるし、そのせいで昼間機嫌が悪く、余計におっぱいで気を紛らせたい…という悪循環でした。
上の子は1歳3ヶ月で胸にアンパンマンを描いて成功しましたが、下の子には通用せず。
爪噛み防止用のバイターストップというマニキュアを乳首に塗ったら「もういらん。」と、一発で欲しがらなくなりました(笑)
それから半年くらい食欲が爆発して、しょっちゅうおにぎりを食べ…夜泣きは相変わらず…
今2歳10ヶ月ですが、最近やっと夜中に起きなくなりました。
桶谷式にはさんざんお世話になりましたが、母乳をやめること自体にそんなに深く考えることないと思います。
断乳後すぐは執着するけど、やめてしまえば驚くほど忘れます。
個人的には、食事を十分食べられるようになった子供への授乳は結局親の自己満足でしかないのかな〜と思います。
2015.4.21 10:07 6
|
こでまり(34歳) |
卒乳できたらいいなと思っていましたが、しそうになかったので2歳の誕生日で断乳しました。
おにいちゃんになったらお母さんのおっぱいは出なくなると言い聞かせ、カレンダーに印を付けて子供と一緒にカウントダウンしていきました。
当日は、日中は家族で出かけてごまかし、夜は背中トントン・おんぶ・抱っこで2時間泣き続けたのち疲れて寝た感じです。
少しずつ泣く時間が短くなり、数日後には泣かずに寝るようになりました。
お風呂は、痛くておっぱいが出なくなったということにして絆創膏を貼って入りました。
上記の断乳理由と異なりますが、子供はそんなこと気づきません(笑)
自分のケアは、ネットで桶谷式を参考に自己流でしました。
(今後の出産予定がないため自己流でしましたが、予定がある方はちゃんとした方がいいのかもしれません)
ちょっとさみしい感情もありましたが、夜中に起きなくなったので母子共に寝不足が解消され、子供の寝起きもよくなったと思います。
食事の量も増えました。
生理痛や風邪のときに気にせずに薬を飲めるようになったのもよかったことのひとつです。
わりと大きくなってからの断乳スレは過去にも何度かあります。
過去スレもご覧になると参考になると思いますよ。
長文になってすみませんでした。
2015.4.21 10:45 2
|
ペンギン(38歳) |
こんにちは。
2歳半の娘がいます。
1歳3ヶ月で卒乳しました。
2歳まではあげようと思っていましたが、食事が進むにつれて本人が飲まなくなってきた頃でした。
1歳の頃はお昼寝2回で、2回目のお昼寝前の15:00、就寝前の20:00、朝方5:00の3回飲んでました。
しかし外出時は15:00には授乳せず、実質一日2回になりました。
一週間ほど2回授乳が続いた頃、朝方の授乳が面倒になり、「今日からあげるのやめるから寝なさい」と言ったら飲まずにまた寝て、その翌日からは朝方起きなくなりました。
更に一週間後に就寝前の授乳もやめました。夫が夜いるタイミングで数日間布団へ連れて行ってもらい、環境的にも要求されないようにしました。
結局涙ひとつなく卒乳となりました。
2015.4.21 23:01 2
|
リリコイ(30歳) |
兼業で保育園に通ってるので同じ境遇ではないですが…
いつ止める(やめさせる)かすごく悩みましたが、結果的には2歳直前で卒乳しました。
。
1歳を過ぎ、離乳食で栄養がとれるようになってからは就寝時のみの授乳でした。
そろそろ…と考え始めましたが、卒乳が希望だったし、大切なスキンシップの時間とも思っていたので、断乳への具体的な行動は何も起こさず先送りにしていました。
でも1歳後半になると、段々とやめさせたい気持ちが強くなってきて、2歳までには!と思うようになりました。
2歳に理由はなく、区切りやすいからです。
年齢が高くなるほど止めづらくなる、と皆から1歳前後の断乳を迫られましたが、2歳直前でも拍子抜けするぐらいスムーズにやめました。
おっぱいトラブルもなかったです。
(そろそろおっぱい無しで寝ようね、という話しかけはしていました。)
添い乳でしたので虫歯が心配でしたが、1歳半頃の歯科健診の際に相談したら、朝食前に歯磨きすれば大丈夫、と言われましたよ。
外国で子育てされた方には、3、4歳までおっぱいあげるのが普通のこと、日本の卒乳が早すぎる、とも言われました。
卒乳して添い乳の拘束からは開放されましたが、いまは添い寝で寝かせる労力がかかります。
夜中もたまに起きます。
いろいろ言われると悩みますよね。
わたしは希望通りの卒乳を選らんで悔いはないです。
うまくいくといいですね。
2015.4.22 10:12 2
|
アボカド(40歳) |
今日で二歳半の息子がいます。
うちは二歳すぎでした。私は息子がいらないというまで飲ませるつもりでしたが、2人目を妊娠し、切迫流産で張りどめを飲みながらだったため、泣く泣くやめました。
前もって説得してきたわけではなく…だったので心配でしたが、息子は突然のおっぱいさよならに、とてもさみしそうに静かに涙をこらえながら、諦めて寝たのを鮮明に覚えています。
私は声をだして泣きました。
授乳はなくなりましたが、今までなかった夜泣きが始まり、寝不足です。
赤ちゃん返りかな。
2015.4.22 17:52 1
|
健康第一(秘密) |
スレ主です。
皆様、貴重なお話を有難うございました。
子供の風邪がうつり、ダウンしていました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
けいまま様
急に吸わなくなったとのこと、ママの言い聞かせを理解してくれたのですね。
断乳を考えていると、それが伝わりより執着すると聞いていたのですが、きちんと話して伝えることが大切なのかなと考えさせられました。
卒乳しても夜泣きがおさまるとは限らないとは・・・。
期待していましたが、期待しすぎないようにします。
おっぱい返りというのがあるのですね。初めて聞きました。
その対策も考えておきます!
有難うございました。
歯科医院や歯科検診で断乳を勧められたのは、夜中の授乳が虫歯につながるということで、現段階で虫歯はないです。
毎日の歯磨きは大抵抗にあいとても大変で、虫歯が怖くて歯科医院に定期的に行っています。
こでまり様
『夜は起きまくる、そのせいで昼間機嫌が悪い、余計におっぱいで気を紛らせたい、ご飯食べない』
今の私の悩みそのもので、思わず自分の文章?!と読み返してしまいました!そして同じ悩みを持っていらした方の存在が嬉しくて思わず喜んでしまいました。
バイターストップ!!早速調べてみます!
絵を書く方法もその子によって通用する場合とダメな場合があるのですね。皆に通用するものと思っていました。
夜泣きがなくならない事には衝撃を受けました。
断乳=夜泣きの解決と思っていました。
親の自己満足ですか。。確かにそうかもしれないです。
ためらっている理由の1つが、やめた後の大変な数日間が怖くてです。
もう1つは、かなりナイーブな性格(←子供が)なので、おっぱいの存在が必要なのでは?という、勝手な思い込みです。
よく考えてみます。
有難うございました。
2015.4.22 23:50 0
|
とまと(秘密) |
ペンギン様
有難うございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
2歳のお誕生日に断乳されたのですね。
私も2歳までと思っていたのですが、主人が休みの間に取り組んだ方がいいと友人知人に言われて、少し早いですがGWにと考えました。
初日は2時間泣き続けですか・・・。絶対ダメだとは分かっていますが、私が途中で諦めちゃいそうです。
泣き声が凄まじく大きくて、マンション住まいなので、近隣への迷惑も考えておかなくちゃいけないですね。。。
ペンギン様のお子様は、夜中に起きなくなったのですね!素敵!!私もまとまった睡眠がとれるようになりたいです。
薬が飲めるようになる。すっかり忘れていましたが、これも断乳の目的の1つでした。
迷いはありますが、GW断乳を目指してみます。
2015.4.23 00:06 0
|
とまと(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。