考える洗濯機にイライラ(駄)
2015.4.21 12:05 8 27
|
質問者: ビートなウォッシュさん(34歳) |
・水量を指定しているのにスタートボタンを押した後、ウンウンと洗濯物の量を確認していてなかなか注水が始まらない。
・注水中に追加で洗濯物を入れたい場合、一時停止させないと蓋が開かない。その後再スタートさせると注水までやたら時間がかかる(多分どれだけ追加されたか考えている)。
・風呂の残り湯を初回の洗いに指定しているのに、何度も水道水を混ぜてくる。
・脱水が終了しても残り2分の表示。ガタゴトガタゴト低速で絡まりをほぐしてくれるのですが大してほぐれないので一時停止を押すと、フワ~ッとゆっくり回ってなかなか止まらない。完全に止まるまでロック。
何と言うか信用されてない感じがするんですよね。
前の洗濯機は高速回転中でも、一時停止を押したら一気にスピードを落としてガチャッと止まってくれたり、脱水以外は開け閉め出来たのでその感覚が抜けないのだと思います。
まぁ支障がある訳ではないのですが、こういう家電のちょっとしたイライラありませんか?
回答一覧
分かります!!
うちもビートなウオッシュを使っていますが、残り時間表示がめちゃくちゃです。
例えば、あと20分と表示された数十秒後に、あと30分に変わったり。
終了時間があまり読めず、残り時間表示はまるで意味がありません。
急いでいるときは慌てます。笑
途中で蓋を開けるのも時間がかかりますよね〜。
フィルターは直ぐに繊維埃だらけになるし。
他のメーカーではこんなこと無いのでしょうか?
2015.4.21 12:30 21
|
しらたま(41歳) |
ビートなウォッシュ…うちもイライラです。
これ、脱水時に絡まると、勝手に水入れて、またすすぎ始めるでしょ?洗濯ものをほぐしたいらしいけど、呼んでくれれば自分でするって。注水すすぎに戻るから時間かかるかかる。
ちょっと洗濯もの多いと脱水時にすぐに止まる。しょーがないから、洗濯機押さえて、最初ガタガタいうのを止めると脱水続ける。昭和か?
要らん機能付きすぎて、ため洗い洗濯通常100分以上かかるし…時短機能がないから自分で設定。
もう買わない。
2015.4.21 14:11 23
|
通りすがり(秘密) |
うちもビートなウォッシュ使ってます。
確かにそんな感じですね。
いちいちロックがかかって面倒だな~と思いますが、最近の洗濯機はそんなものかと思って、そこはあまり気にしていませんでした。
それより節水で水の量が少なすぎて「絶対ちゃんと洗えてないよね」と思う事が多いので結局水量多めで設定する事になるのと、ためすすぎにしているのに、状況によって勝手に注水すすぎになる事があるのが嫌です。
2015.4.21 14:25 22
|
りんご(36歳) |
ありますあります!
うちの洗濯機もそんな感じです。
追加をしたくても、停止するまで1分は待たないと蓋を開けさせてくれませんし、中の洗濯物量が少なくて偏って脱水ができなくなるエラーがあり、エラー表示の対応表をみると、バスタオル2,3枚を追加してください、と。
洗いたくないバスタオルをなぜ追加しないといけないのか・・・
体操服の手洗い分をちょっと脱水したいときなどは、15分くらいかかります。
こんな感じなのですが、高かったのですぐに買い替えるわけにもいかず、うちはコンパクトな2台目の洗濯機を買いました。2台目は海外製ですが少量にぴったりで小回りがきくので、かなり重宝しています。
そんなに考えない洗濯機なので、バンバン使えます。
次買うときは縦型はやめたほうがいいのかなぁ、と思います。
2015.4.21 14:47 9
|
うちも縦型ドラム(41歳) |
うちもビーです。
私は洗剤入が入れづらいくらいで平気です。
買う時は上の柔軟剤入れがいつもの洗剤入れだと思ってました。
あんな変なところにあるから毎回洗濯槽にそのまま入れてます。
うちも2013製あたりです。
ただ全て自分設定。
どんな量でも、水は最大65Lのすすぎ2回の注水に設定してます。
止まったことは無いですよ。
私も節水は洗えてないみたいで嫌なので…。
なら何で節水タイプが売りのビーを買ったのかは…。
横ですみません。
2015.4.21 15:21 8
|
匿名(42歳) |
横ですがすごいためになりました。ビートな…は買うのやめます。主さんありがとう。
2015.4.21 16:00 52
|
ほほ!(秘密) |
ビートなウォッシュに大笑いしてしまいました!!
主さん、ハンドルネームナイスですね!
うちのは、なんだっけ?と思ったら、ビートなウォッシュでした。
確かに主さんの仰るとおりのことでイライラしてましたよ~。
特に脱水後の2分間。
もう、待てん!!というときは勝手に停止させちゃいますもん。
とってもよくわかるイライラ家電のスレでした。
2015.4.21 17:02 17
|
とく(39歳) |
私もビートでウォッシュしています。
そうか、この困った感はほかの洗濯機ではないんですね!
高性能な洗濯機を買ったのがこれが始めてでお利口な洗濯機はこういう物かと思っていました。
私は特にちょっとでも水を吸う物だと脱水で止まるのが腹立ちます。
内側の筒(?)を抑えたい衝動に駆られますがフタ開かないし……。
よく洗えていいんですけどね、親切設計が過剰なお世話になっていると思います。
2015.4.21 17:20 6
|
くっくるん(42歳) |
私も同じの使って3ヶ月。
この洗濯機、すっごく洗いあがった洗濯物に繊維が付着していませんか???
糸くず取り(正式名称が分からなくてすみません)が2つあるにもかかわらず、洗いあがった洗濯物に大量の繊維が付着、特に黒い洋服だと毎回乾燥させた後、ガムテープでペタペタ洗濯物の繊維取りです。すごくイライラします。
10年使っていた三菱の洗濯機なんて、最後は糸くず取りがやぶれて型もなかったので新たに設置はしていませんでしたがそれでも繊維の付着はほとんどなかったです。
電気屋で今の洗濯機を進められましたが、買って大後悔です。
みなさん繊維はつきませんか?
横ですみません。
2015.4.21 18:00 11
|
同じ(40歳) |
うちは2011年のビートウォッシュの9キロですがどれも当てはまりません。
たしかキロ数によってかなり差があると以前こちらのスレでどなたかがいっていた気がします。
震災で工場が閉鎖される前ギリギリに買ったものですが、工場が変わってから性能もかなり変わったと電機やさんに聞きました。
追加したい時は一時停止しなければいけないですが、そんなに時間もかからないのでイライラしたこともないです。
糸屑もうちはほぼついたことがありません。
2ヶ所ある糸屑がたまるところもあんまりマメに掃除していないです。
改善してほしいところは10分前に鳴るお知らせの音が大きいです。
音量を調節できたらなあと思います。
2015.4.21 21:44 9
|
ぶんたん(37歳) |
同じ さん!
私も繊維の付着にイライラしている一人です。
糸くずとり?に糸くずが満杯になっているわけでもないのに割と頻繁に洗濯物に繊維が付きます。
その度にガムテープや、繊維の付着が広範囲にわたる場合にはコロコロでとったりしていますが、結構ストレスです。
他に不満な点は、
何を感知しているのか?と思うほど洗濯物の量と水量がマッチしていないことが多々あること、
風呂水が残り少なくなりポンプで吸い上げられなくなっても、いつまでもウィ~ンウィ~ンいってるだけで水道水に切り替わらないこと、です。
この前に10年ほど使っていた他社製のものは、風呂水が残り少ないと感知すればすぐに自動的に水道水が注水されていたので、不便に感じます。
2015.4.21 22:21 3
|
激しく同意(43歳) |
スレ主です。
こんなに日々ビートを刻んでいるお仲間がいて嬉しいです。
私も最近の洗濯機はこんな物かと思っていたんですが、どうなんでしょうね?
「工夫しなくていいから指示された事だけをさっさとやりなさい!」「困ったら自分で何とかしようとせず、直ぐに呼びなさい!」って感じですよね。頑張りが裏目に出ちゃう新人みたい(笑)
糸屑フィルターがダブルスなのも地味に 面倒くさいですよね。私は乾燥の機能を使った事が無いのですが、通常の脱水までで繊維が付いたり仕上がりに困った事はありません。
製造年や大きさによっても変わるんですね。なんだか悪口ばっかで日立さんに悪いですけど、多分次は違う機種にすると思います。
2015.4.21 22:25 18
|
ビートなウォッシュ(34歳) |
私もそれです(笑)そうですね、糸屑はさほど気にしたことないですね。これは当たり外れがあると口コミで見たきがします…。
考える時間も長ければ洗濯時間も長いし、途中でストップして再度動かすと有無を言わさず高水位になってるし、というか水量が出ないのは軽くストレスだし、乾燥もやっぱ使えないし、終わりの音楽うるさいし結構不満たらたらです。
2015.4.21 22:30 3
|
ストームにつられて(28歳) |
うちもビートなウォッシュですけどどれも当てはまりません。
私が鈍感なだけかなーと思っていましたが、年式が違うのですね。
洗濯物も追加で入れられるし水量も思い通り、洗濯機が考え込むこともないです。もちろん毛もつきません。年式が古くてよかったー笑
2015.4.21 22:36 6
|
ライ(32歳) |
うちも、3ヶ月前から使っていますが本当に面倒くさいしイライラします。
説明みたいな話し声もうるさいし切りたいのですが説明書も読みたく無い性格で(笑)。
初めの方は洗濯物を追加で入れようとしてロック解除を先にしたら全く開かず、また切って最初からなどやりました。
一時停止押してロック解除とかイチイチ面倒くさいです。
あと、乾燥機強烈にシワシワになり厚手の物はまだ湿っぽいです。その割に数時間かかってこれじゃあ、コインランドリーに行った方が良いです。
糸くずもめちゃめちゃ付着します。
シンプルな従来の洗濯機で十分で縦型洗濯機は、失敗でした。
洗剤も何であんな場所に洗剤、柔軟剤やら分ける必要ありますかね。
ドアも右開きでとても使いにくいです。
2015.4.21 23:50 1
|
わかるなぁ(40歳) |
締め後ですが、、、
我が家もビートです。恐らく、皆様が使ってる乾燥機付きビートではなく、7年まえに買った普通の全自動ビートです。
いや、私もイライラしてます。
とくに脱水が、水すいすぎた洗濯物があると止まる、、、
スピードコースがない。
柔軟剤が上手く洗濯物にまわらない。
次はパナソニックにしたいと思うこの頃です、ら
2015.4.22 07:00 1
|
匿名(30歳) |
12年くらい前、結婚した時当時発売されたばかりのビートを購入。
ものすごく画期的!!とかなり推されていたんですよね~。
で、みなさんと同じようなことでイライラし、それでも「いや、最先端の画期的な洗濯機だしそんなはずはない!」と信じて使っていましたが、数年前堪忍袋の緒がブチッと(笑)
壊れたわけでもないけど夫に直談判して、買い換えてもらいました。
家電マニアでもないので、壊れる以外で買い換えたのも家電に本気でキレたのもはじめてです!
今はパナの普通の縦型ですが、まったく問題ないです。
選ぶ時に「とにかく普通の!!節水とか余計な機能いらないから、操作が簡単で汚れがちゃんと落ちるやつ!」と強調しました。
それにしても10年前から問題点がまったく改善されてないのに量販店では相変わらず推されてるって…○立と何かあるの!?とすら思えてきます。
2015.4.22 08:44 4
|
こまざぶろう(37歳) |
何度もすみません。
今朝見てみたら11年製でした。
11年製のに限って問題ないのでしょうかね(;´∀`)
それともやはり私が鈍感?笑
2015.4.22 09:38 6
|
ライ(32歳) |
みなさん、ビートなウォッシュに相当イライラさせられているようですね!
うちはビートなウォッシュではありませんが、同じく日○製のビッグなドラムです。
こちらにもかなりイライラさせられますよ!
まず、どなたかも言われてましたが、残時間がめちゃくちゃ!
ほんとうに、時間が読めないので、出かける予定がある時なんかは、イライラしすぎて蹴りたくなります。
そしてやはり、途中でフタが開きません ><
「あ、一枚タオル残ってる」なんて時も、一度停止して、スイッチ入れて、フタ開けて入れて、また設定やり直しです。
中が高温になってる時は、冷めるまで絶対開けてくれません。
そして、これはドラム式に共通なのか?は分かりませんが、
タオル類がゴワゴワになる!
ふんわりコースなるものも付いてますが、それを選ぶと通常の洗濯+ちょっと乾燥になるので、30分ほど長く回さないといけなくて、使ったことありません。
別メーカーの縦型洗濯機から初めてドラム式に買い替えたので
、ドラム式ってこんなに不便なんだと思っていたのですが、主さんのおかげで縦型でも同じような事があるんだと初めて知りました。
メーカーの違いが大きいのでしょうか?
私ももう、日○製は買いません。
2015.4.22 13:22 1
|
mai(40歳) |
再び主です。
なんと買い換えた方までいらっしゃってビックリしました!
気になって先程価格.comのレビューを見てみました。ランキングは上位ではありませんでしたがそんなにレビューは悪くないという印象…でも糸屑がつくというレビューはありましたね。
最新の10kgタイプはちょっと格好良かったですよ。半分に折れた蓋がバタンと倒れて「もうっ!」とならないのは良さそうです。
何人かお客さん逃がしちゃったかしら(笑)
皆さんお返事ありがとうございました。
2015.4.22 13:41 3
|
ビートなウォッシュ(34歳) |
2013年製のビートさんですが特に気にしたことなかったです。
多少面倒だけど、そんなもんかなと思ってました。
その前に使っていた三菱が落ちないわ、糸くずつきまくるわ、シワに刻まれて取れないわ、挙句の果てに3年持たずに壊れるわと散々だったので、麻痺してるのかもしれません。
さらにその前に使っていたパナの縦型は12〜3年、ろくにメンテもしてないのに全くトラブルなくよく働いてくれたので、次はまたパナに戻るつもりです。
2015.4.22 17:55 3
|
うちも(秘密) |
うちの洗濯機も遅いんだよな~と思い見たら○立のビートでした(笑)
因みに2010年製…めちゃくちゃ遅いですよ!途中で止めようと思うとロックがかかってあかなくなるし…
去年実家の洗濯機を購入するのに一緒に電気屋さんへ行ったら店員さんはビートすすめてきました。
人気があるそうです…
私はそろそろ買い換えますが、二度と買いません(笑)
2015.4.23 09:08 5
|
うちは(30歳) |
うちは2011年製の、その会社のドラムです
一時停止押すと数秒で空きますよ
でも買った当初は一時停止押した上でロック解除が必要だったり、
一度電源を落とさなきゃならなかったり、
イライラしました
今はそんなことないので、設定によるのだと思います
数年使って慣れました
20万するだけあって、乾燥機能が素晴らしく、手放せません
すすぎ以降は、一切触らないようになったのも、
私が学習したということですね・・
2015.4.23 12:50 5
|
あらん(43歳) |
ビートなウォッシュの工場は震災の前後で変わってないですよ~。
同じです。
工場閉鎖するほどの被害にはあってないです。
設備の被害で1週間ほどは休業にはなりました。
と、従業員の方から聞きました。
ネットは怖いね。
2015.4.26 09:04 0
|
近隣住民(40歳) |
近隣住民さんはどちらにお住まい?
震災前後で変わっているのはたしかですよ。
2015.4.26 10:03 11
|
ちゃび(40歳) |
私はただビートは震災前も震災後も同じ○立市内の工場で生産されてることをお知らせしただけですけど。
ちゃびさんや工場閉鎖と書かれた方はどなたからお聞きになりましたか?
逆に聞きたいくらいです。
2015.4.27 20:04 0
|
近隣住民(40歳) |
日立の製品だからすべてあの工場で作られているわけではないですよ。
知りませんでした?
私は洗濯機の中の一部を作っている工場で働いていましたよ。
その工場は閉鎖です。
当然、出荷もストップしましたよ。
ちなみに茨城県ではありません。
2015.4.27 23:35 5
|
近隣住民さん(40歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。