不育
2015.4.26 14:55 0 6
|
質問者: マルコさん(36歳) |
アスピリンが、28週で終了になったのですが、ヘパリンを36週で終了になります。
とても不安なのですが、皆さんの体験談を教えてください!
それと、妊娠後期で血栓の検査をお願いできるものですか?
ご存知なら教えてください!
回答一覧
はじめまして、私もヘパリン療法やって昨年出産しました。
私の場合は36週までアスピリンとヘパリン(肝機能の低下の副作用が出たので5ヶ月からオルガランに変更になりました)を続け、37w6dで帝王切開で出産しました。
私の場合は月1で肝機能が悪くなってないか採血をしてましたが、血栓に関しては特に言われませんでした。ヘパリンを止めて出産まで2週間あったのですが、そんな短期間に血栓ができて栄養が行かなくなるとは考えにくいと言われ安心して出産まで過ごせました。
血栓が出来てるか採血でわかるのかどうかはわかりませんが心配なら主治医の先生に聞いてみたらいいと思います。
元気な赤ちゃん産んでください。
2015.4.27 01:04 4
|
とまと(37歳) |
不安なお気持ち、良くわかります。
血栓の検査についてはわからないのですが、私もアスピリン(27週くらいだったかな?)、ヘパリン(36週まで)の治療を行っていました。
これまでの治療が終わりとなると、お医者様から「大丈夫です」と言われても不安になりますよね…。
私は何度も大丈夫なのか確認してしまいました…(^^;
私は、37週で帝王切開で無事に男児を出産しました。この春から元気に幼稚園に通ってます。
臨月に入られているとのことで、もうすぐ赤ちゃんに会えますね。楽しみですね!
もうしばらくマタニティライフを楽しんで、出産、子育て頑張ってください。
2015.4.27 10:29 1
|
とくめい(36歳) |
私はアスピリンは35週までヘパリンは予定帝王切開前夜の37週2日まで治療してました。
私は時々凝固系の血液検査をしていて後期になるにつれ数値が善くなくて最後まで心配しましたが無事に出産できました。
心配でしたら主治医の先生に聞いて調べてもらった方が安心できますよ。
もうすぐ赤ちゃんに会えますね。出産頑張ってください。
2015.4.27 22:27 3
|
さらり(43歳) |
昨年の11月に出産しました。
バイアスピリンは28週まで。へパリンは32週まで。
本当はへパリンは34週までの予定でしたが、切迫早産でかなり重症だった(張り止めの点滴をMaxで使っても張りが治まらなかった)ので緊急帝王切開に備えて早めにやめました。
結局34週の早産となってしまいましたが、サイズ的には2400グラム近くあり、栄養はちゃんといってたみたいです。
薬を切ることは不安かもしれませんが、ここまでくれば大丈夫!
先生を信じてくださいね。
血栓の検査についてはよくわかりませんが、先生には「今、かなり血液サラサラ状態だからケガだけはしないでね。頭なんか打ったら出血多量の危険があるからね」とよく言われていました。
2015.4.28 10:17 3
|
はるゆいママ(40歳) |
38歳のはなです。
30歳、35歳で出産しました。
二人とも、アスピリンとヘパリン治療をして産まれました。
私の通っていた病院では、アスピリンは28週まで、ヘパリン自己注射は出産まででした。
出産後に、一度注射して終わりでした。
不安な気持ち、とてもわかります。
主治医の先生とよく相談されるといいと思います。
2015.5.1 14:32 3
|
はな(38歳) |
皆様の体験談ありがとうございました。
まだまだ、もし知ってることがあれば書込みおねがいします。
不安ですが、赤ちゃんを信じるしかないですよね!
2015.5.4 01:20 1
|
マルコ(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。