ラインやってますか
2015.4.30 17:25 0 9
|
質問者: トクメイさん(37歳) |
お互い下の名前で呼び、ラインで連絡を取り合ってる方もいます。
皆さんもラインやってますか。
やってない人とは友達になりたくないですか。
私はやっていません、というかラインがよくわかりません。自宅ではiPadを使っており、ネットはこれを使用、外出時はガラケーで電話とメールのみといった感じです。
夫にスマホに替えたほうがいいか聞くと、今の使い方のほうがお金がかからないし、みんなスマホいじってる姿に惑わされてる。お金かけない賢い使い方はこうだと。
そうなんでしょうが、なんか焦ります 汗
皆さんどうですか
ラインと話はそれますが、私は今、固定のママ友がいません。グループが出来ていますが、色んな方と話している感じです。子どもが仲良くなったお友達のママなど、その時の状況に応じてお話してる感じです。ただ皆さん前々からお友達という方ばかりなので、これ以上深くお付き合い出来ない感じです。これ以上は踏み込めないというか。
学校に行けば今ほどお母さんたちとお付き合いすることもなくなるでしょうから、幼稚園三年間、こんなペースでも大丈夫か。一方でちょっと淋しい気も。
実は今までも児童館や公園で仲良くなったお友達が皆、保育園へ行ってしまったり、転勤族で他の土地へ行ってしまったりと、ずっとそんなで。。
ラインの事とママ友の事、どちらも何でもいいのでご意見頂けると嬉しいです。
くだらないと思う方もいらっしゃるでしょうが、けっこう落ち込んでます。
宜しくお願いします
回答一覧
ガラケーで、ライン出来ますよー
2015.4.30 19:52 13
|
ガラケー(秘密) |
こんにちは。
iPadでもラインは出来ますよ。
フリーのアプリがありますのでとりあえずダウンロードしてみてはいかがですか?
ラインのことを知った上で始めるかどうか判断されるといいと思います。
ママ友に関しては、、、私の子供はまだ1歳なのでお話できることが何も無しです。スミマセン。
2015.4.30 20:08 6
|
ライオン丸(30歳) |
同じです。そのまま2年通っています。
1年目の春夏は疎外感や焦りがあり、無理して明るく話しかけたりしました。
でも元からの固定の人、同年代同士の若いママたちに叶うわけもなく、その場その場でちょっと話してはアドレス交換すらしていません。
本音で話すこともなく、当たり障りのない会話のみです。
下の子があと2年後にまた通います。今は下の子に手をとられているふりをしています。
でも若いママをはじめ、下の子がいる人などが沢山おり、また順番に顔を合わせるのがわかっているので、 そこでもまた元からのグループというのはあると覚悟しています。
私の周囲に1人、ママ友作りに必死で、誰にでもアドレスを聞いて誰にでも話しかけている人がいますが、ちょっと浮いています。
もちろん皆さん気持ちよく受け答えしていて、和やかな揉め事のない幼稚園ですが、気のあう仲間としては入りきれておらず、私がいうのもなんですが、温度差が見えてしまい気の毒に感じます。
無理して入ったとしても、ほころびも出るだろうし、本当に仲よさそうに約束などをしているのを聞くと自分が果たした居心地がいいのかわからなくなり、今で挨拶と世間話のみで深い付き合いはせず送迎に徹しています。
よくある派閥や陰湿なこともない平和な幼稚園なので、うまくとけこんで子どもが楽しく通える裏方に徹しています。
仲良く誰かの家に入ってくのを見かけたりランチの約束も耳にします。羨ましいです。でも、気を使いながら、取り繕って時間を過ごせるかといえば、どっと疲れると思えます。
そういう性格なのだからしょうがない、でも、苦手苦手と言いながら毎日楽しそうにしている人もいるので、本心としてはそういう性格だったらよかったという根本的な問題になり、解決はしないです。
同じような人は同じ園にきっといると思います。でもだからといってその人を探したところで仲良くなれるかといわれたら、そうではないと思っています。なのでいるだろうと勝手に思って単独行動しています。決してはみられているとかではありません。
皆いい年ですし、誰もがグループ化しているとは思わないほうがいいですよ。
2015.4.30 20:30 16
|
ほく(秘密) |
落ち込むぐらいでしたらLINEをしてみたらと思います。
ガラケーでも出来ると聞きましたよ。
友人は家でパソコンかなにかからやっているみたいです。
LINEをしているかしていないかで友達は選びません。
ですが便利なことは確かです。
まだ深くつき合っていない人ほどLINEで連絡取るぐらいがやりやすいです。
仲良くなればメールでも電話でも遠慮なく出来ますけどね。
2015.4.30 20:34 16
|
ぴよ(40歳) |
私もガラケーです。
うちの園はクラス替えがないので、入園した去年はママ友一人も居なくて焦りました。
でも一人赤ちゃんの頃から知っている人が同じクラスだと分かり、親子遠足で仲良くなってその人伝いに輪が広がりました。
私以外はラインでやり取りしている様です。
クラスでガラケーは私だけで、何かあればメールが来ます。
一斉送信で何とか頑張ってますよ(笑)
2015.4.30 22:18 7
|
ガラパゴス(39歳) |
スマホですがLINEはしてません。できればしたくないです。
園も3年目になりましたが、仲の良い人とはメール、電話、直接会って話す、で事足りています。
LINEやってる人から見ると不便かもしれないけど、何かあればメール一斉送信してくれてます。メールしか使ってない人、私の周囲に大勢いるのでさほど気にしてません。園ママ以外からLINEやらないなんてあり得ない!面倒!ってブーブー言われたことはありますが。
2015.4.30 23:27 1
|
たちつてと(36歳) |
主です。ありがとうございました。
ガラケーでラインできるんですね、知りませんでした。
iPadで出来るのは知ってるのですが、自分には今のところラインの必要性がないので全然です 汗
みんなラインでグループのママのイメージが強いので焦っていました。
お友達とは電話番号とメールアドレスを交換です。でも今のところ同じ幼稚園に、連絡先を教えてと聞けるほどのママはいません。誰でもいいわけじゃないし。無理やり友達になるもんじゃないし。
ただ焦っていました。
固定のママたちがお話してるのを毎日見ると、みんな気の合う友達がいていいなあ、楽しそうって。
子どもは幼稚園で楽しく過ごしています。汗
こどもの仲良しの子が第一子でなく3番目だったりが多く、ママさんもすでに慣れててママ友は最初の子、もう今はどうでもいい別にみたいな 汗
お話するきっかけはあっても、ママが友達になれるかは別物、難しいなって
子どもが楽しいならそれでいいと割り切ればいいですね。
でも幼稚園生活、ママも気の合う人1人ぐらい欲しいというのが本音です。
ありがとうございました!
2015.5.1 03:51 6
|
トクメイ(37歳) |
ラインじゃなくても大丈夫ですよ。主さんの文面を見ているとラインを始めたからと言って、その固定のグループに入れる感じでも無いですよね?
前からずっと仲良いからそのグループだけのライングループがありそうですね。
主さんも段々お子さんを通して親子で仲良くできる方を見つけられると思いますよ。
2015.5.1 11:39 2
|
パン粉(35歳) |
スマホでラインもできますが、ママさんにラインやってるかを聞かれること自体がありません。悲し~
子どもつながりでどうしても連絡先交換する場合もラインなどの話題はいっさい出ません。メルアドです。
そして私にはラインとかわからなくて~と言ってたのに私がいると知らずラインライン言ってるママをみたときから、人で区別しているようならこちらもそうすべしと思っています。
そんなにやりたいなら入れて~といえばいれてくれますよ。
でも入るより抜ける方が労力がかると思いますし、行動する前なのにそんなにうじうじしているならやったらやったで既読、返信のタイミングとかなんだかんだめんどくさかったり、気にやむことになると思いますが。
結局ママ友付き合いについて悩む人ってステージが変わったら変わったでなんだかんだ悩みます。
春になるとこんな相談や悩みが増えますね。
2015.5.1 13:52 2
|
キャサリン(39歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。