HOME > 質問広場 > くらし > 父が亡くなった後の母

父が亡くなった後の母

2015.5.3 10:21    9 8

質問者: 矢車草さん(35歳)

三ヶ月前に父が亡くなり、現在母は戸建てに一人で住んでいます。
私は遠方に嫁いでおり、仕事もしており、小学生と幼稚園の子供がいるので、月に一度顔を出すのがやっとです。
電話は毎日、朝・昼・晩とかけています。
また姉が近くに住んでおり、仕事帰りに実家に立ち寄ったりしてくれています。

ですが、毎日一人で泣き暮らしています。
元々人付き合いの得意な人ではなく、父がやきもち焼きだったこともあり、父が健在だった頃から友達と出掛けるようなことはなく、何をするにも父と一緒でした。

ですので、今もご近所さんや友達などの付き合いは一切なく、出掛けると言えば食材の買い出しにスーパーに行くくらいです。
少しでも気分転換になればと、習い事を勧めてみたのですが、そんな気になれないの一点張り。
買い物に行っても何も欲しい物がない。
夜もあまり眠れておらず、食事も最低限のものを何とか食べているという状況です。

お父さんがいなくなって何の為に生きればいいんだろう?とぽつんと呟くこともあり、心配です。

父が亡くなってまだ三ヶ月なので、哀しみの中にいるのは母だけでなく、私も同じです。
ですが、仕事や子供の世話などやらなければならないことがあり、徐々に気が紛れてきているのも本当です。

ですが、今の母には気を紛らわすようなことがなく、一日中父の写真の前で泣いていて、このままでは鬱になってしまわないかと心配でなりません。

私に何かできることはないでしょうか?
母はいつか立ち直れるでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

まだ3ヶ月ですしとてもお辛いと思います。私も主人に万一の事があったら、習い事も買い物もする気になんてなれない、抜け殻になると思います。

主さんにできることは、やはりお孫さんの顔をなるべく見せに帰ってあげることだと思います。それが一番だと思います。

うちの母が同じ立場になったら、孫に会えることで気が紛れ一番喜ぶことだと思います。

お母様の今の悲しみは時間とともに少しずつ和らぐ日がきっとくるのではないでしょうか。

うちの主人は、「どんな辛い事も時間とともに必ず立ち直れる日がくるように人間はできてる。だってそうじゃないと生きていけないから。」とよく言います。

お忙しいと思いますが、なるべく家に帰りお子様も一緒に笑い合える時間を過ごせるといいですね。

2015.5.3 13:32 30

なな(32歳)

まだ3ヶ月でしたら思う存分悲しみに浸っていていいと思います。そういう時間も必要です。
主さんは今のままこまめに電話で良いと思います。いずれ主さんやお孫さんがお母さんの心の支えになりますよ。
私の母も叔母も夫を亡くした後は後追い自殺をするのではというくらいの憔悴でしたが次第に元気になりました。

2015.5.3 21:42 15

匿名(37歳)

数年前に、父親が残された側でした
半年ぐらいは途方に暮れてました
私も、姉もフルタイムで働いてました。母親が他界し哀しみに浸る暇もなく過ぎました。

お孫さんパワーと、時間が薬かなと思います。

主さんもカラダ気をつけてくださいね。

2015.5.3 22:17 7

プリンス(38歳)

3か月だったらまだまだだと思います。
あなたや、お姉さまの対応を暫く続けていくしかないと思います。
また、配偶者の死は子供や孫で埋められるものではないようです。
気が紛れる程度らしいです。
何十年も連れ添っているんですから当然だと思います。
日にちがたつのをまつしかないとおもいます。

2015.5.4 07:22 14

りな(33歳)

私の祖母は祖父が亡くなって1人暮らしをしていますが、近くに住むひ孫の世話をする事で、生き甲斐というか毎日忙しくひ孫中心の生活をしています。
祖父が亡くなって、祖母は本当に抜け殻の様でした。
主さんのお母様と同じように、何かを勧めても「そんな気になれない!」と…
祖母の子供である母達は皆現役で仕事をしており、孫は皆社会人や結婚して、それぞれ生活に追われ祖母に毎日会いに行く事もできず。
そんな時、孫にあたる私の従姉妹が産休明けを機に祖母の家の近所のアパートに引っ越してくれました。
産休明けの従姉妹が仕事で遅くなりそうな時に、徒歩圏内の子供の保育園にお迎えを頼んだ事をきっかけに、祖母も積極的にひ孫の世話をするようになり、今では、保育園のお迎えは毎日祖母が行き、従姉妹が仕事から帰ってくるまでひ孫の面倒をみています。
「おばあちゃんきつくない?」と一度聞いたら、
「私は感謝してる。あの子らが近くに来てくれて、ひ孫の世話をさせてくれる。これがなかったら、私は1日中する事もない。ひ孫が小学生になるまでは、毎日保育園のお迎えがあるから、とにかく元気でいなきゃいけない!」と嬉しそうに話してました。

主さんの場合、遠方ですと毎日会う事はできませんが、子供の運動会や発表会にお母様も誘ってみたり、外に出る楽しみを主さんやお孫さんで作ってあげるのはどうでしょうか?

1日も早く、お母様が元気に笑ってくれる日が戻られるといいですね。

2015.5.4 10:10 9

komasi(32歳)

ほっときましょう。
そのうち、あなたがた姉妹とお孫さんが生きがいになりますよ。

万一、お母さんがお父さんの後を追っても、それはそれで幸せなのでは?

心配のフリはやめましょう。
本当に心配なら、家に呼び寄せたり、泊まり込んだりするはずです。

2015.5.4 17:28 8

サン(35歳)

お返事ありがとうございます。
まだ三ヶ月なのに、このまま泣いてばかりで鬱になってしまったらどうしようと心配もあり、早く気持ちを外に向けてあげないと、少しでも気を紛らわせてあげないと、と母に立ち直りを強要するような態度や言動をして、母の哀しむ気持ちに寄り添うことができていなかったと気付き、反省しました。

サンさん、あなたのレス、私をわざと腹立たせる為のレスだったんでしょうか?
他人を攻撃することでしか、自分の存在価値を得られないなんて、きっとあまりご両親の愛情を受けずに大人になられたのでしょうね。
お気の毒です。
どうか心安らかに過ごせる日が来ますように。

これで締めさせて頂きます。
失礼致します。

2015.5.4 22:09 20

矢車草(35歳)

締め後ですが、状況が似ているので参考になれば・・・

うちも父が先に亡くなり母が戸建に1人の期間がありました。
配偶者が亡くなると、悲しい寂しいのはもちろんですが、不安に思うこともたくさんあるようです。
年老いた女性が一人で戸建に住むというのは、防犯上とても心配です。
うちの母はとても怖がりでもあったため、セコムに入りました。
月額1万円近くかかりますが、安心にはかえられません。

悲しみを癒すのは時間がかかります。
主さん姉妹もたいへんだと思いますが、これまで通りお母さまに寄り添ってあげて下さい。
根気強く、習い事や外出をすすめるのもとても良いことだと思います。
気持ちは必ず伝わります。

うちの母がそうでしたから。。。


2015.5.6 14:04 3

とくこ(40歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top