切迫流産について
2015.5.3 10:39 0 10
|
質問者: タオルケットさん(24歳) |
ただいま6w6dの初めての妊娠です。周期は最終月経開始日からの予測です。
4/22に胎嚢と卵黄嚢の確認済
4/28から少量の茶オリ
5/1に病院へ行き、お尻の注射(多分hcg?)
5/2は仕事がどうしても休めず、昼過ぎまで出勤
その日の夕方、多い量の茶オリのなかに、2㎜ぐらいのグミみたいなのと、鮮血が混ざっているような…
すぐ救急で病院にいき、内診してもらいましたが、切迫流産と判断されました。
そこまで鮮血は出てないと思いましたが、
子宮らへんですかね?で綿に大量の出血が付いたのを見せていただきました。頭真っ白です。
しかし、赤ちゃんは元気の心拍が動いてました!
自宅でも絶対安静を宣言され、
赤ちゃんが頑張ってるなら、私もそれを助けなきゃ!
と思い寝たきりを続けています。
トイレのたびにオリモノなど確認しますが、鮮血は見られません。基礎体温は36.80以上を保っており、高温期範囲内です。
切迫流産で流れてしまう場合は基礎体温は下がるのでしょうか?
また、切迫流産と宣言されても、無事出産された方のアドバイスがいただきたいです。
長くなりすみません。
本当に不安で旦那もどう接していいのかアタフタしています。
まだ可能性があるのに、少しでも元気を出さないといけないのですが…
回答一覧
タオルケットさん、お加減いかがですか?
2人目妊娠中の者です。
1人目妊娠中に切迫流産と診断され、医師に診断書を書いていただき、仕事を2週間休みました。
その後、落ち着きましたが、妊娠後期に切迫早産になりました。10分おきの腹痛が毎日続いて不安でした。自宅安静が約2ヶ月続いてヘロヘロでしたが、無事に出産しましたよ。
現在14週ですが、12週で1歳の娘を15分ほど抱っこしたら、茶オリがでてしまいました。
身体は正直です。
精神的に不安になっても、よくありません。
仕事は誰かが何とかしてくれます。
ご主人のごはんも、便利な世の中ですので、少しぐらいコンビニ食が続いてもいいじゃないですか^ ^
今は身体をゆっくり休めて家でゴロゴロしていて下さい。
体温のことは、私は計っていないのでわかりませんf^_^;
ご無事に出産されることを祈っています。
2015.5.4 05:56 9
|
さっちん(29歳) |
正直な話、初期は安静にしていてもダメな時はダメです。赤ちゃん次第です。
初期流産を2回経験していますが、安静にしましたが、流産しました。心拍も調べたところ、どちらも赤ちゃんの異常で、私たちがどうすることもできないものでした。流産手術をうけるまで、基礎体温は高温のままでした。
今6歳になる息子は妊娠判明から切迫流産(茶オリあり)、中期からは切迫早産と診断され、張り止めなど処方されていましたが、無事に出産して今に至ります。
赤ちゃんの力を信じるしかないです。
2015.5.4 08:32 15
|
なばな(38歳) |
お加減いかがですか?
私も二人目を心拍確認後に出血しゼリーみたいなのが出てきたのですが赤ちゃんの心拍は動いてました。私も絶対安静で1ヶ月は寝たきりでした。
親に来てもらって家事をやってもらい本当に私は寝たきりで過ごしました。
絶対安静生活を1ヶ月したら出血もようやく止まって普通の生活ができるようになりました。
寝たきりで過ごす事が何よりの薬…と言われたのでそのように過ごしたのですが、主さんもなるべく横になって過ごしてくださいね。
2015.5.4 10:10 10
|
ピース(35歳) |
さっちんさん
ご回答ありがとうございます!
今安静を続けて3日目になります。家事や食事は旦那がやってくれており、かなり助かっています!
私の場合、出血といっても、流れ出てくるわけではなく、
トイレした後に2㎜ぐらいのゼリー状のものと鮮血がまざるというのが続いています。
正直やっぱり不安です。
赤ちゃんを信じるしかないので、たびたび話しかけています!
2015.5.4 11:32 8
|
タオルケット(24歳) |
なばなさん
ご回答ありがとうございます!
辛い経験を思い出させてすみません。
やっぱり、赤ちゃん次第ですよね。
あと、切迫流産と診断されてから、トイレが近くなった。とかってありませんか?
私はやたら近くて…
そのたびに不安ですが。
2015.5.4 11:37 9
|
タオルケット(24歳) |
ピースさん
ご回答ありがとうございます!
このゼリー状のものがまた不安を煽られます。
1ヶ月も安静だったんですね…
私はGW明けに診察に病院へ行きます。元気な赤ちゃんが見れるよう絶対安静にしておきます!
さっき赤ちゃんの夢を見て元気でした!実現するよう願いますっ!
2015.5.4 11:41 0
|
タオルケット(24歳) |
私も切迫流産経験者です。
茶おりがダラダラと続いて、生きた心地がしなかったのを覚えています。
初期の流産は防ぎようがないと言いますが、安静にするに越したことないと思います。
私は切迫流産をきっかけに仕事を辞めました。
その後無事に出産できました。
安静の効果かどうかはわかりませんが、あの時安静にしてよかったと思っています。
まわりの友人でも、切迫と診断されてけど無事に出産された子はいます。
なのでタオルケットさんのお子もどうか無事に生まれますように!
余談ですが、男性の知人は、奥様が切迫になった時に勤務時間を短縮して家事をサポートしてました。
タオルケットさんも、ご家族にしっかり甘えてくださいね。
2015.5.4 11:50 0
|
テテ(31歳) |
テテさん
ご回答ありがとうございます!
ほんと、生きた心地しませんね…
職場は、融通がきくので、安静といえばわかってくれると思います!
あと、みなさんに質問です。
妊娠したことを、母親や姉妹には話していません。明日家族全員が集まる予定だったのですが、私は安静なのでいかないのですが、伝えるべきでしょうか?
無駄に心配をさせてしますのでは…
私は過去に色々問題があり、家族は私の妊娠出産を心待ちにしていると思います。切迫流産と言ってしまうと、また心配させてしまうと不安です。
みなさんは、いつ伝えましたか?
2015.5.4 12:24 0
|
タオルケット(24歳) |
さきほど解答したテテです。
私は茶おりがおさまり、先生から「もう安静にしなくてもいいよ」と言われてから家族に報告しました。
確か15週くらいだったかな・・・。
あまり心配かけたくなかったので。
なのでタオルケットさんの気持ちはよくわかります。
もしタオルケットさんの体調があまり良くなくて、ご両親のサポートが必要!となったら、心配かけてでもいいから報告して助けてもらって下さい。
赤ちゃんのためにも、まずはママが心も体もゆっくりするのが最優先です。
2015.5.4 13:44 0
|
テテ(31歳) |
テテさん
度々ありがとうございます(;´Д`)
もし、最悪の時に手術となれば、母親にはゆおうと思うのですが、やはり今の段階では私自身は赤ちゃんは耐えてくれる!と思っているので状況が落ち着いたら報告します
たいへん参考になりました!
くじけず頑張ります(^^)
2015.5.4 17:39 0
|
タオルケット(24歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。