キリスト教の保育園
2015.5.16 01:28 0 12
|
質問者: ラッシーさん(30歳) |
まず始めに宗教がらみの記載がございます。その宗教を批判するつもりはなく、あくまでも意見を聞きたいだけなのですが、もし不快な思いをさせてしまったら申し訳ございません。
本日自宅から一番近い保育園の見学に行きました。
保育園の雰囲気はとてもよく、それ以外の様々なところも私の希望の条件にあっています。
キリスト教系の保育園なのですが、見学した限りではそれを思わせる雰囲気はありませんでした。
先生のお話では毎日礼拝があるそうです。
キリスト教系の保育園に通う子はどの位影響されるものでしょうか?
どんなことでもいいのでご意見伺わせて下さい。
ちなみにですが、我が家は無宗教で、もしも勧誘されたとしても断ると思います。
回答一覧
友達数人がキリスト教の幼稚園に通っていましたが、誰一人キリスト教徒にはなっていません。
中学生の時、その友達一人に誘われて、友達の卒園した幼稚園の日曜学校(教会があった)にしばらく通いました。
新鮮な世界で楽しかったですが、勧誘などは全くありませんでした。
私自身は仏教系の保育園に通い、仏教系の行事など経験しましたが、無宗教です。
2015.5.16 07:14 12
|
匿名(秘密) |
私自身がキリスト教系幼稚園に通っていました。
今も覚えているのは朝はお祈りの時間(主の祈りを暗唱)があったのとクリスマスは讃美歌を歌って盛大にお祝いしたくらいですね。キャロリングも楽しかったです。
実家はいわゆるごく普通の家庭(お寺にお墓があり七五三や神社にお参りにも行く)でした。
母曰く宗教の勧誘などはありませんでしたよ。
影響というのは具体的にどういうものを言うのかわかりませんが、今でも暗唱は言えます。
だけどそのくらいで、私自身クリスチャンではありません。
周りの子もそんな感じです。
私立校でミッション系はたくさんありますし、その宗教に特別嫌悪感があるとか、宗教系の行事(クリスマスや仏教の花祭りなど)に抵抗が無ければそこまで心配なさることもないかなと思います。
2015.5.16 07:27 10
|
ふじりんご(39歳) |
気にしすぎだと思います。 子供は親に1番影響されるので、親が無宗教なら、主さんが心配されなくても良いと思うんですけど、こんなことワザワザ訊かなきゃ解らないんでしょうか。
2015.5.16 07:53 25
|
まずもって◯◯だね。(36歳) |
現在、キリスト系の幼稚園に息子を通わせております。
息子の場合…ですが
お祈りやら歌など、家では全くやりません。
勧誘も強制もされません。
礼拝等も、よかったらお出でください。というスタンスです。
私は無宗教ですが、たまにお帰りの会に出くわす事がありますが
子供たちが揃ってお祈りしている姿は純粋にかわいいなぁって思います^^
2015.5.16 12:07 5
|
…(秘密) |
どのレベルでの影響を心配されているかによりますが、礼拝など毎日のことですから子どもの心には刻まれていくのは確かだと思います。
うちは選択の余地があったのでキリスト教系ではなくうちと宗派は違いますがお寺を選びました。
毎年在園児卒園児一緒に花まつりがありますが、卒園した小学生たちも、園で唱えていたことは記憶に残っているようでしたし、普段の保育では宗教色は全くないものの、礼拝の時に聞いたお話を家でもします。ものの考え方も、園での教えがしっかり効いている気がします。
私は無宗教ではないので余計に気になるのかもしれませんが、子どもが全く違う宗教で保育や教育を受けるのはかなり抵抗があります。あくまで私の考え方ですが。
2015.5.16 12:22 6
|
匿名(秘密) |
うちも家は仏教ですが、子どもはキリスト教の幼稚園に通っていました。
教会の中にある幼稚園で、教会の行事の手紙は時々入っていましたが、強制も勧誘もありませんでした。
子どもは幼稚園時代は影響を受けていました。家でもお祈りをしたり聖歌を嬉しそうに歌っていました。キリストの行事も大好きでしたが、卒園して小学生になったらすっかり忘れています。
子どもへの影響も一時期のもので大丈夫だと思います。
2015.5.16 12:57 2
|
きなこ(39歳) |
子供がキリスト教の保育園に通っていました。
確かに年長さんになると礼拝があり、行事の劇もキリスト教のお話を基にしたものでした。
あれから十数年、子供達も社会人になりましたが、影響は全くありません。その当時のママ友と今でも親交がありますが、誰一人としてキリスト教信者になってはおりません。
唯、当時子供が通っている保育園では給食の『いただきます』を『神様のお恵みありがとうございます、いただきます』と言っていたり、草花や自然界のものに対しても神様の恵みだと言っていたので、そこはきっちり修正したのを覚えています。
少なからず影響はあるかもしれませんが、その都度親御さんが修正すれば済む話では無いでしょうか?
2015.5.16 21:32 1
|
まま(秘密) |
保育園ではないですが、キリスト教の幼稚園に通っていました。
まぁその地域に住んでいる子はそこに行くのが普通って感じです。
そこは小中高大と系列の学校がありますが、進む人は極々わずか、みんな地域の小学校へ入学します。
確か、土曜日は礼拝があり、聖書も一冊持ってたし、キリスト教の授業もありましたが、影響なんて全く受けてませんよ。
幼稚園なので、すごい真面目にやった記憶はないし、キリスト教の事がメインでもなかったです。
お子さん次第でしょうけど、よほど興味を持たないかぎり、記憶にも残らない可能性もありますし、特に影響はないと思いますよ。
2015.5.16 21:46 2
|
ぷにボン(32歳)
|
会社の先輩のお子さんはお寺の保育園?(仏教の保育園)に通わせていました。
なのでクリスマス会は無いって言ってました。
あと、読経を聞く時間があるとか。
キリスト教の保育園に通わせている先輩ママもいましたが、特に宗教的な勧誘の話などがあったと聞いたことありません。
なのでおそらく勧誘などは無いかと。
2015.5.16 21:46 1
|
チビ(32歳) |
私の祖母はシングルマザーでずっと仕事をしていたのですが、当時は保育園がなかったので私の母は近所の教会に預けられていたそうです。
でも私の母は今も昔も◯◯宗でキリスト教ではないです。
子供の頃、教会でお菓子をもらったり歌を教えてもらったりして楽しかった、と昔話をする程度ですね。
本物の教会に毎日通っていた母ですらキリスト教になっていないので、幼稚園ならなんの影響もないと思いますよ。
それにしても、キリスト教でない人を受け入れてくれる教会は本当に凄いと思います。。。
2015.5.17 09:30 2
|
匿名(36歳) |
主です。
お返事下さった方ありがとうございました。
ほぼ子供には影響ないというご意見ですので、申し込みをしてみようと思います。
〉こんなことワザワザ訊かなきゃ解らないんでしょうか。
↑はい分かりません。私自身仏教やキリスト教系等の学校や保育園に通った事がないので想像が出来ず子供への影響がどんなものか心配して今回スレを立てさせて頂きました。
それこそワザワザ聞かなきゃ主の質問の趣旨が分からないのか?と聞き返したいのですが…
たぶん同じ方だと思うのですが、他スレでも同様の回答をされていますよね?いつも拝見していて不快でした。今回、自分のスレにご回答を頂いたので普段思っている事を述べさせて頂きました。
2015.5.17 16:26 14
|
ラッシー(30歳) |
小学生の長男がキリスト教の幼稚園を卒園しました。私も主人も仏教ですが一番近い幼稚園がたまたまそこでした。
在園中は沢山のお祈りを覚えたり盛大なクリスマス会があったり楽しかったですよ。
特に困ることも何も無いです。保護者でクリスチャンの方は殆どいませんでした。
なるほど!!と思ったことは幼稚園児で歌う歌として、神様が関係する歌が多かったかな(笑)
小学校は普通の公立なのでお祈りから何もかも全部忘れてしまってます。
2015.5.17 21:31 2
|
お花(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。