着床するが育たない
2015.5.18 11:21 0 6
|
質問者: カールさん(38歳) |
二人目治療再開して、先日7回目の移植をし、着床しましたが育ちませんでした。
7回移植し、5回着床。
すべて胎のうのみの確認で、育たず流産となっています。
うち3回は流産手術しています。
卵も取れ、グレードの良い胚盤胞もでき、内膜の状態も良いです。
着床もしています。
念のため不育症の検査をしましたが、
引っかかりませんでした。
それでも、と、7回目の移植時には
バファリンを服用しました。
このまま妊娠継続できるまで、移植を繰り返すしかないでしょうか?
何かいいアドバイスがいただければと思って相談しました。
回答一覧
初めまして
何回も痛い思いをされてますよね
たぶん卵子の老化もあるかもしれないです
着床されているので、赤ちゃんになる受精卵に出会うまで頑張るしかないかもしれません
私も40の時に高齢で厳しいかもしれませんが、やるだけやりましょうとドクターに言われて5回移植しうち4回着床、うち3回は流産でした
予想はしてましたが、高齢と言うことを実感しました私は諦めたくなかったので移植するしかなく
最後に赤ちゃんまで育つ受精卵に出会い出産しました
どの受精卵が赤ちゃんまで育つかは?見た目ではわかりません
移植を繰り返すしかないのですが
ご主人さまと話し合われたら良いと思います
2015.5.18 14:47 13
|
エトピリカ(43歳) |
こんばんは 結果がなかなか出ないのは辛いですよね 私も32から、体外受精を初めて既に採卵数回、移植は、10回を越しました。体外受精始めた頃はまだ、年齢的なものですぐに妊娠すると思っていましたが、10回やっても、妊娠さえしません
内膜や、いろいろな検査をして、卵もいつもグレードの良い卵を戻しますが、うまくいかないので、先生も手探り状態です。いろんな方法も試し2つ戻しもしました。年齢的な事を言いますが私はあんまり関係ない気もします 若くても何十回も採卵 移植してる方も居れば40代で一度でうまくいく方も居るからです。体内年齢も関係しているんだと思います。回数を重ねていくしかないと私は思って今は妊娠出来たらラッキーぐらい気持ちで治療してます。神経質になりすぎるのが、一番よくないみたいです。まだまだ私も道のりが長いです。また採卵からに今度なるので、最後までお互いに諦めず納得するところまで頑張りましょう
2015.5.18 20:44 7
|
えみたん(35歳) |
こんにちは。
不育症専門の病院に一度行かれてはいかがでしょうか?
私自身、初診予約を入れており待っているところです。
一般の検査より項目が細かいです。
通院者のブログを見ていると、通常は気にしない項目に注目することも多いようです。
それに転院もありかと・・・。
ブラックボックスの多い妊娠出産に関しては、様々な方法試してみるしかないと思います。
ちなみに、私の今のクリニックではサイレイトウという漢方を処方してくれます。
これも不育を防ぐ薬のようで、転院して初めて処方されました。
2015.5.19 10:53 5
|
つー(秘密) |
エトピリカ さま
同じように着床、流産を繰り返されたんですね。
その末での妊娠・出産おめでとうございます。
赤ちゃんまで育つ受精卵に出会うまで移植を繰り返す・・
それが遠いようで一番の近道、とわかっているのですが
ちょっと根を上げてしまってました。
なにか打開策はないものか・・・と。
主人とは時間とお金が許す限りトライしようと話して
います。
お返事嬉しかったです。ありがとうございます。
2015.5.19 14:45 5
|
カール(主です)(38歳) |
えみたん さま
私よりも採卵・移植されてるんですね。
移植もそうですが採卵はキツいですよね頭が下がります。
もう少しやれるとこまでやらなきゃと思いました。
<妊娠できたらラッキーぐらいな気持ちで
私もそう思いながら治療を繰り返してきて、前向きに
やってこれていたのに、最近この気持ちを忘れてました。
もう疲れたよーもう面倒くさいよーとちょっと投げやり
でした(笑)
お互いそのうちいい結果が出ますように。
お返事嬉しかったです。ありがとうございました。
2015.5.19 14:58 7
|
カール(主です)(38歳) |
つー さま
不育症専門の病院、早速検索してみました。
検査項目を見てみると、こんなにあるの?とびっくり
しました。
今のクリニックでしなかった検査もありそうなので行ってみようと思います。
お返事嬉しかったです。ありがとうございました。
2015.5.19 15:09 2
|
カール(主です)(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。