HOME > 質問広場 > くらし > 祖父の臭い

祖父の臭い

2015.5.20 21:25    0 10

質問者: なーさん(22歳)

どうしたら良いのかわかりません。
近くに住む90歳の祖父が体調を崩し、通院が必要になりました。足が悪く、高齢のため、家族で話し合い、免許のある私が車で送迎する事になりました。

ここで悩みが…祖父からものすごい臭いがするんです。
祖父はお風呂に入る習慣がなく、たぶん何十年レベルで入ってないです。家もゴミ屋敷です。不潔なので小さい頃からあまり好きではありませんでしたが
このたび体調を崩したとの事で、冷たくもできず…。
臭いは、たぶん排泄がうまくいかないのでオムツをしているのか、大便のような臭いです。それに魚のようなゴミのような?臭いも混じり、祖父が車を降りても臭いは消えません。(窓は全開です)汚い話ですみません。
車に乗っている時間は40分くらいです。
しばらくガマンしていましたが、今日は本当に気持ち悪くなってしまい、頭痛もしてきました。

できればもう乗せたくないと思うのですが、自分の祖父に対し、そんな風に思う自分はひどいんじゃないか、断ると祖父は傷つくんじゃないか、何と言おう…などと考えてしまいます。

でもホントにひどい臭いで、嫌なんです…

こんなことネットでしか聞けません。
私は少し常識とズレているところがあると自覚していて何が普通なのか正解なのか、人に聞かないとわからないことがあるので…。

おじいちゃんなんだから我慢して送迎すべきだ、等どんな意見でも構いません。何かアドバイスください。おねがいします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

デイサービスを利用しないのですか??
またはヘルパーさん頼むとか。

そんな状態のまま病院に連れていくことが信じられません。

2015.5.20 23:17 35

??(35歳)

匂いに関しては、病院の先生、看護師さん、その他の皆さんは思っていても口に出来ないと思いますので、身内であるなーさんが言うべきだと思います。
そんなに臭いのであればきっと迷惑していると思います。
お風呂に入る習慣がなくても、体をこまめに拭いてあげるとか何か出来る事はないでしょうか?
家もゴミ屋敷との事ですが、ちょこちょこ片づけておかないと、いざと言うときに大変ですよね。
年をとると頑固になって色々大変ですが、頑張って下さいね。

2015.5.20 23:32 10

三毛猫(42歳)

??様

祖父は偏屈で変わり者なので、他人に世話をされるのを極端に嫌がるんです…
でも、頼めたら楽ですよね…。
介護認定?なんかはすぐにおりるんでしょうかね…。無知で恥ずかしいです。調べてみます。
ありがとうございました。

2015.5.20 23:51 5

なー(22歳)

三毛猫様

今さら祖父に臭いを認識させようとか改善させようとかいうつもりではないんです。
90歳までそうやって誰に何を言われても変えずに生きてきたようなので…
ひどい孫かもしれませんが、身体を拭いてあげたりも、正直したくないのです…垢が黒くカチカチに固まっています。
できないばかりでごめんなさい。

ありがとうございました。

2015.5.20 23:59 4

なー(22歳)

私の祖母もお風呂に1年に数回しか入らずで臭いましたから、なーさんのお祖父様はもう何十年も入っていないとのこと。
それはすごい臭いですよね。

簡単に介護やデイサービスと言いますがあれは本人に行く気がないと無理に進められません。
お祖父様は意識ははっきりしていますか?
だとすれば本人が受ける気にならないと難しいですよね。

うちの祖母も最初は頑なに嫌がっていました。
でも、根気強く市役所の方やデイサービスセンターの方と相談しながら、なんとか週1で家でのサービスを受けてくれるようになり

今じゃ自分からデイサービスに出掛けています。(迎えのバスが来てくれます)
こうなるまでに1年くらいはかかりました。
結局は本人のやる気なんですよね。

主さんも大変な思いをしてらっしゃいますね。
ご両親に話をして、市役所の保健福祉課に相談をしてみては如何でしょうか?

それから家のゴミは業者に頼んで処分は出来ませんか?
お祖父様を説得しましょう。
家族みんなで話してみてください。

応援してます。頑張ってください。

2015.5.21 08:57 8

わかる(31歳)

家族で話し合って、風呂に入れさせて下さい。
孫であるあなたが送迎を押し付けられているみたいだから、「祖父を風呂に入れてくれないなら、送迎できない」とはっきり申し出ていいと思います。

祖父が傷つくも何も、そんな状態にしているのは祖父本人なのだから、それはきにする事ではないです。

2015.5.21 09:26 33

とくめい(29歳)

主さんのご両親などは何をしているのでしょうか?
送迎は主さんにお任せするとしても、他の事は出来ると思います。
何でも主さんに押し付けて自分達は知らんぷりですかね?それはいくらなんでもひどいです。
はっきりと言う事は言って、皆さんで協力して介護してください。

2015.5.21 10:33 22

匿名(秘密)

というか、家族で話し合った時に話に出ませんか?
こんなことネットでしか話出来ませんって、反対にこんなことは家族でしか話出来ないし、解決しませんよね。 誠に信じ難い話。

2015.5.21 12:04 15

毎度、ご苦労様です。(36歳)

お爺さまのお世話大変ですね。
うちも86才の舅の介護しています。
老人は臭いますね。
まず、役所に行ってケアマネージャーさんとお話するだけでも違うと思いますよ。
介護認定はすぐ認定されるとは限りません、なるべく早く役所に行かれる事を進めます。
主さんは孫なのですよね?主介護者ではないですよね?役所に行くのは親御さんと一緒に行った方がいいです。
お仕事してるから等色々な事情で役所に行くのが難しいという事もあるかもしれませんが、そんな悠長な事を言ってる場合ではありません。仕事を休んでもいくべきです。

2015.5.21 23:08 4

通りすがり(44歳)

家族で話し合って主さんが送迎することになったのなら、他の家族に家の片付けと、入浴をやってもらいましょう。

話し合ったのに、なぜ主さんだけがやってるの?
祖父ということは、主さんのご両親のどちらかは実子ですよね?
子供は何してんの?

親の面倒を自分の娘にさせて、自分は何してんの?

そんな不衛生な人間をそのまま病院に連れて行くなんて、病院も迷惑。
そして、健康な主さんが気持ち悪く頭痛までする異臭。
通院されてる体調の悪い方は、もっと辛いんですよ?

2015.5.22 09:22 8

はらぺこあおむし(32歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top