偉そうに感じてしまう…
2015.5.24 17:23 0 12
|
質問者: うーさん(26歳) |
二人は同じ時期に妊娠したみたいで、この前Aが予定日を少し越えて出産しました。
一方Bはまだ産まれていないです。予定日まで何日かはあるみたいですが。元々早産?で入院してたみたいなんですけど、退院してから落ち着いたのか…
Aは今まで、予定日はうちの方が早いけど、多分Bの方が早く産まれるね〜って話してました。
Bはそれはわからないよって流してました。
ところがAは結局自分が早く産めたからといって、Bにプレッシャーをかけてるみたいです。
そしてちょっと早く産めたからって、先輩面してるっていうか。
病院にお見舞いに行ったときに、Bとのラインを見せてもらってそう感じました。
Bは少しずつ痛みがあるみたいなんですが、なかなか産まれず今苦しんでます。
そんなBに対して、Bの赤ちゃん、頑固だねって送ったり。
まぁ予定日まで、まだ時間あるしね。って言ったり。
ちなみに私は子どもがいません。
私に対しても「子どもは可愛いよ〜作らないの?」って聞いてきます。
私はまだいりませんし、避妊してます。
あまりにも無神経すぎて、Aとは友達をやめようと考えてます。
Bがとても可哀想で・・・
私からAに注意する場合、なんて言えば聞くと思いますか?
回答一覧
出産ハイになってる人には何を言っても無駄かと。
Aさんはスレ主さんのやっかみみたいに思うんじゃないですか?
子供つくらないの?なんて今時言う人がいるのも
びっくりですが、いるんですよね~これが・・・・
こう言う人には、スルーか無視が一番かもしれませんよ。
2015.5.24 18:19 24
|
アンリ(秘密) |
注意する必要ないですよ。
それこそ余計なお世話です。
疎遠にしたいならそれでいいと思いますし。
まぁ心配しなくてもいずれ出てきますから。
私もかなり超えましたけど周りからは居心地がいんだよと言われました。
何か言ってやりたいならAの前でBのお腹は居心地がいんだよ〜って言ってやればいいかと思います。
かなり皮肉ってますが。
その前に予定日超えてないなら何の問題ないですけどね。
2015.5.24 18:58 25
|
木葉(31歳) |
Bさんが主さんにAさんの事で相談されたのですか?
もしそうでないなら、何も言わない方が良いと思います
この先AさんとBさんはママ友としても仲良くやっていくのに、その邪魔(?)をしない方が…
2015.5.24 19:01 13
|
みゆ(35歳) |
頭の中がお花畑の人には、何を言っても効果はありません。
むしろ子ナシのひがみとしか捉えないので、何も言わずに離れるのがベストかと…。
気の毒なBさんには、主さんなりに励ましてあげれば良いと思います。
2015.5.24 20:21 19
|
とくめい(36歳) |
頭の中がお花畑の人には、何を言っても効果はありません。
むしろ子ナシのひがみとしか受け止めないでしょうね…。
何も言わずに離れるのがベストかと思います。
気の毒なBさんには、主さんなりの励ましをすれば良いのでは?
2015.5.24 20:24 6
|
とくめい(36歳) |
少々遅れたところで、必ず産まれるのだからいいのでは?
予定日を大幅に過ぎれば、どんなことをしても産ませますので、早産で低体重の赤ちゃんが産まれた方が心配です。そっちの方がコントロールしづらいですしね。
人の家庭の家族計画に口を挟む人は私も苦手です。主さんがAさんと友達やめるのはいいと思いますが、Bさんとのやり取りを注意するのはやめておいたほうがいいと思います。Bさんがストレスに感じているのであれば自分でそれを伝えるか、距離を置くかすべきです。もう大人ですからね。
2015.5.24 20:30 4
|
ふうせん(33歳) |
いますいます。
ちょっと早く産まれたからって先輩ヅラするひと!
自分は、子ども作らないの?とか言う言葉はかけないように最新の注意を払って喋ってます。
もちろん、相手から色々聞かれたら答えますが。
Aにはあまりプレッシャーかけない方がいいよ〜って軽く言えば良いのでは?
今でこの感じじゃずっと、上から目線で話してくるでしょうが…
Bの赤ちゃんはママのお腹が居心地良いんですね、きっと(*^^*)
2015.5.25 02:07 3
|
くまた(27歳) |
Bは強い痛みが来ては去ってを繰り返しているみたいで、寝不足も続いているようです。
家が近所なので、昨日少し渡すものついでに様子を見に行ったら、顔がかなり疲れていました。2分程しか会ってませんが、くまもすごくて、顔色が悪くげっそりしてました。
相変わらずAからは、まだ痛いだけ?私は赤ちゃんと〇〇してるよ〜可愛いよ〜とか来るようで…
Aの無神経さに腹が立ちます。
本当に出産ハイですね。
Bは、Aを心からお祝いしていました。無事産まれて、本当に喜んでいました。
でもAからの無神経な言葉に耐えれず今はラインを返していないみたいです。
「Bの赤ちゃん頑固だよね、どうしたのかな?Bの赤ちゃんの番なのにね。まだ産まれないのかな〜まぁ予定日まで時間あるしね〜仕方ないよね〜」と言われたのがやっぱり嫌だったみたいです。
痛みで苦しんでいて、まだかな?この痛みいつまで続くのかな?って不安になってるBに、そういう追い討ち、かけますか?
私は経験ないですが、予定日がまだだからってそんな痛みに連日襲われたら、さすがに疲れると思いますし、まだかなって不安になると思うんです。
出産ハイってそんなことも考えられなくなるんでしょうか。妊婦じゃない私でも、わかるのにな。
今回のことで、私はAとは疎遠にすることを決めました。私に言ったことより、Bに対する態度が許せません。心が狭いかもしれませんが、お祝いも渡す気になれなくなりました。
Bはどうするのかはわかりませんが…Aの状態を考えると、この先もなにかと比較しそうですよね。私が離れた方がいいよと言ったとしても、決めるのはBですからね…
とっても腹が立ちますが私からはAに何も言わない方がいいんですね…
Aにムカつきつつ、Bを支えたいと思います。
2015.5.25 06:09 3
|
うー(26歳) |
>くまたさん
コメント反映されてなくて、先ほどの投稿後に読みました。
いるんですね…他にもそんな方。
今はとりあえずBを見守ります。
でもこれ以上酷くなるようなら、Aに言おうと思います!
2015.5.25 07:04 1
|
うー(26歳) |
上の方もおっしゃってるように
どちらの人にも赤ちゃん関係の話はしないほうがいいと思いますよ。
他のことで友達づきあいはできないんですかね?
というのは、AとBがどんな会話して、ママ友としておつきあいするかわからないからです。
あなたといるときは、お互いにAの悪口を言っていても
子育てでこれからもおつきあいするかもしれません。
人の関係ってわからないものですよ。
許せないなら自分だけはAを疎遠にすればいいのでは?
もし、AとBが今後仲良くママ友してても憤慨しないよう…。
2015.5.25 15:03 1
|
サンバ(秘密) |
悪いことは言いません、当事者ではないので何もアクション起こさない方がいいです。
Bさんのことを悪くいうつもりはありませんが、人に悪口を促し、それを告げ口するタイプの人もいますのでね…。
2015.5.25 18:38 2
|
うーん(秘密) |
>うーんさん
私の書き方が悪いのかもしれませんが、BがAの悪口を言ったりしてるわけではありませんよ。
ましてや普段人の悪口は言いません。
「言葉には傷ついてるけれど、Aが赤ちゃん無事に産まれて嬉しいのもわかるから、仕方ないよ。ただ今は私(B)自身滅入ってるのもあるから、しばらくは返す余裕もないかな…」ってくらいです。
それに私は、BからAの悪く言うのを促されているわけでもありません。
AがあまりにもBを気遣わない発言ばかりなので、Bに何か出来ることがないかと思っただけです。
そしてAは人と同じ立場のときは励まし合いますが、人より上に立った瞬間見下す傾向があるのを思い出しました。
これで締めます。
皆さんありがとうございました。
2015.5.25 21:24 1
|
うー(26歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。