結婚への決断。二人の男性。
2015.6.4 21:48 0 27
|
質問者: 月さん(25歳) |
高校生の頃に出会い、その頃からずっと私を想い続けてアタックしてくれていた人と、やっと三年前からお付き合いをはじめ、今まで順調に付き合ってきた同じ年の彼氏がいます。
交際中、結婚と出産を意識する私をよ
そに、彼はまったく興味を示さず結婚の話になるとあしらわれ続けていました。
結婚する気がないのならそうハッキリ言って欲しいと何度駆け寄っても、
私と結婚はしたいが今すぐには考えられない。と言われ続けて三年。
彼の結婚への誠意を感じず諦めていた頃、
27歳の男性と知り合い、その彼から告白されました。
彼との関係に諦めていた矢先だったので、新しい出会いにとても魅力を感じ、年上の彼に気持ちが揺れ動いている所で、
もう彼氏と付き合っていのは無理なんだと思い、
彼に別れ話を切り出すと、
焦ることなく淡々と力強く、
私との結婚への気持ちを話されました。
その内容はとても力強く、確かなものだと感じました。
ここが私の人生の別れ道になるから、
無理には引き止めないけど俺のこの気持ち聞いた上でもう一回考え直してみてくれ。俺は月と結婚したいし、子供をつくるなら月とがいい。
と言われました。
待ち望んでいた彼からの言葉を貰った今、私の心の中にはもう一人の男性がいます。
結婚は勢いとタイミングだ。とよく聞きますが、
他の男性に目移りしてしまった今、
彼とはタイミングが合わなかったということで終わりにするべきでしょうか。
ちなみに、彼への不満は、結婚に踏み切ってくれないと言う事以外はありませんでした。
とても私を大切に思いやってくれる彼です。
そんな彼が大好きで目移りなんてしたことありませんでしたが、
年上の彼とは別でした。
とても居心地がよく、穏やかな人間性に惹かれています。
もっと知りたいとまで思いはじめてきているのが現状です。
結婚という大きな決断。。
なにを重要視して決断するべきなのでしょうか。
回答一覧
この人と結婚すると考えたときに、少しでも迷いがあれば、結婚しないほうがいいです。
あなたは、どちらか一方を選んでも、選ばなかったもう一人を想い、悩むのではないでしょうか?つまりどちらを選んでも、迷いが残るわけです。
そういう意味で、どちらとも結婚しないほうがいいのではないでしょうか。
2015.6.4 22:23 32
|
匿名(38歳) |
もしどちらの男性も、すぐに結婚してくれるとしたら
どちらを選びますか?
もし最初の彼とがいい!と思うなら
まずは結婚の話を具体化してくれるか聞いてみたら?
いずれは・・いつかは・・とか曖昧な回答なら
さっさとやめます。いつになるか分からないので。
親に紹介、婚約、と進んでくれそうなら
やはり大好きな人としますね。
どちらにしても
あとの彼が気の毒なので早いうちにこたえをだしましょうよ。すぐにでも今の彼と結婚を考えてくれてるならそれはいつなのか?聞いてみましょうよ。
2015.6.4 22:26 12
|
ミキ(35歳) |
27歳の彼は主さんと付き合いたいかもしれませんが、結婚したいと思っているかは分かりませんよね?
仮に結婚まで考えていたとしても、今から付き合ったら結婚は早くても2年後くらいでしょうか?
相性が悪くて結婚することなくお別れすることになった時、主さんと付き合いたい、結婚したい、と思ってくれる男性がまた現れるかは賭けですね。
結婚はタイミングと勢いと言いますが、第三者から見るとその相手は27歳の彼ではなく今の彼だと思いますよ。
プロポーズしているのは今の彼なんですから。
でも主さんは27歳の彼にもう心が傾いているのですよね?
一生独身になる可能性も受け入れられるなら、27歳の彼と付き合ってみるのもいいのでは?
2015.6.4 22:40 21
|
あお(37歳) |
いっそ、占いで相性の良い方にしたらどうですか?
2015.6.4 22:57 7
|
とくめい(40歳) |
そもそも27歳の彼からは結婚を申し込まれているの?
単に付き合ってくれって言われてるだけなんじゃないの?
かなり前のめってませんか?
いやいや、結婚を申し込まれたんですって事なら・・・
付き合ってもいないのに、結婚申し込む男性がいたら何か胡散臭いんですけど。
主さんは、相手は誰でもいいからとにかく結婚がしたいの?
それとも、彼と結婚したいの?
誰でもいいからとにかく結婚したいなら、早く結婚してくれる方を選べばいいんじゃありませんか?
>私との結婚への気持ち・・・・その内容はとても力強く、確かなものだと感じました。
彼が話した結婚への気持ちがどんな内容だったのか書かれていないので良くわからないんですが、結婚する時期を具体的に示してくれたの?
それとも単に結婚するなら主さんがいいって事を言われただけ?
主さんは結婚するならどっち?って悩んでるみたいですが、そもそも二人とも具体的に結婚の話してるの?
無理に引きとめないとか言ってる彼にしても主さんにしても、その程度の気持ちで結婚しても後から不満が出てきたらアッチと結婚すれば良かった・・とか、違う人と結婚してたら・・とか言いそうですね。
結婚するならどっちではなく、どちらがより大事な人なのか良く考えてみたらどうですか?
2015.6.4 23:07 35
|
匿名(秘密) |
主さんは、ただ結婚したいだけだと思います。
3年付き合った彼は、今すぐ結婚すると言ったんですか?結婚してからどういう生活設計をしているのですか?
年上の彼とのこれからを想像してみては如何ですか?
今言えるのは、主さんの結婚する時期は今ではないんだろうなという事です。
今彼に関して蛾、あなたを引き留める手段が結婚って、汚いな~って思います。
2015.6.4 23:53 28
|
みき(38歳) |
結婚、焦っていませんか?
今の状態では、どちらの彼を選んでも心から幸せになれないような気がします。
別れを告げた彼に、今の自分の気持ちを正直に伝えてみてはいかがですか?
ますまは、そこからだと思います。
2015.6.5 00:24 12
|
天秤(41歳) |
2パターン想像してみてください。
①年上の彼への気持ちは無かったことにして、このまま今の彼と結婚する。
②今の彼への気持ちは振り切って、年上の彼とお付き合いする。
どちらが主さんにとって後悔が少ない選択か、だと思います。
選んだ道がもし残念な結果になったときでも、それでもこの道でよかったんだと思えるような。
私の友人に、主さんと同じような選択に迫られた子がいますが、彼女は②を選び、数年後に結婚しました。
友人が元彼と別れた時は、なんて勿体無い!と思ってましたが、それこそタイミングなんだなぁと今となっては思います。
ちなみにもし私だったら、今の彼からいつまでに結婚するという具体的期限を言われて無いのなら、②にします。
月並みなアドバイスで申し訳ないですが、今後一緒にいたいと思えるのはどちらなのか、ご自身の気持ちに正直になって選択したらいいと思いますよ。
2015.6.5 01:14 6
|
まり(32歳) |
正解はないと思いますが(正解かどうか未来は誰にも分かりませんから)、彼の立場を考えると今までの言い分は間違っていないのではないと思います。
主さんにとっては「もう付き合って3年」で「私ももう25歳」でしょうけれど、彼にとってはどうでしょうか。
高校時代から想いを寄せてくれていたとはいえ、今現在社会人になって何年目ですか?
収入は?仕事のポジションは?安定性は?妻と子を支えていけるだけの責任を持つ事が出来るか、覚悟が出来るか、きちんと考えていれば社会人数年で軽々しく結婚を約束なんてできないのも当然ではないでしょうか。
22歳から25歳までの3年で「結婚への誠意」と言われても、男性には荷が重いと思います。
大卒だったら就職して間もない頃から3年間で結婚迫られても返事できないのは当然だと思いますけど。
高卒とか中卒なら社会人経験はあるけど、収入の安定とかまだ自由でいたいという気持ちがあっても普通ですよ。
主さんは、結婚したいとか子供産みたいという自分の人生設計ばかり気にしてますよね。
彼氏にだって仕事の安定や収入面や、好きな気持ちだけで結婚を決断できない理由があって当然だと思いますよ?ちょっと主さんが自分勝手だし結婚に対して焦ってるように思います。
27歳の人だって、付き合ってすぐ結婚にならないかもしれないですよ。結婚しやすそうな方へ流されてるんじゃないですかね?
結婚抜きにしてよく考えてみたら?
2015.6.5 02:09 11
|
ピラフ(39歳) |
結婚適齢期は人それぞれですが20代前半で結婚をあやふやにされてもう3年は急ぎ過ぎでしょう。
30代なら時間もそうないのでわかりますが22歳で付き合ってすぐ結婚の話出してたのですか?
男性と女性は年齢の考え方が違いますから男性の20代前半で結婚はまだ重いし責任持つのに覚悟がなかなか出来ない年頃だと思います。
今すぐに決断しなければならないのですか?
彼も結婚はしたいと言ったのですから前進したわけですよね?
もう少し様子見てもいいかと思います。
それに27歳の方も知っている人とはいえまだ中身の事はよく知らない事も沢山ありますよね?
その若さで付き合い始めてすぐ結婚。
ずっと想われてた人に告白されたからすぐに決断。
主さんはどう見ても1人走りしてますよ。
結婚は勢いとタイミングはごもっともですが主さんは勢いあり過ぎ、タイミングに頼り過ぎてるとしか思えません。
よく考えてるようで1番周りが見えてない気がします。
2015.6.5 06:01 21
|
麗子(34歳) |
私は、今の彼とは距離を置いた方が良いように思います。
相手が意思表示してるのに、今は考えられないって3年は長いし、この期に及んで、結婚はしたいけど今ではないって話ですか?時がくればみたいな話?
甘い言葉や、時には男らしさを見せつつ、そんなこんなでまた数年経ってしまいそうです。失礼ですが、理想が高くて、少しナルシストかもしれませんよ。優しいけど意思決定のできない人は、結婚してから苦労するかも。
無理にはひきとめないけど、なんて言ってないで、この時に少し慌てて、俺のそばにいてくれ、今すぐ結婚しようくらいの気概があれば、主さんも迷わないのでは?
2015.6.5 08:10 15
|
まるまる(36歳) |
今彼は結婚というフレーズで主さんの気を惹こうとしていますが、具体的な話は出ていますか?
今の彼と結婚できないなら、早急に次の人に行かないと、30歳までに結婚できません。
恋愛期間が必要ですからね。
丁度良いタイミングだと思います。
3年以上のお付き合いは惰性になりますし、主さんの一番綺麗で輝かしい時代は、できれば未来の旦那さんに知っていてほしいですしね。
ただ、27歳の彼もどうなんでしょう?
結婚するほど、主さんに熱を上げていますか?
何となく違う気がしますが、どうでしょうね?
まぁ、まずは今彼の具体的な行動力を見ていましょう。
そして、浮気にならない程度に27歳の彼を探ってみましょう。
友人として、食事やデートをして脈をはかってください。
今彼が両親との顔合わせ、結納(婚約)、式場予約など具体的に事を進めだしたら、27歳の彼は忘れましょう。
今彼が口先だけで、行動を起こさないなら、27歳の彼を探り続けてください。
決して自分からのめり込むことないように。
そして、今彼を含め27歳の彼のような友人を沢山作って、一番具体的に結婚まで話を進められた人を最終的に選び取ればいいです。
結婚を決めて、式をあげるまで、準備に1年位かかります。
今25歳なので、最短で26です。
20代で式を挙げるなら、最低でも28までに結納を交わしていないといけません。
思うほど時間がないはずです。
冷静に結婚まで駒を進めてくださいね。
因みに、35で独身だったら生涯独身の可能性が高い、とかいうニュースを見たことがあります。
(ちょっとあやふやですが)
なので、30代になってからでも~とか、焦りすぎ~とか、結婚だけしたいのか~とかの声に耳を傾けなくていいです。
主さんが結婚したい時に、今彼が結婚できないなら、それは主さんのお相手ではありません。
また、妙齢の女性と付き合うなら誠意と覚悟を示せる人でないと、時間の無駄です。
主さんだけが舞い上がることのないように。
相手の行動を良く見て、頑張ってください。
2015.6.5 08:50 11
|
さやか(秘密) |
モテモテでうらやましいなあ~
2015.6.5 09:19 7
|
通りすがり(35歳) |
どちらとも結婚しない。
迷う=明確ではないが不安がある
ってことですよ
27歳の彼とはお付き合いを経てから結婚は考えてください。
両方からプロポーズされたわけでもないのに迷う必要はないと思います。
今はとりあえず今彼との関係だけをシンプルに考えて。
そして別れからの結婚提案はたぶん将来的にマイナスだと思います。
一回別れて27歳の彼とも真剣に考えてみてください。
縁があれば数年後でも復縁はあるでしょう。
3年待たされたのです。今彼にも3年待ってもらってください。
その間に27歳の彼との仲が深まったならそれが縁ってものです。
2015.6.5 09:36 11
|
天然水(42歳) |
ごめんなさいね、なんとなく主さん、今の自分の状況に酔ってませんか?
二人の彼をどちらにしようかしら~二人から愛されちゃって~みたいな?
ただ漠然と今、結婚したいだけみたいだから、決断は先延ばしたほうがいいと思いました。
まあ、年上の彼が結婚の気持ちあるのかわかりませんが。
いまが一番いい時じゃないですか?
ゆっくり正しい目で決めたらいいかと。
2015.6.5 09:51 18
|
困っちゃうな(秘密) |
私は今の彼氏にはあまり良い印象は持てません。
その年上の男性はひとまず置いておいても。
真面目とか慎重とか、計画性がある人なのかもしれませんが、結局は主さんが決めていかねばならない相手な気もします。
もう少し月さんを安心させる具体的な話が出ているならいいのですが。
「両親にはいつ挨拶に来られるの?」とか、「いつなら籍入れられるの?」とか、また月さんがこちらから言いたくもないのに、結局言わされる流れになるのでは?
もう相手の彼もいい大人だし、決断見せる時でしょうに。
子作りのところでも、しのごの理屈や心配ばかりで先に進まないような気もします。かえって頼りなく思えるのですが。
2015.6.5 10:03 11
|
ねぼけねこ(37歳) |
私は似たような状況で後から付き合った人と結婚しました。
元彼は月さんの今彼のような慎重で適当なことは言わない人でした。
もし今回のことがあっても話が具体化しなかったら、また数年待たされることも十分あり得ると思います。
結婚後も何かを決断する際(たとえば家を購入するとか)は彼が決定権を持ちそうです。
こういうタイプの男性には尽くすタイプの女性が良いと思うのですが、月さんはどうですか?
結婚は勢いとタイミングというのは本当だと思います。
付き合いが長くなりすぎるとタイミングが分からなくなります。
あと結婚は縁なので、結婚までの道のりを遠く感じるなら、縁がないのかもしれません。
自分が結婚してみて、結婚は『したい人』とではなく『できる人』とするんだなと感じました。
自分が結婚して重要だと思うことは、夫婦間で冷静に話し合いができるかどうかです。
好きという恋愛感情より、相手を個人として尊重し尊敬できるか、また相手も自分を個人として尊重してくれるかが大事です。
誰と結婚したって何かしら問題が起きますから、その時ふたりで協力して冷静に対処できる相手がベストです。
まだ独身だった頃、職場の先輩(既婚)に結婚相手には何が必要か尋ねたところ、一緒にご飯を食べて美味しいと思える人がいいよと言われました。毎日のことだから、と。
その時は他愛もない言葉に感じましたが、結婚してみると結構的を得ているなと感じました。
二者択一で結婚すると、もし違う方と結婚していたら・・・と思いそうですが、誰と結婚したって絶対何かしらで苦労しますから、それが分かっていれば大丈夫です。
2015.6.5 10:06 5
|
葉子(35歳) |
私も、さやかさんと同じ意見で、焦りすぎってことはないと思います。結婚準備期間、出産のこと考えたら、ちょうど考え出さなきゃくらいだと思います。
アラサーになってから焦りだすと、皆焦ってくるので実際は遅いんですよね。普通なら、一回付き合って結婚に至るまで2、3年かかると思うので。晩婚化してるから20代なんて早いと思われるのでしょうが、実際出産年齢計算するとどんどん時間なくなると思います。
就職して2、3年でも今後一緒にいたいと相手が思うなら、あまり先延ばしにはしないですし、安定してからという人はいつまでも安定する時期を待ちますが、このご時世安定するときなんていつのことやら。中堅になったら上に上がるための研修、ステップなど入ってくるのでまた忙しいとなりますよ。
入った新人ならいざしらず、2年3年しても仕事を理由に結婚を延ばす人は結局いつまでも延ばす印象です。
今彼とは本当に具体的に話が進み、両親と顔合わせしだしたら信じてもいいと思います。
27歳の人は、今まで知った人だったとか?それならプロポーズ受けても分かりますが、よく知らない人を信じるのは賭けとなりますね。
あとは自分の感性を信じるしかないです。
2015.6.5 10:31 5
|
ふつうくらい(秘密) |
私は24歳で結婚しました。
大学生の頃から結婚を意識し、自分の中で「絶対に譲れない結婚の条件」を考えました。
出会いの多い環境でしたが、見た目を重視しつつ、さらに「結婚の条件」に全て当てはまったのは主人だけでした。
主人のことはもちろん大好きで結婚したのですが、結婚は生活なので条件も見極めて正解だったと思います。
恋愛感情だけで結婚した友人たちは何組もダメになりましたし。
一度、理想の結婚生活をイメージして自分なりの譲れない条件を出してみるのをお薦めします。
2015.6.5 10:31 1
|
むった(29歳) |
そもそも今彼と付き合いながら、27歳の彼とデートとかしてたんですか?
2人きりのデートもないまま告白された訳じゃないですよね?
今彼に対して結婚への誠実さを求めているようですが、主さんの今彼に対する誠実さも微妙だな…と思ってしまいました。。(すいません)
まぁ、主さんの結婚への気持ちを知っていながら不安な気持ちにさせておいて、いざとなったら「結婚についてちゃんと考えてるよ!」なんていう男はうさんくさいですね…。
本当に主さんのことを大切に思っているなら、日頃から不安な気持ちにさせたりしないんじゃないかな。
2015.6.5 11:12 16
|
じー(28歳) |
>俺は月と結婚したいし、子供をつくるなら月とがいい。
主さん良く考えてね、彼は今すぐ結婚したいとプロポーズしてるわけじゃないですよ。
じゃあ、お互いの両親に会って婚約だけでもしてくれる?
彼に聞いて見てください。具体的に答えられないんなら、別れ話に焦った彼が口からでまかせ言ったんでしょうね。
後、生理が来ないも効き目あると思います。
彼がすぐにでも結婚しよう!と言えば気持ちは本物でしょうね。
今彼と一度別れて気になる彼と付き合ってみるのもいいと思いますよ。
主さん若いんだから、色んな人と付き合ってみればいいと思います。
結婚焦ったっていいこと無いですよ。
2015.6.5 11:37 9
|
インターポール(秘密) |
悩みますよね、三年付き合ってきたかれは同じ年齢ですよね。
25才なら、まだ男性の適齢期からみたら、早いとは思います。
しかし、多少早くても共働きをしながら楽しく暮らしているご夫婦も沢山みえると思います。
男って、案外子供っぽいんですよ。
結婚って、まさに人生の一大事ですから、まだまだ考えたくないみたいなね。
三年、付き合ってお互いに25才になり結婚は意識し合うはずです。
主さんから、別れを告げられ彼も、主さんの大切さを実感したはずです。
私は、同級生の彼と結ばれた方が良いと思います。
少し、ひくかもしれませんが年収などと安定感は、どうでしょうか?
結婚前は、好きだとか愛してるなど甘い関係ですが結婚するとまずは、お金ですよ。
収入の高い安いが、夫婦関係を左右する場面も沢山あります。
それらを、全て含めて同級生の彼と家族になれるかお考え下さい。
結婚前は、男性は誰でも優しいです。
年上の、彼ですがまだ知り合ったばかりで結婚はまず無いと思います。
同級生の彼と、よく話し合い逆プロポーズだって今はありですよ。
2015.6.5 12:58 0
|
雪菜(31歳) |
主さんに焦らないで、って言いたいです。
私の周り、適齢期に焦って結婚した子は皆離婚してます。
トピ文読む限りは、どちらの男性も今すぐ結婚って感じじゃないですね。
他の方も言われてますが、彼氏さんは今は結婚という言葉で主さんを繋ぎとめておきたいんだと思います。でも将来的に結婚を考えているのは本当でしょう。
年上の彼は結婚前提での告白なんでしょうか?
そうだとしてもこれから1からのおつきあいです。
こんなこと言うと元も子もないですが、主さんみたいなケースの場合、どちらの男性も断ってしばらく彼氏も作らず仕事や趣味に打ち込む、そうすると不思議なことに何年後かに素晴らしい出会いがあり幸せな結婚が待ってます。
これはたくさんの恋愛遍歴を長年見てきて思うことです。
2015.6.5 16:48 9
|
おばちゃん(40歳) |
こんな人もいるよっていうことで、参考意見として。
私は主さんと似たような状況で、新しく現れた彼を選びました。
結婚に煮え切らず慎重だった元彼は、その他の人生においても慎重でした。
「まだ自分の仕事もどうなるか分からないし・・」など。
ただ、口は達者というか・・グジグジと言いくるめられる日が続いていたころ、今の夫が現れました。
慎重さのない行動力のある現夫は即座にガンガン口説き、結婚もチラつかせました。
すぐ結婚しよう!みたいな話はなかたけど、結婚という目標に対してすごく前向きで、「やってみなきゃわからないじゃない!」という人でした。
お金がなけりゃ挙式だけでもいいし、あなたと一緒にいられるならそれで充分!頑張っていこうよー!と。
あー、私はこういう前向きな人を求めていたんだなーと思って、元彼に別れを告げました。
元彼はしつこく理由を聞きたがったのでしぶしぶ話したところ、
「俺だって前向きに考えていた」と。
前向きに考えていたのは同じでも、私には目の輝きが違って見えました。後になって思えばグジグジドヨドヨしてる元彼に嫌気がさしていたんだと思います。
元彼を振り払うように引っ越し、現夫(まだ大学院生した)とはすぐに婚約、2年後(夫の就職後2か月)にはあっという間に結婚式してました。
結婚して15年になりますが今でも現夫とはラブラブで幸せです。
やはり生きていく上で、私にとっては相手の行動力や前向きさってすごく大事で(自分があまり行動力がないので)現夫の行動力や前向きさに助けられたことが何度もありました。
主さんが相手に何を求めるか、じゃないでしょうか?
結婚にグジグジしている男性は今後の人生の分岐でグジグジする可能性が出てくると思います。
それでもよければ、その彼でもいいと思いますが・・
そういうのが嫌なら、今の彼とは別れて(新しい彼ではなくとも)別の人を探すべきだと思います。
2015.6.5 19:06 9
|
どこまでもー(38歳) |
私も同じことがありました!当時27歳。彼は、さるとは結婚したいし、子供も欲しいけど、今ではない、、と。30には、とは言っていたけど、しょせん口約束、30までは長すぎて、私には無理でした。
私はその彼とは別れて、別の人と付き合い、2年後に結婚しました。前の彼と付き合っていても、それくらいに結婚できたかもしれませんが。
でも、結婚してくれないことがストレスで、私には無理でした。
2015.6.6 12:09 1
|
さる(35歳) |
そういうことで悩んだことありましたね。
今の旦那がそうで私があなたとは結婚しないなら別れる!を繰り返し、何度も引き止められ4年。
私より6歳年上です。
私は二十代の間に出産したかったのでギリギリ28の誕生日直前に結婚に持っていきましたが、1度は本当に別れたし、一つ下の男性に言い寄られたこともあり、随分悩みました。
まあ、よく当たる占いとかまで行ったりしましたよ(笑)
占いでは今の夫の6歳年上の彼が1番あなたに向いてると言われ、確かにそうだと思ったので一つ下の男性には結婚するからと告げ無事結婚しましたが、これがまた男性不妊で不妊治療開始で大変でした。
結婚5年目の33でようやくお母さんになれました。
今は2人の子供に恵まれ、旦那とも出会ってかれこれ15年の月日が流れましたが仲は本当にいいです。
あの年下彼と付き合って、もし結婚していたとしたら、金遣い荒そうだったので大変だったかな。
結婚してから何度も電話入ってましたけど、出たことはないです。
3年ぐらいかけてきてたかな。めんどくさい男性だったんだなとホッとしました。
主さんが結婚に惑わされず、1番主さんらしくいられる人と一緒にいるべきかと思いますよ。
2015.6.7 06:57 1
|
こふとん(37歳) |
ていうか
無理には引き止めないけど俺のこの気持ち聞いた上でもう一回考え直してみてくれ。俺は月と結婚したいし、子供をつくるなら月とがいい。
と言われたけど、27歳の人が気になるって
27歳の人が好きなのでは?
もしくは、27歳の人の条件が良いと感じるけど、結婚できるかは別だし…
今彼と妥協して結婚する事との迷いしか感じられません。
2015.6.10 14:37 0
|
ゆうあ(29歳) |
関連記事
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
排卵後に卵胞?が大きくなっていると言われました。
専門医Q&A 女性の健康
-
「ロング法が一番質のいい卵子が採れます」と言われます。結果が出ていないので排卵誘発の方法を変えたほうがいいのではないでしょうか。【福田 勝先生】
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。