HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 1歳 > 結婚式の食事について。

結婚式の食事について。

2015.6.6 23:00    0 8

質問者: ルーさん(秘密)

1歳6ヶ月前後のお子さんを連れて結婚式に出席したことがある方、お子さんの食事はどうされましたか?

お子様ランチを頼んだのか、持ち込みをしたのか(その場合、どういったものか)・・・お子さんの年齢も含め、教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ちょうど昨日、1歳半の双子をつれて披露宴に出席しました。
事前に、新郎新婦から「お子様プレートでいいですか?」と聞いてもらえたので、お願いしました。
たくさんの種類があり、子ども達はとてもよろこんでいました。

2015.6.7 11:26 4

豆大福(36歳)

持ち込みはさすがにダメでしょうね。
カフェやレストランでも断られることありますから。


向こう側から、子供用にするとか言われませんでした?アレルギーのこともあるし、事前に確認した方がいいと思います。

2015.6.7 11:46 13

んー(秘密)

一歳半の時に、兄の結婚式に連れていきました。都内大手ホテルですが、食中毒を防ぐため持ち込み禁止でした。
お子様ランチか、おにぎりか選べましたがアレルギーを伝えたら
わざわざ、つくって頂きました。
10年前の話ですが。

2015.6.7 11:52 6

うみ(39歳)

実際に私が子供連れて参列した例ではありませんが、私が挙式した時に姪が1歳7ヶ月でした。


事前に式場に子供連れの参列を伝えてたので、お子様プレートを用意してもらえました。


少食だった姪も、この日はいつもよりリッチなご飯に食い付いてましたよ!


食べ物の持ち込みだとお荷物が増えますよね。
お子様用の食事が用意出来るか、確認されると良いと思います(^^)


2015.6.7 14:23 3

おもて梨(37歳)

皆さんありがとうございます。

お子様ランチを頼んだ方に質問なのですが、ご祝儀はどうされましたか?

風習、地域、義実家に聞けなど、ごもっともな意見は承知しておりますが、参考としてみなさんがどうされたのか(夫婦の分に上乗せしたのか)お聞きしたいです。

ちなみに、夫婦2人の出席であれば5万包む身内です。

2015.6.7 19:13 4

ルー(秘密)

お子様ランチを頼んだ者です。
アレルギー対応の特別メニューだったので、(息子は卵、乳、小麦などアレルギーが重なっています)お値段も高めと言うこともあり、一万円の商品券を別に贈りました。
ご祝儀は、夫婦で5万円でした。

2015.6.7 20:15 0

うみ(39歳)

夫婦と2歳の娘を連れて近々式に出席しますが子供のお席もお料理もお願いするので七万包みます。
お子様連れて行くのですからご親族のお式でしょうから七万が間違いないと思います。

もし、ご友人のお式なら5万のご祝儀と一万程度のお祝いの品でも失礼ではないかと思いますが、ご友人のお式でしたら1歳のお子様は出来るだけご実家など預ける方が良いと思います。

2015.6.7 20:52 15

なりや(28歳)

姉の結婚式に一歳半の娘を連れて出席しました。
娘用に食事を用意してくれたのですが、お子様用とはいえ豪華なプレートで夢中になって食べてくれていました。
お子様の出席を予定されているなら、先方から料理はどうするなどのお話はされませんでしたか?
持ち込みはNGなところが多いと思うので、そのあたりも含めて確認された方が良いと思います。

ご祝儀は10万円を包みました。

2015.6.7 22:35 7

匿名(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top