HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 1歳 > 1歳児、どうすべきか

1歳児、どうすべきか

2015.6.9 16:52    0 7

質問者: ミーニャさん(32歳)

1歳1ヶ月の女の子のことです。
食事中にスプーンやフォーク、ストローマグを投げ落とし、皿なども投げ落とします。
「投げたらダメ」「食べ物で遊んじゃダメ」と教えていますが娘は喜んでいるような様子で笑って繰り返します。
周りの大人(実親や義親、知り合いの方々)は「そういう時期だから仕方ないよ」と笑っています。
それでも私としては「ダメなこと」というのをきちんと教えていかなければならないと思うのですが、きつく叱った方がいいのでしょうか?
主人は「まだ1歳だから叱っても分からない、好きにさせればいい」と言います。
先輩ママから経験談やアドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

1歳3ヶ月の子がいます。

うちもそうですよ〜。
ポイするのが楽しいんでしょうね。
私は叱るようにしてます。
拾いなさい、って叱ったり、
ポイするのはいけないんだよ、ごめんなさいしなさい、って叱りますね。

理解はしてないんでしょうけど、続けていれば分かるようになるかなと思います。

ポイに限らず、ダメなことはダメって叱ってます。
子どもにしたらそれまで叱られなかったのに、ある日突然叱られるようになったら混乱するでしょうし、私もじゃあいつからなら叱っていいんだ?ってなってしまうので。

色々いたずらされて大変な時期だと思いますが、お互い育児頑張りましょう^ ^

2015.6.9 21:14 16

メガネ(32歳)

軽く、めっ。くらいにしておいて、聞き分けがなければ、もうちょっと待ちましょう。まだ、状況が理解できる年でもないと思いますので。

2015.6.10 04:36 7

うーむ(秘密)

子供ふたりいますが、一歳代でスプーンぽいとかできつく叱ったことありません。
成長過程でのことですし、その後もちゃんと育ってますよ。大丈夫です。

ダメだよと優しく教える程度で良いと思います。

入園前くらいまでに、ぽいぽいもせず座ってごはん食べられるようになっていればOKかと。

2015.6.10 11:19 8

まるまる(36歳)

経験談です。

同じような状況の時、慌てず騒がず、淡々とスプーンを拾って、平常心で「はい、どうぞ。」と渡す。
イライラしても100回やるつもりでこちらの精神鍛錬だと思って。
表情も驚いたり怖い顔もしないでいつも通り。こぼされて困るお皿は手の届くところに置かない。
こちらが慌てたり叱ったりすれば、もっと喜ぶ状態だったので。

あと意識して旦那と物の受け渡しを「はい、どうぞ。」「はい、ありがとう」と大げさなくらい教えるつもりで目の前でやってました。

しばらくして、ゴハンの終わりの時に「ママにスプーンどうぞしてね」というと、ポイしないで、少しずつ(どうぞ)してくれるようになりました。うまく渡してくれたらうんと褒める。

“落とす”より“渡す”方が、ママが喜んでるみたい。と教える感じでした。


上記のやり方でいいのか?は分からないですが、周りも「飽きるまでやったら、やらなくなるよ」との事でしたので、『あぁ、また物理の実験中なのね』と半分は諦め、半分は見守るつもりでやってました。
個人的にはまだ叱るより、教えるでいいかな?と思います。

現在、1歳6ヶ月ですが、今ではほぼやらなくなってます。

2015.6.10 12:29 6

クルットさん(40歳)

すみません先輩では無いのですが…
1才になったばかりの子がいます。

うちの子もマグマグを落としたり、お皿を落としたり
毎食やられます。
子供は落ちたお皿を確認して喜んでますよ!

うちの母は、危険な事以外なんでもやらせてあげなさいと言ってました。
何でも勉強になるから。って。

話せば分かる月齢になるまでは、仕方ないのかな?と思って大目に見てます。

出来立てのオカズをテーブルの上に真逆にして落とされた時は、さすがにイライラしましたが(笑)

あと、NHKの番組で、お腹いっぱいで飽きると遊び出す事が多いと言ってました。

2015.6.10 16:54 2

むてきち(32歳)

主です。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
皆さんの意見を聞いて参考になりました。
注意して、良く出来たらうんと褒めるようにします。
周りに気軽に育児相談出来る人がいないのでタメになりました。
ありがとうございました!

2015.6.11 13:36 0

ミーニャ(32歳)

この頃の食事は15分程度で済ませないと集中力がないので、遊びだします(皿を落とす)さっさと切り上げてしまうことです。親の反応が面白いので、繰り返しているので、どうしても落とされるのが嫌なら、無視!あるいは淡々と片づけてしまいます。

2015.6.11 15:15 2

ねこ(41歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top