コミュ障?と言われました。
2015.6.12 09:51 0 7
|
質問者: こまこさん(30歳) |
今の職場は女性は私一人なのですが、同じビルに親会社が入っており、そこの事務員さんから言われました。
これまで業務上では接点がありましたが、飲み会等私はあまり参加しないタイプなので、じっくり会話をしたことがありませんでした。
先日、女子会をしようと誘われ、残業があるので断っていたのですが、何度も誘われたのであまり断るのも悪いと思い、行くことにしました。
そこで親会社の事務員さんから、「こまこさんって前から思ってたけど、しゃべれらないよね。コミュ障?私はそういう何を考えているかわからないタイプ嫌いなんだよね」と面と向かって言われました。
ほかにも事務員さんがいたのですが、その方々は「おとなしい感じ」とか「おだやかですよね」など、少しやわらかい言い方をしてくれたのですが、はっきり言われて返答に困りました。
親会社の男性社員で私と似たようなタイプの人を名前ではなく「コミュ障」と呼んでいて、私も普段影でそう呼ばれているのかなと思いました。
私は会社で苦手な人がいても、本人に直接言おうと思わないし、仕事をする場なので、その人の性格まで否定しようとは思いません。
私は既婚なのですが、「旦那さんもそんな感じなんでしょ。
二人でずっとだまって過ごしているイメージ」とも言われました。
その事務員さんはお酒が飲めないので酔って言ったわけではありません。
以前からそのように思われていたのかと思いショックもあり、主人まで馬鹿にされたようで腹立たしい気持ちになりました。
でも業務上毎日やりとりをしなければならないので、言い返すこともせず、流してしまいました。
今ははっきり不快だと伝えるべきだったのかと思っています。
親会社の事務員さんたちはみなさんノリがよいというか話し声も大きく明るい人たちばかりです。
コミュ障なんて言われたのがはじめてだったので、自分は病気なのかと不安になります。
社内の人には言われたことがないのですが、実はみんなそう思っていて言わないだけなのかと心配です。
きちんと通院するなり本を読んで対策するなりした方がいいのでしょうか。
回答一覧
相手の気持ちも考えず、面と向かってズケズケと(怒)
コミュ障は相手の方ですよ。
2015.6.12 10:27 99
|
なんだそりゃ(秘密) |
普通は面と向かって、そんな事言われませんですけどね。 行動とかで知らず知らずに嫌われてもいるんじゃないでしょうか。
人付き合いが下手くそなのは、主さんだけでなく、ここの投稿者に沢山いるから心配しなくて良いんじゃないの。
2015.6.12 11:03 12
|
私。(36歳) |
相手の方が軽度の発達障害なのかもしれませんね。
そんなずけずけと、嫌いなんだよねぇーって学生の人でも言わないですよ。
変わり者ですね。
気にする必要ないですよ!
主さんがおとなし目だから言いたい放題いってくるんですよ。
2015.6.12 12:22 51
|
おそらく(38歳) |
他の方々も内心、その事務員さん大嫌いなのでは?
隣で他の人がそんなこと言われているの聞いてるだけで胸やけしそう。
普段も言葉に配慮する人ではなさそうだし、相当煙たがられている存在なのでは?
不快だとかわざわざ伝えなくて正解だったと思いますよ。
それぞれ持ち味があるのですから、主さんは自分のペースで家庭を大事にお仕事真面目にこなしていけば良いと思います。
気にせずがんばってください。
ドンマイ!
2015.6.12 13:03 44
|
ねぼけねこ(37歳) |
その事務員さん、ものすごく感じ悪いですね。テキトウに流しておけば良いですよそんな人。
それより、
> 自分は病気なのかと不安になります。
って、本当に本気で思っているのですか?
ふりまわされるにも程があります。
そっちの方が心配なんですが。
2015.6.12 13:22 18
|
えぇ?(40歳) |
それじゃあ、お喋りじゃない人、人見知りな人、控えめな人はみんなコミュ障になりますね。
要はその人基準でノリの悪い人はみんなコミュ障ってなるんでしょう。
空気読めず平気でそんなこと言う人の方が明らかにおかしいです。
そういう人はハッキリ言ってやらないとわからないので(言ってもわからない場合もありますが)今度ハッキリ言ってやるといいですよ。
2015.6.12 14:17 12
|
メンマ(秘密) |
ものすごく感じが悪い人ですね。
そんな面と向かっていう人に何も言わなくてよかったと思います。
そういう人って何か言ってもよけいこっちが嫌な思いをするようなことを言い返してきそうですし‥
周りはちゃんと見ていると思いますし、相手は主さん以外の人にも不快なことをしていると思います。
あまり気になさらない方がいいと思います。
2015.6.12 23:19 6
|
カービング(40歳) |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
採卵しても空胞ばかり……そういう体質なのではと不安に思っています【蔵本武志先生】
コラム 不妊治療
-
「ロング法が一番質のいい卵子が採れます」と言われます。結果が出ていないので排卵誘発の方法を変えたほうがいいのではないでしょうか。【福田 勝先生】
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。