スプーン食べの練習
2015.6.12 09:54 0 4
|
質問者: スプーンおばさんさん(33歳) |
遅いくらいですが、本格的にスプーン食べの練習を開始しようと思っています。
昨日やってみたのですが、スプーンを渡すと前に置いてあるお皿をカンカン叩き楽しんでいます。スプーンの先にご飯を乗せても振り上げてしまいご飯が飛んでいってしまいます(涙)
私が一緒にスプーンを持ってあげると前は自分の意思で口元まで持って行っている感じだったのですが、
昨日は「離して!これでカンカンして遊ぶの!」と言った感じで嫌がって泣きます。
練習初日だからこんな物かと思っていますが、皆さんはスプーンの練習はどの様にやっていましかた?
回答一覧
うちの息子は1歳3ヶ月から始めました。
最初はスプーンをオモチャとしか扱っておらず、カンカンとテーブルを叩いてばかりで口に運びませんでしたよ。
まずは食べにくいけど、ママもスプーンで一緒に食べて見せてあげたり、フォークに好物のおかずを刺して持たせ、口元に誘導してみては如何でしょうか。
うちはバナナとイチゴだけは遊ばずにフォークでパクパクと食べました。
スプーン食べは結構難しく子供もイライラしちゃいますが、お互い頑張りましょう
2015.6.12 11:56 6
|
箸は右利き(36歳) |
私は子どもにスプーンを持たせつつ、別のスプーンで食べさせてました。
練習始めたばかりの頃はこぼす量の方が多く、本人に全部やらせてたら食事にならないので…
私が食べさせる合間、たまにスプーンをご飯に突っ込む→スプーンを舐める、というのを自分でやるので、そのときに
「今自分で食べたね!すっごーい!!」
と過剰に褒めちぎりました。
それで少しずつスプーンを口に運ぶことが増えていった気がします。
私がしばらくお箸を使わず、何でもスプーンで食べてお手本見せてた時期もありました。
1歳2ヵ月でスプーンの練習、別に遅くないと思いますよ。
まだ食べさせるメインは母親で、とりあえずスプーンを握らせてるだけでもいいんじゃないでしょうか。
うちの子は1歳4ヵ月まで手づかみ食べすらせず、ひたすら口を開けて食べ物を待つツバメの子でした…
スプーン使い始めたのは1歳5ヵ月くらいだった気がします…
2015.6.12 11:57 6
|
ぴよこ(31歳) |
1歳健診の時に
2歳までは手づかみ食べをさせてください
と指導がありました。
さすがに2歳前にスプーンの練習を始めましたが。
練習を始めるのはいいと思いますがその月齢なら、ゆっくり慣れさせていくつもりでいかがですか?
そんなにこんを詰めなくても今はまだ本人に食事の楽しさを味あわせてあげてもいいかもしれません。
2015.6.12 22:05 6
|
かな(38歳) |
スレ主です。
スプーン練習を開始するのに時期的に遅くはないと聞いて安心しました。
周りはスプーンを持って食べようとしている子も多いので焦りかけていました。
説明不足で申し訳なかったのですが、メインにあげるのは私からのスプーンで子供にもスプーンを持ってもらってこぼしながらでも少しだけでも食べてくれるところから練習しようと考えています。
駄目で元々という気持ちで気長にやっていこうとおもいます。
アドバイスありがとうございました。
2015.6.13 23:52 4
|
スプーンおばさん(33歳) |
関連記事
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
お正月、どのように過ごしますか?知っておきたい日本の伝統とみんなの意見
まとめ 女性の健康
-
2歳までに人生の基礎ができる!? ~親子でたくさん歩いて五感を磨き、体力をつけてあげましょう!~
コラム 子育て・教育
-
【鶏ごぼうと卵のそぼろごはん】体にいいものを美味しく食べよう!Jineko Cooking
コラム くらし
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。