流産

2015.6.14 04:51    0 16

質問者: あいさん(22歳)

6.11病院でもう赤ちゃんが育っていないと言われました。
9週目だったのですがお腹の中では5週目未満の大きさで胎動も確認出来ず、出血もしていてもう赤ちゃんがおりたがってるのかな、、と先生に言われました。
ショックと悲しみしかなく、真実を受け入れる事が出来なくてまだ成長する!きっと少し成長が遅れてるだけだよ。と思いたかったのですがだめでした。
初めての妊娠で結婚を決めていた彼氏との間の子供だったので本当に嬉しくて今まで生きてきた中で最高に幸せな瞬間でした。検査薬を買って妊娠が分かってからは安静にもしていたし、お酒もタバコもすぐやめました。
悪阻も軽かったけどあったので、スクスク育っていっていると思っていました。
ですが赤ちゃんは育っていなくとても悲しかったです。
6.13の朝激痛で目が覚めて生理痛のかなりひどい痛みでベットでもがく事しかできずただ耐えていました。
何度かトイレに行って少し痛みがなくなったなと思ったらドロッとしたものが出たのがわかりました。
自然流産という形になりました。
袋に包まれていて塊でした。
胸が張り裂けそうなほど辛いです。お腹の痛みよりも精神面でとても辛くて悲しくて泣く事しかできません。
彼氏も辛そうですが、支えてくれてるいるのでなんとかですが、、やっぱり本人にしか分からない気持ちもありますし夜も眠れないです。
流産後は子宮が綺麗になるからまた妊娠しやすいなど、知り合いもすぐまた妊娠をして元気な赤ちゃんを産んでいます。
周りが支えてくれているので、とても助かっていますが、、
どのくらい立ち直るのに時間がかかるのかな、、と。
同じ経験をしている方は沢山いると思います。本当に辛いですよね。でもくよくよ泣いていてもダメなのもわかります。
前向きに考えて立ち直らなきゃって思っています。
誰のせいでもないのも分かっています。でも赤ちゃんにただ産んであげれなくてごめんねっていう気持ちで胸が張り裂けそうです、、

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

おつらいお気持ちはわかります。

でも、次の赤ちゃんを考える前に入籍だけはした方が良いと思いますよ。
20代のデキ婚の夫婦の離婚率は6割以上とテレビで見た気がします。

今もタバコは吸ってませんよね?
喫煙者の流産率は非喫煙者の2倍という統計も出ていますし、彼氏と結婚を真剣に考えているなら彼氏にも禁煙して貰った方が良いと思います。

2015.6.15 08:26 30

うーん(34歳)

今回は残念でしたね。

でも、もしかしたら今はその時期ではないと赤ちゃんが悟ったのかもしれません。彼氏、ではなくちゃんと結婚して家庭を持ち、タバコもやめて夫婦としてきちんと成り立ってきだしてからもう一度主さんのところに来ようと準備しているのかもしれませんよ。


辛いとは思いますが、次妊娠したときのためにしっかり準備しときましょう。

2015.6.15 09:18 32

…(秘密)

今回は残念でしたね。
でも、辛いのに細かく書かれていてすごいなぁと思います。
私ならその光景を思い出したくないからとても書けません。
精神的に強い方なんですね。

結婚を考えているだけじゃなく、結婚してからの妊娠を考えましょうね。今回の事で彼氏さんがどう受け止めるかですね。

2015.6.15 09:31 37

まなみ(39歳)

うーんさん、
別に入籍していようといまいとあなたには関係ないことだと思います。
結婚という形にこだわらない人もいるしそういう事は人それぞれですから言わないようにした方がいいのでは?

2015.6.15 12:07 9

さち(34歳)

流産は残念でしたが、皆さん言うように、妊娠は結婚してからした方がいいですよ。


結婚を決めてるだけと、結婚してるのとは雲泥の差がありますから。


その歳でシングルになる覚悟ができてるんなら別ですが、彼氏との子を望むなんて、リスク高過ぎますよ。


2015.6.15 13:02 40

チャレンジャー(秘密)

今回は残念でしたね。
流産経験が数回あるのでお辛い気持ちお察し致します。
ただ、なぜ結婚もしていないのに赤ちゃんなんですか?
避妊しない=いつ妊娠しても良い なのであれば何故、アルコール&ニコチンを摂取するのでしょうか…

ニコチンは体内に暫く留まります。流産の要因とも言われています。

今回は残念な結果ですが、それでも彼氏はプロポーズしてくれましたか?
結婚話が消えたらその彼氏信用出来ませんね…

2015.6.15 13:14 23

おばちゃんず(39歳)

えー・・・

横ですが、結婚しなくてもいいと言ってる人がいますが、子供はやっぱり結婚してからの方がいいと思いますよ。

子供がいないなら事実婚もありですけど、日本の法律は未婚の女性とその子供には全く優しくありませんから、子供のことを考えるなら妊娠は結婚してからでしょう。

妊娠後に彼が逃げたらその後の人生は悲惨ですよ。。。

貧困層のシングルマザーのニュース、見てみてください。

2015.6.15 14:25 35

匿名(32歳)

>さちさん

でもトピ主さんは「結婚を決めていた」彼との間に子供を作ったのですよ?
結婚する気があるのですから、今回は仕方ないにしても次の妊娠までには入籍しておいた方が良いのでは、と言うのは至極まっとうなアドバイスでは?

トピ主さんは、今回を機に結婚を具体的に進めた方が良いと思いますよ。
結婚を決めていたのはトピ主さんだけで、彼氏はそうではなかった、とかだと次に妊娠した時に本当に揉めるでしょうから。

2015.6.15 14:38 23

ななし(36歳)

おばちゃん。

たばこはともかくお酒は妊娠が発覚してからやめても何の問題もない。
妊娠しても以前の飲酒と流産との関係はありませんよ。

私は子供は授かりものだから結婚云々はその人の問題だとおもいます。
廻りがとやかくいうことではないと思うので。

まだまだ若いし、卵子も元気。赤ちゃんが授かる可能性はたくさんありますよ。
今回は残念でしたが、主さんのもとにかわいい赤ちゃんが戻ってきてくれますように。

喫煙に関しては男性よりも女性のが害を受けやすいのでそのあたりは頭の隅に置いておいてくださいね。

2015.6.15 14:57 5

まこ(34歳)

結婚してからの妊娠のがいいとは思いますが、彼女のことを知らない人が結婚してから子供を作るべきだというのは大きなお世話だと思うけどな。

2015.6.15 17:20 4

ゆきまま(38歳)

入籍してからの方がいいのではという意見は普通だと思いますよ。。日本で育てていくつもりならね。
事実婚も今はあるとはいっても現在の日本の法律的には入籍しておいた方が子供と主さんのためなんですよね。

所詮他人ごとだから事実婚だろうが逃げられようが皆知ったこっちゃないのであとは主さんがコメント読んでどう思うかですけど。

2015.6.15 19:59 29

さちこ(秘密)

コメントありがとうございます。
彼氏からはプロポーズも受けまして両親にも会いにもいっていたので、後は私の両親に合わせてから入籍をする予定です。
的確なコメントありがとうございます。これから頑張って行きたいと思います。

2015.6.16 15:02 2

あい(22歳)

皆様色々なコメント、アドバイスありがとうございます。
やっぱり若いというだけもありまだ籍を入れてない事を言われましたが、彼氏もちゃんと考えてくれてますし、逃げるような人間ではありませんのでそこだけは訂正していただきたいです。
プロポーズもうけあとは私の両親に合わせて入籍の予定です。
病院でもう子宮内に残ってないからあとは安静にとのこでした。すこぐポカーンと穴が開いている気分ではありますが、友達や家族の支えがあり少しづつではありますが、立ち直りつつあります。
ご貴重なコメントありがとうございます。

2015.6.16 15:10 3

あい(22歳)

的確なアドバイスありがとうございます。
次は赤ちゃんが元気に育つように頑張ります。

2015.6.16 15:13 2

あい(22歳)

私の友人は結婚前提の付き合いで妊娠し話し合いの末中絶。
その後同じ男の子を再び妊娠。
今度は産むと言ったら男は逃げましたよ〜。

本当に本当に約束だけでなく、結婚の話が出てるなら、ペラペラの紙切れに見えますが、きちんと婚姻届を提出し、法律で認められた夫婦になってから妊娠してください。

自業自得ですが、友人の生活は悲惨です。

2015.6.16 18:43 12

あのー(37歳)

こんにちは。

あいさんの心中を察すると、私まで涙が出てきそうです。
周りの皆んなは当たり前のように順調に育つのに何故自分だけ、何かいけない事した?など、自問自答してご自分を責めていらっしゃるのではないかと、心配になります。
現実的なお話をしますと、妊娠が継続するか否かは、受精卵の段階で既に決まっています。
遺伝子の異常による初期流産はママのせいではありません。

9週でお空へ帰ったあいさんの赤ちゃんはママを悲しませるために帰ったのではありませんよ。
幸せな時間をありがとう、またママのところに帰ってきてね。とお祈りをしてあげて下さい。

優しい旦那様との間にきっとすぐ忘れ物を取りに帰った赤ちゃんが戻ってきてくれますよ。

気を落とさずにゆっくりと前を向いて下さいね。

私もあいさんが早くママになって笑顔を取り戻す事をお祈りします。

2015.6.16 19:36 17

ボボブラジル(35歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top