二人目治療された方
2015.6.14 17:55 1 5
|
質問者: ゆう子さん(34歳) |
個人差あると思いますが参考にさせて下さい、一人目のお子様の断乳、卒乳時期と生理開始の時期はいつ頃でしたか?
私は娘を体外で授かりました。
一人目のお子様を体外された方、二人目はタイミングなど飛ばして生理開始したらいきなり体外に進みましたか?
生理がきて何回か生理を見送りましたか?
年齢的な事や卵巣年齢など考えると、断乳してでも生理開始した方がいいのでしょうか…。
母乳大好きな九ヶ月の子で離乳食はあまり食べない方なので難しいですが、一歳を目安に断乳すべきか悩みます。
体外は何回か生理見送り採卵、凍結、移植、何度チャレンジするかわかりませんが時間かかりますよね…
うちはレスで、夫婦生活の口実が子作りしかないです。解消したくてもムリみたいです。もう夫婦生活は一生諦めて最初から体外に進むか、それとも体外に進むまでしばらく子作りを理由に頑張るか、書いてて虚しいなりますが夫婦仲はよく、愛情はあります。
どのみち体外しか授からないのなら割り切ってしまった方がいいのでしょうか。
回答一覧
どのみち体外でしか授からないのであれば割り切ってしまったほうがいいと思います。
無理してやるよりは、そっちのほうが夫婦円満で事が円滑に進むのではと思いました。
お互いさえ良ければ夫婦仲がよければセックスレスでも
問題ないのかと。
2015.6.14 19:39 16
|
ゆき(33歳) |
今晩は。
うちは一人目を自然妊娠しました。一歳で断乳して二人目を頑張りましたが一年間出来ず治療を始めましたが年齢的なこともありすぐに体外に進みました。
原因は特にお互いなかったのですが体外に進んでもすぐには出来なくて5歳差になりましたが無事に二人目を出産しました。
体外に進んでもすぐにできる保証もないし割りきって確率の高い体外に進んでも良いかと思いますよ。
2015.6.14 21:09 4
|
クジラ(39歳) |
体外で授かった四歳と二歳のこどもがおります。
クリニックからの治療再開条件が生理開始と母乳をあげていない事でした。
完母でしたが生理が10ヶ月で再開し一歳過ぎてすぐ断乳。1年2ヶ月位で治療再開しました。
凍結胚があったので1年3ヶ月過ぎには移植し、妊娠に至りました。
うちは離乳食は順調でしたので三回食が軌道に乗ってからは夜間のみの授乳にしたので、卒乳に近い感じで断乳出来ました。主様はまだお若いですからまだ焦らずに赤ちゃんのペースに合わせてあげても良いのではないかと思います。
うちもレスなのでその点は何も言えることはないのですが、治療も一人では出来ませんからご主人と良く話し合われた方が良いように思います。
2015.6.14 22:14 6
|
kuu(41歳) |
こんにちは。
私も二人の娘を体外授精で授かりました。
一人目はタイミング5周期陰性後に一度目の顕微受精にて妊娠しました。
生後半年で生理再開。
一年3ヶ月で卒乳。
二人目は、上の子の卒乳半年後に体外授精にて妊娠しました。
病院からは卒乳後、生理を3回見送ったら体外授精できますと説明されていました。
原因不明でしたので二人目のときにもタイミング法で9周期トライしましたが一度も妊娠に至らず、体外授精に踏み切りました。
二人とも一度目の体外授精にて妊娠しましたので、私の場合はピックアップ障がいだったのだと思います。
ゆう子さんが妊娠に至った際はどのような治療経過を経ましたか。
体外授精にトライしてからもなかなか妊娠に至らなかったのであれば、二人目については即体外授精でいいのではないかと思います。
2015.6.14 22:26 4
|
リリコイ(30歳) |
同い年ですね!
私も一人目を体外で授かりました。
・半年間のタイミングと人工授精を経て、通院して9か月目で妊娠しました。
・生理は産後9か月から再開して、翌月には断乳成功(離乳食をよく食べる子だったので、あっさりでした。
・生理再開後、1回のタイミングを試してみて、凍結胚の更新期限が来たので子どもが1歳になったのを機に移植→妊娠。
幸いにも順調にお腹の中で育ってくれ、明日が出産予定日です。なんだか寝付けなくてPCしています。。
私の場合は運がよかったのですが、レスなら割り切って体外をさくさく進めた方がいいと思います。
私の場合は主人のEDからのレス、でも愛情はお互いにありますよーでしたので。
主様に、かわいい赤ちゃんが授かりますように!
2015.6.14 23:52 4
|
はな(34歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。