HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 3歳 > 夫と意見が合わないです。

夫と意見が合わないです。

2015.6.18 00:52    1 10

質問者: あやかさん(35歳)

夫は、今後、私立の幼稚園に入れ、毎日習い事をさせ、有名大学に行かせて海外で暮らしをさせ、息子をエリートにさせたいといっていて、
私は息子がやりたいなら習い事をさせ、息子に無理に押し付けずに、伸び伸びそだてたいので、エリートにさせたい等思わないのです。
息子はまだ幼く、夫がこうなってねと言うと、よく分からずに、うん!と答えてます。
私は息子が望まないなら公立に行かせたいのですが、ずっと平行線で折り合いがつきません。

そして、生活も、夫はブランド好きで、貯金をせず、投資に使っていて、高級な外食や買い物をしていて、不安だから貯金もしてと言っても心配いらないよ。俺を信じて。大丈夫だよ。と言うのです。

私は質素な暮らしでも構いませんが、夫と考え方が真逆で、私がいくら不安だと話しても、大丈夫としか言わず、貯金をせず、貯金するなら、それをまた投資して増やそう!と変えようとしません。

話しても、自分の意見を通し続けます。

どうしたら良いでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

夫婦で合わなくてもかまわないのでは?
お子さんが何歳かわかりませんが、
自分の進路は自分で決めるでしょうし、
いずれは自分はこうしたいと旦那様にも言うでしょう
そのとき考えることでは?


貯金は主さんが勝手にしていったらいいのでは?

2015.6.18 07:09 34

ちはるん(35歳)

そもそも旦那さんの収入は?ご実家の経済状況は?
高収入でご自身もそのように育てられていれば価値観は変わらないでしょうね。
でもマザーゲームの貫地谷しほりのように借金や無理を重ねて私立幼稚園入れるのは無茶だと思います。
まず、収入を書いてもらわないと的確なレスつかないですよ。

2015.6.18 08:20 9

匿名(37歳)

ご主人のプランってザックリ過ぎますよね?

幼稚園は私立に入れてって、幼稚園受験をするという事ですか?それとも、在園時の半数以上が小学校受験をするような私立幼稚園へ入れて、小学校受験をさせるのでしょうか?幼稚園受験のお教室にも通われている雰囲気でもないですから、ただ近所の私立幼稚園へ行くという事ですか?

習い事とは具体的に何をさせるんですか?

海外留学だの、海外生活だの、有名大学だのと言うのは、本人の意思が重要ですし、何より能力が開花するかどうかですが、幼少期のレールは親が引くしかないですよね?

もう少し具体的な話をされては?主さんもご主人も漠然とした話しかしていない印象ですが?

お子さん、3歳なら既に何かしらの習い事をしているんですよね?何もしていないんですか?ご主人がそんな感じなのに?

投資をされているようですが、安全な貯金が無いのは不安ですね。しかし、年収も良いんですよね?お子さんが幼稚園から大学まで私立、海外留学しても大丈夫な経済状況なんですよね?

私自身の話をすれば、都内23区内在住、小学生の子供がおります。子供は私立幼稚園(バリバリの付属校のお受験幼稚園ではない、あくまで私立の幼稚園。3年保育なら私立しかない状況、しかし激戦区で子供の簡単な面接とテスト有の幼稚園)から、区立の小学校へ進学し通学しています。私立中学受験をします。

習い事は、1歳半からリトミックや、ヤマハ音楽教室、学研のほッペンクラブ、体操教室、スイミングなど、その年齢に応じた習い事をさせてきました。

現在は小学3年生ですが、学研教室、スイミング、ピアノ、をしています。4年生からは、中学受験に向けて学研を辞め進学塾へシフトします。

勿論子供の意見は尊重しますが、正直中学受験までは親の価値観や誘導によって子供の考え方も変わると思います。しかし、クラスの半数が受験をするような環境なので、特段私立受験が珍しいわけでも無く、選択肢として子供もすんなり受け入れています。

貯金は勿論私が管理してしていますし、運用もしています。

ご主人のエリートにする!という漠然としすぎる考えは置いておいて、実際問題、今何をすべきなのか、お受験の事を含め具体的に話し合われては?

2015.6.18 08:31 21

miki(38歳)

大丈夫なのかな?ちょっと心配で出てきました。
有名大→海外で暮らす=エリート、ってところが
なんか笑ってしまいました。ご主人、コンプレックスとかでもあるのでしょうか?

私立の幼稚園や習い事くらいはいいと思いますが
毎日習い事をさせる必要はあるのでしょうか?
友達とは遊ばないの?
友達や周りとの関わりってとっても大事ですよ。
勉強だけではエリートになれませんよ・・

お子さんがストレス溜まってしまいませんか?
私の周りは高学歴の人が多いですが
子供の時はスポーツや友達と遊ぶことに夢中だった人の方が人間的にバランスがいいです。

小さいうちから子供の大学や将来どうするかまで決めて、ちょっとおかしいと思います。
ある程度の年齢になったら、子供が自分で何をやりたいか決めるものじゃないの?

思い通りにならなかったら、どうするのかな?

私はスレ主様に賛成です。
いいなりになることなく、お子様の気持ちをよく聞いて、我慢させることのないようにして下さいね。

2015.6.18 09:56 18

りつこ(32歳)

主さんの地域では幼稚園は公立が多いのですか?私の地域では公立幼稚園はほとんど廃園になって私立幼稚園ばかりです。
そして、私立幼稚園に通っていて習い事を複数しているお子さんなんて別に珍しくともなんともないですよ。
その子たちが小学校へ上がって成績優秀かというとそうでもないようですよ。幼稚園で毎日習い事をしたからといってエリートに直結するわけではないでしょう。ご主人の考えは間が抜けていますよね?どうやって小学校・中学・高校で成績優秀にさせて有名大学に行かせるのか?そしてエリートの定義が書いてる限りではよくわからないですよね??海外生活がエリートなんですか?ご主人の言ってることは親バカのたわごととおもってハイハイって適当に返事しとけばいいんでは。

2015.6.18 10:41 11

ふふ・・(35歳)

失礼ですがご主人様はご自身にコンプレックスがあるのでしょうか?

将来有望にするために私立幼稚園?それはお受験のある幼稚園ですか?小学校受験を見据えたお受験幼稚園ですか?それともただの私立幼稚園?

習い事も毎日何をさせたいのですか?
毎日行ってれば良いってもんでもないと思うんですが。

有名大学へ行かせて、海外生活させればエリートになれる根拠は?

なんだか夢が漠然とし過ぎていて子供が語る夢みたいです。

幼児期のレールはもちろん親が敷いてあげるものですが、成長すれば自分の生き方は自分で決めると思いますよ。

2015.6.18 17:19 4

匿名(38歳)

子どもは親の思う通りに育たないと思います。子どもだって一個人で意思があり考えがあります。

小さいうちは複数習い事をさせて選択肢を増やし、どれかを子どもが選んで続けてくれればというやり方もありますよね。

でも、私立幼稚園行って海外行ってエリートになるって発想が短絡的というか。

私の住んでいる地域は私立がなく、区立幼稚園行って国立の小学校を受ける方もいます。また中学はほぼ全員が受験します。

いい学校へ行ったからエリートになれるとは限らないですよね。私の考えですが。

子ども自身がやりたい事でないと結果的には伸びないと思います。

エリートになって挫折する人もいます。

2015.6.18 17:29 8

保育士1児の母(37歳)

主さんのご主人はレベル教育しようとしてるのでは?
習い事や勉強させてなんでもある一定以上できるようにする、というまさに他人あっての自分みたいになってしまうのでは?

夢や希望がいっぱいの入園前と入園後では考え方かわりますよ。

私の夫の弟はまさに主さんのご主人のように鼻息荒かったですが、
当の息子は水遊び嫌い、給食残す、喋らない、友達できない、とかで習い事していても目立った効果なしだ…とガックリでしたから。

投資や貯蓄は話し合いしないと破綻しますから危険ですね。

私の公立小学校の同級生でT大に合格した男の子は公立保育所、習い事なしで したよ。
おうちにオジャマすると習字でカタカナ、漢字などをスラスラ3歳で書いていてすごかったです。
その子のお母さまは静かなタイプで教育熱心ではないけど読書好きな方で部屋の壁面が全部本だったので、やはり親が優秀なんだと思ったくらい。

もしやご主人さまはバブル全盛期の頃の方?

2015.6.19 02:01 1

おかだ(35歳)

ご主人なにも考えてないだけなんじゃ…
私立幼稚園の費用、習い事の費用、(私立小中高の学費)有名大学の学費と下宿代、留学代、を金額で出してこんなに必要なこと、そのためには年間いくら貯金をしなくちゃいけないことをアピールしたらそれだけでなにも言わなくなる気がします。

2015.6.20 08:03 4

あや(30歳)

主さんの考えでいいと思います。というか、子供さんの様子を見て、合っているところにしてあげるのが一番です。習い事も、すべてやろうなんて無理です。なので、お子さんが向いていると思うものにすればいいのですよ。


そうすれば、幼児期にごてごてしたレールを敷かなくても、自分から敷けるようになっていきます。あまりに幼児期に受動的だと、能動的に動く力がなくなっていきます。
つまりは、エリートになれないということです。エリートは自ら考え行動する力に長けてますから。


あと、完全に横なんですが、
匿名 主婦 38歳さんのご主人様って呼び方、二重じゃないですか?なんか変な感じして、内容が全く入りませんでした(笑)

2015.6.20 14:19 3

子供次第(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top