里帰り出産について
2015.6.18 08:57 0 6
|
質問者: ばななさん(31歳) |
関西在住ですが、北海道での里帰り出産をする予定です。
里帰り先の病院には、分娩制限をしていないので、32週〜34週の間にかかってもらえば出産できますと言われたのですが、それでもやはり6ヶ月くらいで一度かかっておいた方がいいのでしょうか?
経験おありの方、身近に里帰り出産をされた方がおられる方、教えて下さい!
回答一覧
私の病院も34週までに来れば分娩OKでしたので、34週ぎりぎりで帰りました。
帰省する機会があれば行けばいいと思いますが、特に予定がないなら里帰りの時でいいのでは?
2015.6.18 09:28 2
|
ミニ(35歳) |
予約分娩がないところで出産しましたが、その通りその期間に1度受診していれば大丈夫です。
心配だったので1度電話で聞いてみましたが何て事なかったです。
きっと大きな病院か総合病院ですよね?
いくらでもベットは回るので入れませんって事はありませんし、その週で1度行くという事は紹介状書いてもらわなければいけないのでもう転院という形になってしまいますよ。
中途半端に病院をまたがない方がいいです。
2015.6.18 09:38 4
|
りえ(35歳) |
中国地方在住で関東の実家へ里帰りし出産しました。
妊娠判明後すぐに実家近くの産院へ電話して受け入れてもらえるか確認したところ「中期に1度来院して診察を受けて下さい。紹介状を持って34週からは当院で健診を受けて下さい」と指示されました。病院によって対応やルールは様々なので、34週までに受診すればOKと言われたならわざわざ診察を受ける必要はないと思います。
2015.6.18 09:41 3
|
メリー(35歳)
|
ミニさん
病院が大丈夫と言ってるのであれば、信用していいですよね!
ありがとうございました!
2015.6.18 12:37 3
|
ばなな(31歳) |
りえさん
そうか、転院扱いになってしまうんですね…
ありがとうございます!参考になりました!
2015.6.18 12:39 5
|
ばなな(31歳) |
メリーさん
やはり病院によって様々なんですね。
ありがとうございます!
2015.6.18 12:42 1
|
ばなな(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。