義実家について
2015.6.18 18:21 0 5
|
質問者: さきさん(29歳) ジネコ会員 |
その後のことで、また相談させてください。
既婚子ありの義姉40歳がとても激しい人で、気に食わないことがあるとすごく責められます。
内容は「義母を送迎しなかった」「義母の老後を考えてるのか、経済的にも全て長男がやれ」「妊娠報告が遅い。芸能人気取りか、疎遠にする」等です。
電話で2時間以上、嫁にも代われと言われたり…
夫は「さきに嫌な思いをさせて申し訳ない」と言ってくれますが、義姉に強く言えないし、義母も夫も義姉の機嫌を伺っている感じです。
義母は私たち夫婦がここまで責められていることを知ってか知らずか、義姉を叱ったり諭したりはしません。
ここからが本題なのですが、私は義姉が嫌いで今後一切関わりたくないと思っています。それだけなら夫の理解も得られそうなのですが、義母に対しても嫌悪感が湧いてしまいます…
義母に直接嫌なことをされた訳ではないですが、なんとなく義姉とセットで考えてしまいます。
義母に対する言動は義姉に筒抜けで(義母はただ出来事を話しているだけだと思いますが…)、それを後から責められるので嫌なのです。
義母も含めて疎遠にしてしまいたいと思うのは、やはり私の心が狭いでしょうか?
夫からは、義母と義姉は違うんだから義母は何も悪くないと言っています。
回答一覧
そんなに思い悩むなら疎遠にすればいいのに、と思います。
ても義姉は疎遠ではなく絶縁のほうが良いと思いますよ。
ご主人にグチグチ言われたら
「今の状況を私の親に説明できる?義母と義姉は本当に許せる範囲だと思う?」
と聞いてみては?
ご両親ではなく、共通の友人の名前を出しても良いと思います。
第三者が見たらどう感じるかを問いかけると、ご主人も冷静に今の状況を考えられるのでは?
2015.6.18 19:40 13
|
ちば(33歳) |
私は義姉が嫌いで今後一切関わりたくないと思っています。それだけなら夫の理解も得られそうなのですが…
随分と自分勝手な言い分ですねぇ。
そんな好きで疎遠にしていいよなんていう夫はいないでしょう
ただの主さんの希望と理想を正当化してるだけ。
疎遠にしたければすればいいしそんな自分勝手なら離婚したらどうですか?
2015.6.18 22:30 10
|
匿名(35歳) |
どうなんでしょうね。
結局そこから逃げてもご主人との関係は悪くなると思いますよ。
ご主人やお子さんが義母さんと交流を持つことを快く送り出せますか?
だってご主人やお子さんにまで「疎遠にして」とは言えませんよね。
結局何かあるたびに揉めるもとだと思います。
だからみんな嫌な相手でもなんとか頑張ってるんです。
疎遠にするより少し距離を取りながら上手に付き合う方が結局は自分の為だ私は思って付き合っています。
2015.6.19 08:19 7
|
ぴっく(37歳) |
義姉さんのような方、いますね。
そういう方は、もう誰に何を注意されてもなおりませんし
ご主人や義母さんも諦めているんだと思います。
義姉さんの対応はご主人に任せる。
主さんは 義母さん(天然なのか何だか分かりませんが)に余計な事を話さない。ネタを与えない事です。
わざわざ疎遠だの絶縁だの言わず
私はうまく話せないからお願い
と言って
ご主人に全て任せて下さい。
2015.6.19 09:20 3
|
かの(30歳) |
スレ主のさきです。
ちば様、匿名様、ぴっく様、かの様、お返事ありがとうございます。
現在夫は出張中で、一人で冷静になれるよう努力しています。
夫が義姉に強く出れない(手が付けられない)のは、歳の離れた義姉に小さい頃からお世話されていたのでもう仕方ないと思います。
皆さんは嫌いな人への感情も上手にコントロールされていて、本当に尊敬します。家庭のためにはそれが大切ですね。
私なりに考えたのですが、怒りを表に出すよりは「傷付いた、義姉に何を言われるかとても不安、怖いわ〜」の形で表現した方が得策なのかなと思いました。
言い方は悪いですが、か弱いフリをする感じで。
現状は怒りが収まらず夫に当たってしまってますが、自分の家庭を守るには、賢く立ち回らなければいけないと身に染みました。
もし義姉と会ってしまいそうな時は「本当に申し訳ないんだけど、私は遠慮させてください。あなたは楽しんで来てね」と下手に出て夫だけ行ってもらうようにお願いします。
(義姉に会うのは怖いので…)
義母については子どもを会わせてもいいと思えるので、距離を保ちながら余計なことは言わないよう気を付けて付き合うことにします。
2015.6.19 14:29 3
|
さき(29歳) ジネコ会員 |
関連記事
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。