臨月の時どのくらい動いていたか
2015.6.19 13:55 2 8
|
質問者: Mushさん(28歳) |
皆さんの体験談等を見ているとウォーキングをしている方がたくさんいると思うのですが、私は持病で足が悪くウォーキングが出来ません。
なのでスクワットは毎日30回していて、ラズベリーリーフティーも飲んでいます。
最近からですが、雑巾がけも始めました。
ですが、スクワットも雑巾がけも長い時間ではないので1日で言えばあまり動いていません。
まだ全然お腹も下がってきている気配もないし、ちゃんと下がってきてくれるか不安です。元々運動不足だし。。
ウォーキングは出来ないので、スクワットの回数とかを増やした方がいいんでしょうか?
やはり、動いていないと赤ちゃんは下がって来ないものですか?
陣痛も中々来ないんでしょうか??
皆さんたくさん動いていましたか???
質問攻めですいません。。
回答一覧
私も足が悪くて運動は全くしませんでしたが、39w0dで問題なく産まれました
そのほか、良さそうなことは何もしませんでした
そんなに痛くなく、かなりの安産でした
よく運動したほうが良いとききますが、気休め程度の効果しかないと言われました
陣痛が進むように歩かされる話もありますが、あれも特に意味はなく、なんとなく昔からの慣習でさせているだけだそうです
腹帯とかと同じようなものだと言われました
むしろ、歩いたほうが良いと思って何十分も歩くほうが、心臓の負担や浮腫みの原因になり、よくないそうです
ラズベリーリーフティーも、医学的根拠はなく、毒でもないので好きなら飲めばというものだそうです
焼き肉もオロナミンCもそんな感じに言われました
大学病院で複数の医者に聞いたのでまちがいないと思います
2015.6.19 16:19 10
|
大丈夫(35歳) |
動いても動いてなくても、あんまり関係ないと思います。
あまりにも運動不足で太っちゃうと、産道にお肉がついて難産になるとは聞きますが…
私は予定日過ぎて40週5日で産みましたが、9ヶ月初めまでは仕事をして動き回り、産休に入ってからはウォーキング、掃除、ラジオ体操、スクワットなどで動き回ってました。
予定日近くなってからは、競歩くらいの勢いでウォーキングをし、重いものも抱えまくってました。
それでも予定日超過です。
そして特にトラブルはありませんでしたが、分娩時間も取り立てて短かくはありませんでした。(初産で22時間)
私の友人は早産傾向があって入院してて全く運動せず、38週で産んでました。
分娩時間3時間の超安産です。
私の通う産婦人科の医師が
「陣痛の起こるメカニズムはまだはっきりしてないけど、赤ちゃんが生まれたいと思ったときに陣痛を起こすホルモンを出すんじゃないか、という説がある」
と言ってました。
心配してもいつかは出てきますし、遅れて危なくなりそうだったら誘発や帝王切開でも産めますから、心配しすぎなくてもいいと思いますよ!
最終的に赤ちゃんが無事に出てきてくれればOKです。
案外、今日明日にも陣痛起こったりして…
主さん親子の無事な出産と健康をお祈りしています。
2015.6.19 17:16 9
|
ノコノコ(32歳) |
私もあまり運動しませんでした。
主さん同様、スクワットと雑巾がけはやりました。
初産で予定日4日過ぎ、分娩時間20時間でしたよ。
大きなトラブルもなく、安産の部類に入ると思います。
主さんは38wとのこと。
毎日そわそわですよね。
初産は運動してもしなくても、予定日を超えるのはよくある事だそうです。
あまり無理をなさらず、安心して過ごされますように。
安産になるよう、応援してます!
2015.6.20 09:18 4
|
りぼん(31歳) |
36週の妊婦です。
3年前に1人目出産してますが、毎日ウォーキングしていて、39週で生まれました。
でも、微弱陣痛が続き陣痛から産まれるまで64時間かかりました…f^_^;
入院中も廊下を歩いたり、スクワットしたり足を温めたりと色々しましたが結局促進剤を打って産まれました!
2人目はどうなるのかと今からドキドキしてます!
ウォーキングなどしてもこんな人もいるんだよ〜。という例です^_^
2015.6.20 18:29 6
|
まなーな(32歳) |
もともと運動が苦手(きらい)で、病気も体調不良も何もありませんが運動などは何もしていませんでした。
普通の家事を手抜きしながらしていたくらいです。
予定日の2日前に出産しましたよ。
ちなみに出産したのは36歳です。
2015.6.20 21:45 7
|
すいか(42歳) |
私は一切運動しませんでした!
生まれたのは予定日の1日前。
運動しなかったせいなのかは分かりませんが陣痛来ても子宮口が2㎝から全然開かず、陣痛から出産までに20時間かかりました(>_<)
1分間隔の陣痛が来てるにもかかわらず子宮口2㎝のままの状態が12時間続き、死ぬかと思いました(*_*)
2015.6.21 03:18 0
|
ゆゆ(23歳) |
私自身のことではないのですが、ヨガのインストラクターをしており、臨月(それこそ陣痛つく直前まで)逆立ちするような激しいヨガをしていた友人がいます。
でも、陣痛がついたのは予定日を過ぎてからでしたし、微弱陣痛で40時間近く苦しんだ後、体力の消耗が激しいため帝王切開となり、また産後の回復もあまり早くはありませんでした。
なので、運動するかどうかはあまり関係ない気がします。
あんまり心配せず、赤ちゃんが出て来たくなるタイミングを待てばいいと思いますよ。
トピ主さんのお産が安産になりますように。
2015.6.22 06:20 3
|
猫タブ(37歳) |
1人目は毎日1時間ウォーキング。
38W5Dに6時間で出産。
2人目はもっとお腹にいてほしくて運動せずゴロゴロ。
38W0Dに4時間で出産。
私の意見ですが運動は関係なく体質なんじゃないかと思いました。
2015.6.22 18:34 8
|
ぶーん(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。