二人目不妊?
2015.6.24 22:44 0 7
|
質問者: ここるんさん(33歳) |
初投稿になりますが、よろしくお願い致します。
1人目を体外にて授かり、只今半年になります。
自然周期での採卵・移植の1回目で妊娠、出産に至りました。
ゆくゆくは(3歳〜5歳差にしたいと思っています)2人目を考えておりますが、卵のストックがありません。
そこで、生理が戻り次第、採卵・培養を予めしておくべきか悩んでいます。
少しでも若い時の卵子が良いと思ったので…。
因みに1人目の不妊原因はピックアップ障害ではないかと勝手に思っております。
似たようなご経験をお持ちの方、アドバイスをいただけると助かります。
稚拙な文章で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
回答一覧
私なら今のうちに卵取っておきます。
3年後とかだと主さんの年齢を考えると絶対に卵の質は悪くなりますから。
自分なら1歳でも若いうちに取っておきます。
2015.6.25 09:08 7
|
みみ(33歳) |
生理が戻り次第、というより、卒乳次第ですかね?
一歳でも早いうちに採卵をして、ストックをたくさん作っておく方がいいと思います。
私は二人目の治療中ですが、驚くほど妊娠できていませんので・・・;
2015.6.25 11:22 4
|
岩塩(38歳)
|
みみさん
コメントありがとうございます。
1日も早い方がいいですよね。
卒乳と同時にクリニックに行って先生と予定を立てたいと思います。
岩塩さん
コメントありがとうございます。
今まさに二人目をお考えということで、リアルな意見、とても参考になりました。
私もできたら38歳くらいで二人目がほしいなー…なんて漠然と思っていました。
卒乳のタイミングでクリニックに駆け込みたいと思います。
2015.6.25 13:35 4
|
ここるん(33歳) |
皆さんのういように、早く通院できるなら早いほうがいいと思います。
わたしも凍結卵がなかったので2人目は採卵からでした。
息子が1歳半になったときに通院しましたが、なかなか胚盤胞にならず採卵を3回やり妊娠に至りました。
思ったより時間がかかり、3歳2ヶ月差ですが4学年差になりました。
すぐに妊娠できるとは限らないですからね。
やはり卵子は少しでも若いほうがいいと思います。
2015.6.25 17:35 5
|
ちか(39歳) |
私も採卵だけ先にしておくに1票です!
私は33歳の採卵で妊娠、34歳で出産しました。
その33歳のときの余剰胚で、現在35歳ですが妊娠しています。
産婦人科の先生にも染色体異常の確率は、何歳で産んでも33歳の確率で計算しますと言われました。
その点でも早いに越したことはありません。
お二人目に恵まれますように!
2015.6.25 21:46 4
|
はな(35歳) |
ちかさん
経験談、とても参考になります。
しかも理想的な年齢差で羨ましいです。
私も頑張ります。
どうすべきか先が見えてきたので、ひとまず目の前の娘の面倒をしっかりみたいと思います。
2015.6.25 21:48 1
|
ここるん(33歳) |
はなさん
やはり卵の年齢が大事ですね。
娘が1歳半になるまでには卒乳を考えています。
なので来年の今頃、34歳の卵を採卵予定です。
妊娠中とのことですが、お体に気をつけて元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
2015.6.26 07:27 1
|
ここるん(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。