HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 生後7ヶ月の奇声について

生後7ヶ月の奇声について

2015.6.25 22:04    1 3

質問者: ゆうあさん(29歳)

生後7ヶ月になったばかりの娘の事です。
先日、親戚の家に行った時、10ヶ月の男の子がおり、その子が常に奇声をあげ、たまに泣きわめくといった感じでした。
そんな調子なのでずっと抱っこされていないとダメだそうです。
その子の奇声で、娘が驚き泣いてしまうと、慣れてもらわないと。と言われてしまいました。

帰宅後、娘が奇声をあげだし、今日で1週間経ちましたが治りません。
自治会の会議に参加しなくてはならなく、会議中に娘の奇声で外に出ました。
キャー‼︎ヒャー‼︎といった悲鳴のような奇声です。
親戚の子の真似をしていると思うのですが、対処法はありますか?
本当に悩んでいます。
その場しのぎでも結構ですのでよろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちの娘も奇声を上げましたよ。

私も気になって相談したことがありますが、赤ちゃんは通る道のようです。

声を出すのが楽しいとかって思うとやり出すみたいです。

私は我が子とは言えあまりに耳障りでイラッとしたので、叫んだら私の手を娘の口に当てて小刻みに叩いてキャーッを遮りワワワワーって言わせて叫びを遊びに変えました。

2015.6.25 23:11 8

ぷにボン(32歳)

びっくりしますよねー?
けど普通普通!それで声の出し方とか勉強してるんですよ!ともだちの子とかスーパー行くとやってて一緒にお買い物してるとみんなに見られてました(笑)

2015.6.26 05:19 10

(o´∀`)b(30歳)

時期が偶然重なっただけで奇声は出しますよ。
真似じゃないと思います。
うちはまだ3ヶ月です。
時期が過ぎるのを待つだけで対処方なんてないものと思ってるので対処方あったらこちらが教えて欲しいですね。

2015.6.26 07:08 12

ななこ(31歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top