HOME > 質問広場 > 不妊治療 > タイミング > 卵管造影後の排卵について

卵管造影後の排卵について

2015.6.29 11:40    0 2

質問者: モモさん(32歳)

二度目の投稿になります。
今まで一年間位、タイミング指導を病院で受けながら生活していましたが、なかなか出来なかった為、ステップアップし、卵管造影を今月してみました。
その後、タイミング指導を受けるために再び病院に行きましたが、先生曰わく「排卵が少し遅れてるみたい」という事で3日後にタイミングをとるように言われ、朝タイミングをとりました。
しかし、今朝生理が来てしまいました。(排卵が遅れず来たようです)
同じような経験の方いらっしゃいましたら、お話ししたいです。
宜しくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

内診したんですよね?
排卵は遅れて黄体機能不全とかはないですか?

ちなみに産婦人科でしょうか?

ステップアップして卵管造影とありますが…
すみません、どこがステップアップなのかわかりませんでした。

私の中で卵管造影はタイミング指導の前にやるべきことかなという印象です。なので産婦人科なのかなと。

ただ、人の体なので、先生がおっしゃることがたまにはハズれることもあると思います。

2015.6.30 00:19 4

はな(35歳)

タイミングをステップアップ…という場合は、AIHか体外を指します。

治療を開始した時期が主さまと似ているので出てきました。

AMHがどのくらいかはわかりませんが、もし本当にお子さんがほしいなら、のんびりしている猶予はありませんよ。

原因不明の私は3年半かかりました。

治療開始した頃は「若いから卵の質はいい、すぐできるよ」なんて医師に言われ、自分でもそう思っていました。
体外まで進みましたが、成熟卵が取れずなかなか移植に至りませんでした。
実年齢が若いから卵の質もいいなんて、どこにも保証がないと今では思います。

タイミングを続けるにしても、きちんと血液検査やエコーをしてくれる不妊専門の病院へ行き、しっかり勉強して挑んで下さい。

2015.6.30 07:36 4

エリモ(34歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top