タイミング療法
2015.7.1 16:53 1 3
|
質問者: ゆうさん(37歳) |
二人目妊活中で五か月目で妊娠に至ったものの、初期流産しました。
血液検査・診察で不妊にはあたらないと言われ、またタイミングから妊活再開します。
それで、病院に通って行うタイミング法ですが、排卵検査薬と生理周期などを計算して自力でタイミングを計るのと、確率はやはり違うのでしょうか?
前回妊娠できたときは病院の指導なくやりました。ですが確実に?より可能性を上げるために通院した方がよいのかと思っています。
しかしタイミング療法は、不妊治療というか、自分で計算して検査薬を使ってというやり方と、さほど変わらないような気もしています。
近道という意味では、通院の方が良いですか?次のステップへ進むなら意味があるようには感じるのですが・・
また、卵胞チェックという診察は、当然ですが受精には悪影響しませんよね・・?(すみません、何も知らず。。)
一人目をつれて受診する手間、また費用の面などで、もしも自力でやるのと変わらないようなら、検査薬を使って受診無しでと思うのですが、実際どうなのでしょうか。病院にいくとやっぱり違うのでしょうか。
回答一覧
卵胞がどのくらい大きくなっているのか、エコーで見られた方が良くないですか?
基礎体温と排卵検査薬だけでも可能ですが、より確率を上げたいなら卵胞チェックしてもらった方が安心しますよ。
受精に影響があるというのは、全く理解できません。
2015.7.2 00:40 5
|
あん(37歳) |
>近道という意味では、通院の方が良いですか?次のステップへ進むなら意味があるようには感じるのですが・・
病院での卵胞チェックで育ち具合など分かり、血液検査でいつごろ排卵するというのが分かります。
ただ、上記の文章からみると、ステップアップは考えていないのでしょうか?
前回も自力で妊娠出来たなら、それで続けていけばいいのでは?
通院すれば費用もかかりますしね。
また、病院へ通うのであれば最低限の知識は持っていた方がいいと思います。
(卵胞チェックは受精とは全く関係ないですから)
2015.7.2 09:52 6
|
匿名(秘密) |
ありがとうございます。
そうですよね、影響などありまえせんよね(*ノωノ)
ひとまず一度診てもらおうと思います。
より確実に排卵などわかったほうが良いですね。
すみませんでしたー!
2015.7.2 13:48 2
|
ゆう(37歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。