ミルク不足?夜泣き?
2015.7.8 10:00 0 2
|
質問者: ママさん(35歳) |
現在、混合(母乳約100~150、ミルク60)で育てています。母乳量は体重計で量っています。3カ月になるまで夜はよく寝てくれる子で、6時間ほど寝ていました。また、昼も3、5~4時間おきの授乳でした。それが3カ月を過ぎてから、夜、3時間毎に起きて泣くようになりました。授乳をすれば寝ますが、また3時間後に起きて泣きます。 泣くときは今までよりも泣き方が激しく、オムツが取り替えられないくらい暴れます。
3カ月にもなると夜まとまって寝るようになるとよくいいますが、うちの子は逆に起きるようになってしまいました。これは夜泣きの始まりですか?それとも身体が大きくなってきてミルク不足でしょうか?今までは上を向いて寝ていましたが、なぜか3カ月過ぎから横を向いて寝るようになり、直しても横を向きます。でも、うまく横を向けず、首が少し反ったような変な寝方なので、苦しくなって起きているのかなとも思いますが、どうでしょうか?どうすれば良いでしょうか?
回答一覧
うちも同じだったのですが、
ミルク不足でした。
3カ月なら最初より飲む量は増えてるはずじゃないかな?
うちは、いつもよりかなり多く作ったら
グビグビ飲みほしてストンと寝てしまいました。
缶に書いてある量より多かったけど
赤ちゃんだって人によって飲む量違うので
試してみては?
うちは良く飲み、良く食べました。
でも体重は平均より少ないくらいでした。
あとは暑い時も泣いてましたね~。
ちょっとクーラーかけたり
うちわであおいであげたら
スーッと寝てました。
あと、何にもなくても泣く時期ってあったりします。
2015.7.8 13:00 2
|
しゃけ(32歳) |
しゃけさん
ありがとうございますm(_ _)m昨日、試しにミルクを多くしてみました。グビグビ飲み干し、満足そうだったのでよく眠るかなと思いきや、また3時間で起きました(^^;)もう、そういう時期なのかなと諦めて息子に付き合おうと思います!
2015.7.9 16:52 2
|
ママ(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。