旦那の喫煙
2015.7.9 15:02 0 28
|
質問者: りっかさん(33歳) |
旦那は喫煙者で家の中では換気扇の下で吸っていて彼が吸う時は近くにいないので副流煙は吸い込んでないと思うのですが、
ついこの間、友人と話してたら換気扇の下で吸っていても意味がないと言ってました。
換気扇の下で吸っても意味ないというのが腑に落ちなくて
煙を吸い込んでないのに意味がないというのはどういう事なのでしょうか。
友人はテレビか何かで見たらしいのですが。
吸った後の息とか?
回答一覧
換気扇の下で吸っても全く意味がないわけではありません。多少は意味はあると思います。けど100パーセントではないですよね。
主さん家の換気扇はすべての空気を瞬時に循環させるほどの強力で性能のいい換気扇なんですか?まぁ世の中にそんなのがあったら見てみたいですけど。
ちなみに、換気扇の下どころか、外で吸ってきても影響があると言うのが最近の常識?です。主さんのおっしゃる通り息が原因と言われていますよ。
子供が出来たら禁煙につきます。
旦那さんに教えてあげて下さい。かわいい子供のために自ら辞めて欲しいですね。
2015.7.9 19:10 11
|
もくもく(29歳) |
どこで吸っても結局ニコチンが洋服についてるから2時間?3時間?忘れましたがよくないんですよ。タバコを吸って手洗いうがいをしても意味がない。洋服についてますからね。
2015.7.9 20:46 20
|
さや(30歳) |
換気扇の下で魚焼いてても部屋の中に匂い充満しますよね?
それと同じでは?
赤ちゃん産まれてからSIDSも心配ですね。リスク高いですよ?
2015.7.9 21:07 18
|
けい(30歳) |
さやさん、
腑に落ちました。詳しいご説明ありがとうございました。
2015.7.9 21:58 4
|
りっか(33歳) |
もくもくさん、うちの換気扇の性能は他の家とそれほど変わらないと思います。
タバコは主人の唯一の楽しみなので取り上げようたは思ってませんが、赤ちゃんの事を第一に考えて何か対策してもらおうと思います。
2015.7.9 22:02 4
|
りっか(33歳) |
けいさん、
リスクは多少なりともあると思いますが100パーセントたばこの煙を吸わないという事は無理そうなので神経質にならずに行こうと思います。
2015.7.9 22:09 3
|
りっか(33歳) |
けいさん、SIDSは本当に赤ちゃんの近くで吸ってたりお母さんが吸ってたりしたければたばこでの原因は低いってお医者様が言ってましたよー。
2015.7.9 22:59 13
|
ハグハグ(30歳) |
どれだけ広いお部屋なんでしょう?
いたって普通のお部屋ならリビングからキッチンまでそう遠くはないですよね?
しかも臭いも絶対リビングには来ないわけではないですし。
妊娠中くらい外で吸ってきてもらってください。
2015.7.10 03:19 5
|
まさみ(35歳) |
まさみさん、
広い部屋だなんて一言もいってません。ごく一般的な広さの戸建てです。
外で吸っても手洗いして着替えをするくらいじゃないと意味がなさそうですね。
2015.7.10 09:59 7
|
りっか(33歳) |
換気扇の下やベランダで吸うのはダメで有機物質の9割は除去されない、カレーの匂いが部屋に残るのと同じです。
外で吸っても服や髪、吐息に残ってて部屋に持ち込むらしいです。
禁煙してもらうしかないですね
今更ってそこ?って感じです保健所や病院でお聞きになってないのでしょうか?
なってないから聞いてるんだとは思いますが危険な事は前もってよく調べておくべきでしたね
遅いですがこの4ヶ月体内に入ってしまってますよ。
2015.7.10 12:06 8
|
えり(34歳) |
Q.換気扇の下なら大丈夫?
A.お料理の時に換気扇を回していてもお料理の香りがお部屋に漂います。それと同じで換気扇でタバコの有害物質はとりきれません。
家族が換気扇の下で吸っていているお子さんの体内には家族に喫煙者のいないお子さんの3倍以上のニコチンが検出されています。
Q.人前で吸っていなければいい?
A.煙が消失した後、煙に含まれる有害物質が喫煙者の髪の毛、衣類、部屋のカーテン、ソファなどに付着し、健康に悪影響をもたらします。タールは気化している時には天井近くにありますが、肺に入ると液化し、ベタつきます。
Q.外で吸っていれば大丈夫?
A.喫煙後4分弱は、吐く息にもタバコの成分が大量に排出され、その後も微量ながら排出され続けます。ベランダでタバコを吸ってもサッシの隙間からタバコの粒子が部屋に入り込むことが分かっています。
また、ベランダなどでたばこを吸う家族がいる子どもの尿からも有毒物質が検出されています。
Q.空気清浄機があれば大丈夫?
A.空気清浄機では粒子状成分の除去だけしかできません。
有害物質のガス成分は素通りしてしまい、受動喫煙を防止することはできません。
●妊娠中にタバコの煙を吸うと
妊婦の喫煙、受動喫煙は、ニコチンや一酸化炭素の影響でお腹の赤ちゃんにさまざまな影響を与えます。ニコチンには神経毒性もあり、生まれてくる赤ちゃんの知的能力への影響やADHD(注意欠陥多動性障害)などの発達障害との関連も報告されています。
ですって。
2015.7.10 12:17 8
|
さかな(秘密) |
えりさん、
ここはわからないことを聞く場ですよね?
べつにどこで回答を得ようと自由ではないでしょうか。
えりさんがそう思うのなら回答して下さらなくていいですよ。
2015.7.10 13:35 9
|
りっか(33歳) |
えりさんの回答すごく意地悪ですね。
主さん、うちの主人も喫煙者です。たばこの煙はやはり体に良くないとは思いますが、私の通ってる先生はそんなに神経質にならなくても大丈夫と言ってました。
なるべくならやめてもらうがいいに越したことは無いですけどね。
主人も妊娠中換気扇の下で吸っていましたが息子は今6か月で、元気に育ってます。
2015.7.10 13:52 11
|
iku(29歳) |
まあ嫌煙者は喫煙者が嫌いですからね、攻撃しないと気が済まないんでしょうが、スレ主さんが喫煙している訳じゃないんですから、スレ主さんに突っかかるのはお門違いですよ、えりさん。
私はタバコ嫌いですが主人は換気扇下喫煙者です。
換気扇下でも室内への副流煙は避けられません。
子供への害云々を言ったら止めて貰うしか解決策はないです。
でもそんな環境下でもうちの子供2人は丈夫で健康な小学生ですし、ヘビースモーカーだったの父(35年前にやめました)の娘である私も今のところ健康です。
同じくヘビースモーカーの祖父は健康なまま98才で老衰で亡くなりました。
結局害があるかはその人次第なんだと思います。
って言ったら叩かれそうですが…
2015.7.10 17:47 24
|
匿名(40歳) |
逆ギレばかり胎児にも良くないですよ。
回答にケチつけてもう少し大人になられたら?
2015.7.10 17:54 17
|
れいか(28歳) |
皆様が仰ってるようにニコチンは部屋の中に残ります。
また吸い終わった後も30分ほと吐息の中にニコチンが含まれるそうです。
吸わないことに越したことはないですが策として旦那様に外の喫煙所で吸っていただき1時間以上置いてから帰宅なさるとかですかね。
知的能力障害や妊娠初期のニコチンの影響は胎児の身体の成形時に影響が出たりします。一概にニコチンが全てとは言えませんが例えば口唇裂や肛門がなかったり、指が欠損していたりなど。エコーをしていても出産してからじゃないとわからない奇形も沢山あります。
出産して何かあった時に主様が後悔なさらないようにしてくださいね。
2015.7.10 18:21 9
|
匿名(35歳) |
えりさんのような
「遅いですがこの4ヶ月体内に入ってしまってますよ」
って、すごく嫌な回答ですね、、
みんながみんな妊娠してからすぐ気付くわけじゃないし、お腹に赤ちゃんがいる人に今更遅いみたいな余計に不安にさせることをいう人ってモラルが欠けてると思います。
質問者さんだって他の同じようなプレママだって、同じように疑問に思ってる人はいると思うし他の人も見ますよね。
そんなこと言われたらすごく不安になるし何にもプラスになりませんよ。
えりさんが子供がいるのかどうかわかりませんが言われて嫌な気分になることは控えた方がよろしいかと思いますよ。
2015.7.10 21:37 9
|
さきまま(28歳) |
そのまま換気扇の下で喫煙をお願いしたいです。
外やベランダで喫煙すると隣近所の迷惑です。
すごい臭いが入ってきます。おうちの敷地が広すぎるぐらいあるなら別ですが。
家族の健康を守るために外で吸って、他人の健康を脅かしていることになるので。
換気扇の下で充分だと思いますよ。
2015.7.10 23:54 17
|
パンダ(40歳) |
うちの旦那はコンビニで吸ってきてますよ。いやーしかし、もう外でもだめで、着替えるしかないとまでは知らなかった。もう禁煙するしかないのかな。
でも、そんなに縛り付けてもいけないと私は思うんですよね。ストレスになって子供嫌いになったりされても。
私も嫌煙者ではありますが、禁煙するしかない、と強いるのはちょっと酷ではないかと思いました。
それに、私たちの幼少期はもっと近くで父親が喫煙してた人多かったと思うのですが、皆がADHDになってるわけでもなければ(むしろ最近の方が多い)ニコチン中毒でも肺癌でもないわけですよね…。それからすると、気にしすぎてる感じがします。
ただ、換気扇の下よりまだコンビニなど外の方がまし、とは思います。
2015.7.11 13:19 15
|
あら(30歳) |
気にしすぎと書いてる人いますけど、妊娠中と赤ちゃんのことに関しては、タバコのことは気にしすぎなくらいがいいと思います。
2015.7.11 13:38 9
|
COP(秘密) |
現在ADHDが増えてるのは、喫煙どうこうより、高齢出産と認知度が高くなったからでしょうね。
昔は今よりも、そういうのを認めない知らない大人が圧倒的に多かったので。
ちなみに私の父親は家族のそばで平気で吸う人間です。
姉は未熟児で低酸素で体が土色に変色して生まれてきました。
私は心臓疾患で生まれました。
母は一度も喫煙したことがないのに、肺癌で亡くなりました。
姉と私が健康な体で生まれることが出来なかったのも、母が亡くなったのも、高確率で父のせいだと思っています。
そんな父はなかなか長生きです。
そりゃそうでしょうね、煙草ですぐストレス発散しちゃうんですから。
周りにはそれでストレスを与えてるなんて考えもしてないです。
副流煙とストレスを同時に与えられる周りの方が体を蝕まれてると思います。
喫煙者の死因や年齢より、その家族を調べて欲しいです。
昔は子供のそばで吸ってたけど影響がない?病気になってない?
二度と言わないで欲しいですね。
2015.7.11 15:39 15
|
いやいや(秘密) |
私の父も父方祖父もベビースモーカーです。周りの人間は至って元気です。
ただ、言葉少なで誤解させましたが、近くでといっても真横で毎日のようにスパスパ吸われたら影響があると思います。
しかし、最近では外で吸っても、分煙してもなど、いろいろ言い過ぎてる風潮がありますね。
禁煙自体は私も大賛成で、旦那さんも快くしてくれるならいいですが、そうすぐに完全にやめるのは難しい人もいるわけで。
妊娠中のコーヒーも本当は1杯でも影響があると言われてますが、それよりもストレスを溜める方が良くないってなりません?
2015.7.11 17:30 14
|
あら(30歳) |
でも本当に昔は平気で吸ってる人ばかりだったけど皆が皆病気持ちかといえばそうでもなく、本当に遺伝だったりいろんな要素が含まれるので全てが煙草のせいとはいえないと思います。
肺がんは喫煙者の方がなる確率は高いというだけで喫煙してなくてもなるものですし。
まぁお金もかかるし吸わないに越したことはないですけどね。
2015.7.11 18:15 11
|
ん~。(35歳) |
えりさんって、単純にタバコを目の敵と言ったような回答ですね。 その理屈で言えば、外も歩けないですよね。 科学的根拠も薄弱と言わざる得ません。 だって、ふむふむとは納得出来ないもの。
人それぞれですけど、私はそこまで気にしません。 主人が換気扇の下で吸ってくれるのであれば、それで充分です。
2015.7.11 19:51 14
|
ん?(36歳) |
あらさん、妊娠中のコーヒー一杯が影響ある話の根拠を教えてくださーい!
医者から聞いたとかですか?
でたらめはやめてね〜
2015.7.12 10:00 1
|
ほんと?(30歳) |
でたらめではないですよ。
産婦人科の切り抜き記事スクラップにおいてありました。
調査もとはドイツ?かどこかだったんですが、結局のところ、早産のリスクが全く飲まない人と比べて高まった、という報告でした。
しかし、それを現状妊婦に強いるのは難しいところもあり、ストレスが胎児にも良くない影響を与える可能性もあることから1、2杯に留めておくと言うしかない、この結果が全てでもない。
だが本当は妊娠中は飲まない方が良いだろう。という締めくくりでしたね。
私も読んだとき、え?じゃあ本当は飲むなってことなの?と不安になりましたが、コーヒー全く断つのが難しかったんで自分のなかで折り合いをつけてしまいました。
主さん、喫煙と全く関係ない話ですみません。
2015.7.12 12:08 9
|
あら(30歳) |
>>昔は子供のそばで吸ってたけど影響がない?病気になってない?
二度と言わないで欲しいですね。
そんなこと言われてもねえ。
うちは父も祖父もヘビースモーカーです。
祖父は100歳越えてますがピンピンしていますし、副流煙を吸って育ったであろう、そして今はヘビースモーカーの父もピンピンしています。
祖母は90歳で亡くなりましたが肺とは関係ない病気ですし、母も私も私の兄弟も元気ですよ。
全員が影響ないとは思いませんが、結局人それぞれってことですよ。
2015.7.12 13:14 14
|
なかな(37歳) |
えりさんみたいなタイプ居ますよね。 命より健康が大事みたいな事言う人。
2015.7.12 13:43 8
|
ん?(36歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。