HOME > 質問広場 > くらし > 夫婦喧嘩

夫婦喧嘩

2015.7.15 06:29    1 10

質問者: ななさん(38歳)

初めまして。結婚して13年。中1と小4の子供がいます。
以前主人はうつ病を患っていましたが、今は克服しています。
その頃から、家の事はほとんどしなくなりました。
子供とは時々遊んだりはしてくれてましたが…
今回相談したいのは、先日主人は17:30前に帰宅、自分のつまみだけを買ってきて、すぐに飲み始めました。
そこで私が『もう飲むの?まだ娘も帰ってきてないのに』と言った事に怒りだし、『ちゃんと仕事してるんだから、いいだろ。ようはもっと仕事して遅く帰ってこいってことね!』と言い、それ以降完全無視。帰宅も私が寝てからで朝も私が起きる前に出ていきます。
夕飯も作って置いてももちろん食べてません。
普段から私より先に帰宅しても、『洗濯物入れてくれた?』『頼まれてない』とか、先に晩酌して子供の夕飯なんてもちろん作ってくれません。
もう1週間になりますが、なんか疲れてしまって。
私の言った事はそんなに間違えていますか?
謝った方がいいのかな…

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

多分、主さんの言った内容より言い方がキツかったのかなと思います

でもお気持ちわかります!
早く帰って来て自分の分だけって…

ほうっておいて良いのではないですか?謝ったらつけあがるだけですよ

一応食べなくてもいつも通り食事の準備だけして

もう少し時間がたてばいつの間にか元に戻るかも…

2015.7.15 07:12 10

みゆ(35歳)

無視でいいよ!!!
相手も無視してるんだから
そんな反抗期の子供みたいに
ご飯食べない何てひどい!!!

2015.7.15 08:17 22

DVだね(39歳)

夫婦だから喧嘩するのも当たり前。

でも、ここまでされると悲しくなりますよね。
旦那さんどうしちゃったんでしょうね?
きっと会社で嫌なことがあったのでしょうかね?

あと、会社から帰ってくるのが遅くなったとありますが、どこにいるのでしょう?

私はそっちの方が心配です。

2015.7.15 08:43 6

レモネード(36歳)

特に主さんが間違っているとは思えませんが、ご主人にとっては気に障る言い方で、まさに地雷を踏んでしまったのでしょうね。又は言われなくてもわかってる事を言われふて腐れたとか、お酒に頼りたくなるような不満を何か抱えているとか。
前のうつ病の原因はわからないけどまた発症してしまったのでは?
バリバリ看護師さんとして共働きしている主さんに、弱音を吐いたり相談出来ない事があるかも知れませんし、
「最近様子が気になるけど悩んでいることある?」とさりげなく話してみたらどうでしょうか。
主さんが起きる前に出て寝た後に帰るって、食事をどうしてるのかどこで時間を潰してるのか、、。
無理やり残業なんか出来ないだろうからそのあたりが心配ですね。

2015.7.15 09:22 10

月灯り(41歳)

私もフルタイムで働いていますが、お酒が好きなので夕食の準備をしながら一杯って事が年に何度か有りますが。。。

夕食の時に一緒に飲みたかったな~とか
空腹だと体に悪いからご飯が出来るまで少し待って!とかなら怒らなかったかもしれませんが、私も子供が居ますし子供優先に考えてしまう部分は有ると思いますが娘さんが帰るまでお預けなんですか?それは何故ですか?


旦那さんの言った事が図星だったとしたら旦那さんが怒るのも当然だと思いますし、、、
娘も帰ってきてない。。この言葉の裏にどんな主さんの思いが有るのか伝えた方が良いと思います。

それに私もフルタイムなので帰宅時間が旦那と変わらない事も有るので家事を手伝ってくれたら楽だろうな~とは思いますが
うちも頼まないと何もしません。頼んでも家事は嫌な顔をします。
なので頼む事もなくなりましたが
お子さんが大きいので、温めるだけにしておいて自分で温めさせるとか、中学生なら自分で料理出来ますよね?

旦那さんに期待するよりお子さん達を教育した方が主さんが楽になると思います。

2015.7.15 09:52 30

卑弥呼(秘密)

卑弥呼さん

仕事して疲れて帰ってきて、家事は山積み状態、ご主人さんは何も手伝わず一人だけ優雅に晩酌されたら腹が立ちませんか?

フルで働いて子どももいたらすること山積みで、ご飯作っている途中に飲むなんて発想がありませんし(寝るまで息をつく暇なんてありません)、飲むとしたら食事中か寝る前じゃないですかね。

2015.7.15 12:48 18

ミニマイ(35歳)

娘と一緒に飲む訳無いのに娘が帰って無いって遠回しに何が言いたいの!?もっと働けって事か!?
と連想されたってですね〜

洗濯物や夕飯の支度なんて共働きでも旦那さんが自主的にやってくれる家なんて聞いた事ないけど家事をやってから飲みなさい!ってハッキリ言わ無いと伝わら無いと思うけど13年も一緒にいて夫婦の役割が決まって無いなら手遅れかも。

2015.7.15 13:28 4

まり(29歳)

言わなきゃなんもしないご主人。

共働きで家事もすべて主さんがやってて、ご主人は何も自主的に手伝わずひとりで晩酌。

腹も立つでしょうが、それをぶつけてご主人が改善しますかね。

言う事で反省して自分の行いを正す人ならどんどん言っていいと思うんですよ。
でも、主さんのご主人はそういう人じゃないですよね。

過去にうつ病を患った事もあるとの事。
主さんが書かれている内容だけを見てもかなり被害妄想も強い男性のような気がします。

そんな人に、否定的な言い方をしてもダメだと思います。
否定的な言葉だとどんな言葉でも自分を責めている言葉だと受け取りますから。

ご主人は家の中に自分の存在意義を見いだせず、いじけてるんだと思います。
自分でその原因を作ってるんですけどね。本人は気付いてないんですよ。
ただ自分が疎外されている事だけ見てしまうんです。
ご主人が今やってる事ってやってる方もかなり精神的にも体力的にも疲れる事だと思います。
それをやってでも自分の存在を示したいんですよご主人。

卑弥呼さんが上手な言い回しを書かれていますよね。
そんな感じで、同じような意味を伝えるにしてもご主人を否定するような言い方をしない工夫は必要だと思います。

そりゃ、何も言わずとも家事を手伝ってくれて、自分一人で晩酌せず家族がそろうのを待ってくれる人だったらいいですよね。
でも、主さんのご主人はそういう人じゃないんです。

勝手に自分の理想をご主人に当てはめて、ご主人が理想と違う言動をするからっていつも否定的な事を言われたら、ご主人も切れますよ。

だって、ご主人のキャパを超える事を要求されているんだから。

頼まなきゃなんもしない人に「洗濯物入れてくれた?」って聞いた所で、洗濯物を入れる事を思いつく事もしないダメ人間って言ってるようなものですよ。

だからご主人は「頼まれていない」って自分を守るために言い訳するんです。

頼まれていないんだからやってなくても悪くないって言いたいんですよ。

ご主人は反省する前に自分は悪くないって事を言いたい人なんです。
自分から率先して誰かのお手伝いして助けてあげたいとか思わない人(思いつかない人)なんです。
ご主人に何かしてもらう為には事前にお願いしなければならないんです。

それを頭に入れてご主人と接したら今回のような事は少なくなると思います。

誤解して欲しくないんですが、主さんが悪いとか間違っているとかって話ではなく、個人の資質によって対応は変えないと失敗しますよって話です。
現にたった一言のせいで1週間も主さんは辛い毎日を送ることになっている。

今回の件は謝ってしまうと、ご主人が怒っている内容が正解ですと言ってるような物なので単に謝るのは微妙です。ただ、


>ようはもっと仕事して遅く帰ってこいってことね!

そういう意味で言ったんじゃないって事は伝えた方がいいと思います。
ちゃんと普通に帰ってきて一緒にご飯を食べてほしい。って思ってますよね?

ご主人みたいな人と一緒に暮らすのは大変ですよね。
まだ元気で若いうちに将来の事をもう一度真剣に考えてもいいかもしれませんよ。

2015.7.15 14:21 16

匿名(秘密)

主さんが厳しすぎるんじゃないの?

早く帰宅して家で飲んでくれるなら安上がりでいいじゃないですか?

ウチの夫は家に帰宅するなり「今日、お得意様と飲みにいくからご飯いらない♪」といって自分だけ飲んでカラオケとかもいって深夜に帰宅。
こういうのムカつきますけど。

主さんの旦那さんは帰宅も早く家で飲んでくれるなんて経済的ですよ。
娘さんが帰宅したときに酔っ払ってカラむならダメですが、おつまみくらいいいじゃないの?
娘さんが帰宅してようとしてなかろうと関係ないと思います。

娘の前で酒飲む姿みせたくないんですか?

旦那さん寛いだらダメなの?

洗濯物なんて娘にやらせたら?

うつ病の人ってまた再発しますよ。
もしくは悪化したり。
本当にうつ病ならいいですが、サボリ癖のあるうつ病の人も稀にいるらしいからね。

旦那さんは「サボってる、なんにもしないくせに」と責められたとおもってるんですよ。


私の夫は洗濯物もやってくれるし、掃除もするし、遅い帰宅だけど、
私には私の家事のやり方があるので洗濯物や掃除機や片付けを勝手にやられるとムカっとします。

13年も一緒にいてコミュニケーションがその程度なら、最初から合わなかったのでは?

夫婦関係で「こうして欲しい」などと要求するのは 関係を悪化させるだけ。

きっちりしすぎなのでは?

2015.7.16 05:02 7

まだマシ(37歳)

普通なら、それくらいのことで、1週間も無視しませんよ。

それ以外にも、心当たりありませんかね?

ないなら、ご主人に直接聞いてみた方が近道でしょう。

ここに書き込みするよりも、家族であるご主人に腹割って直接聞いてみてください。

その勇気が未来をかえますから。

2015.7.18 21:17 0

レイナ(27歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top