HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 産後入院中に義兄弟?

産後入院中に義兄弟?

2015.7.20 08:30    1 16

質問者: ぺんぎんさん(35歳)

産後入院中に義母と義弟がお見舞いにきました。

義弟は3時間も病室(個室)に居座った上に、個室のトイレまで使われて不愉快でした。

義母はいいんです。義父は他界していますが、もし義父なら異性だから多少気は使うけど我慢します。主人の親という立場の方ですから。

義弟なんて関係ないですよね。普通来ます?実弟さえ来ませんでした。(遠慮してというより兄弟の出産にかけつけるという発想がない。 )
義弟といっても学生とか若い子じゃありません。37歳のいい年したおっさんです。

産後のお見舞いに義兄弟が来るのは一般的なのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

一般的ではありません。
授乳などもありますし、男性は遠慮してもらうことが多いと思われます。もし来ても短時間。

けれどこれは本当に考え方ですよ。気にする人はするし、しない人はしない。男性はそういうふうに考えられる人少ないです。

義弟は関係ないと言われてますが、血の繋がりはなくてももう義理の家族ですよね。嫌がりすぎかなと思います。

ただ、義母さんは配慮が足りないし、義弟さんは常識がない。

個室トイレを使われたくない位嫌ならば、出産前にお見舞いには来ないで欲しいことを伝えておくべきでしたね…。

2015.7.20 09:06 6

はる(30歳)

義兄弟が独身で義母と暮らしているなら一緒に来ることも珍しくないように思います。

また義母にもよりますが、別に住んでいても、知らないところへの運転はしたくないから、と運転手を頼んだ可能性もありますし。

ただ、義兄弟のみが単独で来たのであれば珍しいかなと思います。
よほどの子供好きなら別ですが。

それに単独できて長居するのはなかなか変わってますね。
よほど主さんと親しい人でなければお祝い渡して赤ちゃん見てすぐ帰るのが一般的かなと。

ご主人がいて長話していたとか義母と一緒で長居したとかでしょうか?
もしご主人もいたなら少し配慮も足りないように思いました。


あまり親しくない男性(女性も同じかな)とは産後すぐの疲れたときに会いたくないですよね。
しかも3時間とか居座られたら嫌でしょう(>_<)
お疲れ様でした。

2015.7.20 09:12 12

ひしぬま(40歳)

義理のお母さんが誘ったとかはないですか?

ただ甥っ子姪っ子って独身だとすごい可愛いみたいですね。
単純に赤ちゃんが見たかった場合もあります。

まあ常識的ではないですが。

2015.7.20 09:41 5

嫌ですが(35歳)

出産祝いにかけつけてくれたんじゃないんですか?
3時間は居すぎだけど個室のお手洗い使われても私はかまいませんでした。
うちは義理の両親も、義理の弟家族も病院にかけつけてくれました。
退院後家にこられたほうが気を使うし(笑)仕方ないかなー?とおいました。

2015.7.20 09:49 29

えっ?(30歳)

来ること自体は普通だと思いますが、3時間は非常識ですね。
配偶者と実両親以外はせいぜい30分くらいにしてほしいです。

2015.7.20 11:00 22

匿名(35歳)

私の場合、義弟がもともと友達だったので気になりません。お見舞いに来てくれたら単純に嬉しいです。

ただ三時間は居座りすぎだと思います。産後のお見舞いは夫以外は一時間以内に切り上げて欲しいと思うので…

授乳もあるし、寝不足、助産師さんの指導など思った以上に忙しいですよね。

一時間ぐらいたったら「そろそろ…」っていうアピールもしたほうが良かったと思います。

2015.7.20 11:00 9

あゆみ(28歳)

義母と一緒だったんですよね。 車で来て、義母が帰らないと義兄も帰れなかったとかないのでしょうか? 義兄が単独なら変わってますけど、一人じゃなければ特に問題ないかと。 それに、帰って欲しければ、それとなく慇懃に言えないのでしょうか? ジネコって、その場で思った事とか言わないで、後で愚痴愚痴言う人多いですよね。 おまけにネットに晒すんですから、私的には、義兄がどうとかよりも、それの方が気になりますね。

2015.7.20 11:09 23

毎度、御苦労様。(30歳)

運転手とかではなく?
一般的かどうかは、兄弟仲や各家庭の考え方もあるでしょうからなんとも言えませんが…
ま、3時間は長いですね。

大切なのは、今回の件を主さんのご主人がどう思うかですよ。
ご主人も何も感じなく、主さんの気持ちもわかってもらえないようなら、今後退院してからも、ずかずかやってくると思いますよ。

2015.7.20 11:32 4

匿名(37歳)

嫌なら帰ってて言えばよかったんじゃ?
せっかくお見舞いに来てくれてるのにその言いぐさはひどいですね。
こういう人に限ってもらうものはもらうんだよね。

2015.7.20 15:13 6

ゆか(30歳)

一般的かどうかは家によると思うのでここで聞いても答えはないと思います。
産院でも中には家族親族友人まで駆けつけておられる産婦さんもおられましたので。

義弟さんの行動、義母さんと一緒に来たのなら別におかしくないと思います。
義母さんが個室にいるのに一人で他をウロウロする方が変ですしその場にいるしかなかったんじゃないですか。
義弟さんにお子さんがおられないなら、授乳に対する気遣いとかたぶん全く気づかずわからないレベルだと思いますよ。
義母さんか主さんのご主人が長居しないようにって言わないといけなかったと思います。

2015.7.20 15:49 6

家による(秘密)

二人セットで来たならわからなくもないですが・・長いですね。。

気遣いが無いお二人ですね。私の時は義理兄弟は一人も来ませんでした。遠方というのもありましたが、せいぜい落ち着いて生後1か月くらいでやっと少し見に来た・・という程度でした。

義理両親はすぐに駆けつけてきましたが、ものの1時間程で帰りました。
やはり体も回復途中でしんどいし、決まった時間に授乳もあるので、そう長い事相手していられませんから。

その義理弟さんとは、相当仲が良いのだなーと思いました。わたしの所なら3時間も話題無いです・・仲が良いのでなければ、結構苦痛ですね・・赤ちゃん好きなのかなぁ。。

2015.7.20 16:44 6

ゆー(37歳)

嫌ー!ありえない!!

私の出産の時も義兄が運転手となって、

実母&姉と一緒に個室に来ましたけど、

義兄がトイレを使わないか、ヒヤヒヤしました。

悪露がまだすごくて、血がどこかに垂れてないか気になっていたので。

実際は訪問前に目を皿のようにしてトイレチェックしたので、付いてるわけないんだけど、

やはり産後で神経質になっていたのだと思います。

幸い、女性の病室のトイレを使うような非常識な義兄でなく、

お見舞いは30分で終了しました。

高速で3時間かけてきたのに、トンボ返りです。

気遣ってくれて、ありがたかったです。
お産が長引き、超寝不足だったので。

2015.7.20 21:59 10

あらん(44歳)

私は産む前ですが出産の待機の部屋で陣痛で苦しんでいる中、義母と義兄が来ました。義兄が来たのは義母がお酒を飲んでしまったからでしたが
助産師さんも私の実母と兄だと思いと思い通してしまいすごく嫌でした。
5分間隔の陣痛にのんきな状態の義母に義兄。
今思い出してもイライラします。
そして帰り際に陣痛で苦しむ私の耳元でにこやかな笑顔で悪魔のささやきをした義母。
あれからもう少しで2年が経過しますがいまだに忘れていません。
いやきっと忘れないと思いますが・・。

2015.7.21 12:49 4

みかん(34歳)

横ですが…

その場じゃ帰ってほしいなんて言えないでしょー(笑)

どんな言い回ししたって、
結局は「帰ってほしい」 という意思表示をしたら、
それこそ「せっかくお見舞いに来てもらってるのに」って言うんでしょー?

で、主さんへのお返事ですが、
お見舞いにくるのはいいと思いますが、3時間は非常識ですね。

授乳もあるし、男性は長居しちゃダメだと思います。

もしお義母さんの運転手とか付き添いで来たんなら、
病室の外で待つべき。

うちの弟や夫ならそうすると思います。

そしてお義母さんも、
主さんにも義弟さんにも、
もっと気遣うべきでしたね。

何時間もいたいなら、
1人で来るべき。

男性を付き添わせるんなら、
短時間で済ませるべき。

2015.7.21 21:22 8

あんぱん(35歳)

いやいや、言えますよ。 お互い大人なんだから。
当然、タイミングや言い方はありますけどね。 というか、今後の嫁姑の関係考えたら、ある程度は言いたい事は言うべきです。3時間も帰って欲しいのに悶々としている姿の方が想像が付きにくいです。

2015.7.22 08:35 5

◯◯でーす。(34歳)

絶対いやー!
私は絶対嫌だし、産後不安定なときに夫や自分の家族以外の人に長居されたくない。
トイレですが、それも嫌です!部屋の外にもだいたい館内にありますよね??
義家族さん、ちょっと鈍感ですね…
でも、嫌ですなんて言えるわけないですもんね!大人だからという人がいましたが、大人だからこそ言えなくないですか??気を遣うし、この後の関係が気まずくなったらなとか考えちゃいますもん。
まずはご主人にはその思いは伝えるべきです!

2015.7.26 21:17 4

こまめママ(30歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top