HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 転院について

転院について

2015.7.28 11:46    0 2

質問者: そらさん(30歳)

私はいま、自宅から近い総合病院の不妊センターに通院しています。
不妊期間 約一年で、病院に通いだして半年間、タイミング法と人工授精を行っています。
私は多のう胞ですが、自然に排卵があり、主人も基準値ギリギリですが、自然妊娠も不可能ではないとの事です。
ただ、病院の対応があまり良くなく、今週期はタイミングがうまくとれなかったのですが、それを伝えると、笑いながらそんなのやればいいじゃないと軽く言われました。
こっちだってそんな事分かりきっているのに。
それに、注射うつときも、こちらから何のための注射や副作用について聞かないと教えてくれません。
これは普通の事で、私が気になる事を聞けばいいのかと思いますが、不信感ばかり募っていきます。
転院を考えていますが、また一からと思うと、今の病院を信じて続けた方がいいでしょうか。
転院したという方がいたら、お話し聞かせてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

病院の対応がひどいですね・・・。
私なら即転院します。

紹介状を書いて貰って、転院先に持って行けば検査などの結果も引き継ぎできるのでは?
私は人工授精しかしていない病院でしたので、体外に進む為に転院しましたが、それまでの検査結果をほぼ頂いていたので、紹介状は書いて貰いませんでした。
いいお医者さまに巡り会えるといいですね!

2015.7.28 12:32 4

転院!(31歳)

私は、総合病院に通っていたのですが不妊専門ではなかったので半年くらいして不妊専門のクリニックに転院しました。
やっぱり治療していると、ささいな事でも不安になったりするし、笑いながらやればいいじゃんはないですよね、、それに注射や副作用初めてでわからない事なのに、聞かなくても説明してもらいたいです。今後治療していく上で先生との信頼関係は大切だと思うので、私なら転院すると思います。

2015.7.28 14:13 3

すいかのたね(37歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top