HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 顕微授精 > 顕微受精の確率

顕微受精の確率

2015.7.29 11:19    0 10

質問者: フグさん(35歳)

 ジネコ会員

初めまして
結婚四年目で子供が出来ずに不妊治療を始めた
通院歴はまだ5ヶ月のフグです
35歳という事もあり焦りも出てきました
調べると男性不妊で精子ゼロとのとこでシンプルテセにて精巣に精子はありました
私は今回ショート法にて初めて排卵誘発剤を使用しました
エコーでは21個あり
採卵すると9個
成熟卵は6個
6個全て顕微受精しましたが受精したのは一個という結果でした
何もかも初めての事で調べに調べると受精率が低い事
培養土さん曰く凍結精子もやや良好のものしかなく奇形等が多いらしく厳しかったのでは?とのことでした
今回初めての顕微受精でしたので受精補助はしなかったともおっしゃいました
今回はこの一個の受精卵を凍結して移植するそうです
今回は一個なので3日目の受精卵です
私は6個から1個になってしまいショックを受けて着床もしないんじゃないかとネガティヴ思考になってます
排卵誘発剤も辛かったので採卵も最後だと願って期待してしまいました
精子も運動率をあげる薬剤も使用したとのことでしたが結果はグレード2の受精卵のみ
受精しただけでも御の字と思わなければいけないとは思いますが何が悪かったのかと考えてしまいます
私のように受精率が悪くても妊娠できるか不安になりました
顕微受精経験者の方や何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

初めての事だらけで大変でしたね。
私も先日初めての顕微をしました。

顕微では70%~80%が受精するということなので、受精率は確かに低いですが、一つしかない受精卵で妊娠された方もいるのも事実です。私も心配になり何度かネットで調べたりしました。
受精卵が多い方がなにかと良いことは確かなんですが、今はその受精卵の生命力を信じるのみと言ったところだと思います。卵胞刺激がショート法だったのは何か理由があるのでしょうか?
本当かどうか分かりませんが、ショート法だと空胞になったり、卵子の質が落ちる場合があるなどきいた事があったので・・・。
エコーでは21個も見えていたのに、実際の採卵数は9個と12個少ないのも少し気になります。卵胞刺激の方法を変えてみるのもいいのではないのでしょうか?
私はアンタゴニスト法という方法でしました。お金は少しかかりましたが、質のいい卵子が採れるというのと、年齢から、先生がこの方法でと勧めてくれたので。

今回で妊娠出来れば万々歳ですが、もし再度採卵となってしまった場合には先生にそのあたりも相談されてみてはいかかでしょうか?

2015.7.29 13:27 1

ちー(31歳)

同い年で、励ましたい気持ちで書きこみました。

体外、顕微ともに経験有りの者です。

4年前ですが初めての顕微の際、先生にエコーで卵は30個近くあると言われたのに、採卵してみたら15個くらいしか採れず(未熟卵が多かったなどの理由で)、しかも胚盤胞まで育ったのはたった2個だけでしたが、その最初の移植で一人目を授かりました。

その子は、元気な3歳児として毎日走り回っていますよ。

こんな例もあるので、卵の生命力を信じて過ごしてくださいね!

2015.7.29 14:08 3

こねこ(35歳)

ちーさんも
顕微受精お疲れ様でした
そんな中、お返事いただきましてありがとうございます
とても嬉しいです

医師にショートでいきますと言われて何でショート法?と調べました
理由は私が多嚢胞だからかもしれません
そこも医師には聞きませんでした
お任せしてしまいました

予想以下の結果でしたので
成熟卵がもっとたくさんあれば受精卵も増えたかもしれない等考えてしまいます

一つの受精卵にかけるしかないのですがどちらにしても子供は2人ほしいと思ってますので今後はたくさん受精卵が欲しいところです
ショートしは質が落ちると私も調べて分かりました
だから空が多かったのか?等
来週診察ですのでしっかり聞いてきます
この受精卵に希望を持ちたいと思います
コメント本当にありがとうございました


2015.7.29 14:57 1

フグ(35歳)

 ジネコ会員

こねこさん
コメントありがとうございます
励みになります
一回の移植にかけるしかないので頑張ります
走り回って元気でかわいいですね

ありがとうございました!

2015.7.29 15:20 1

フグ(35歳)

 ジネコ会員

こんにちは。

私は、3回目の体外受精で成功して明日で9ヶ月になります。
新宿の加藤レディースクリニックというクリニックでの薬や注射を極力使わない自然周期の採卵ですので、毎回、1個か2個しか採卵できません。
ですが、その1個か2個は顕微受精なら確実に受精し、高い確率で胚盤胞まで到達しました。
その様な採卵法もあります。
何かアドバイスをという事ですので、一つアドバイスをいたしますと、体外受精において、その成功率はあまり高くないため、過剰な期待はされない方がいいかと思います。
もちろん、1回の移植で成功する方もいますが、他の方々のブログなどを拝見すると、大体、3回や、中には10回近い移植でやっと授かったという方もいます。
過剰な期待をする事で、陰性になった時のショックは凄く、立ち直れなくなってしまいます。
体外受精から妊娠に至る成功率は、10〜15%と言われておりますので、出来たらラッキー位の気持ちで、粛々とこなしていかれた方がいいかと思います。
仮に陰性になったらよーし、残念会で飲むぞ〜、次行ってみよ〜みたいな成功するまでは生活の一部としてルーティーン化するのです。
経済的にも肉体的にも大変ですが、成功までを長いスパンで考えて治療をされて下さい。
そうは言っても1回の移植で成功される方もいますから、主様も1回で成功したらいいですね。

2015.7.29 19:23 5

ボボブラジル(35歳)

顕微でも受精率が悪いと不安ですよね、、うちの場合ですが
男性不妊で精子の数、運動率が悪かったので最初から顕微でした。卵子数は多くとれたのですが、受精率が悪く採卵4回のうち移植できたのは2回です。2回目で妊娠、出産できました。
受精しなかったり分割停止したりで、とにかく受精率悪かったです。
原因ははっきりわからないのですが、精子に受精する力がない事もあるようで、、卵子の老化もあるし、とにかくやったことは、旦那には漢方を飲んでもらって、私は、運動して、
先生と相談して自己注射の種類を変えたり、培養液をかえたりしました。不安だと思いますが、受精率が悪くても妊娠できる可能性は十分ありますよ。

2015.7.29 22:09 1

にじいろ(37歳)

ボボブラジルさん
おはようございます
コメントありがとうございます
確かに皆さんのご意見や相談を拝見しますと一回というのは珍しいような気がします
過度な期待をして採卵に挑んだ事にも落ち込みが酷いんだと思ってます
期待せずにドンと構えておきたいところです
採卵も皆さんは何度もされてる事だしと思い、自分だけと思わないようにしたいと思います。
陰性でも次!と切り替える気持ちを持つよう心がけます
もう9ヶ月なのですね
おめでとうございます!
今までのご苦労も沢山あった中アドバイスいただきまして感謝です
本当にありがとうございました

2015.7.30 07:21 0

フグ(35歳)

 ジネコ会員

にじいろさん
おはようございます
コメントありがとうございます

二回目で妊娠おめでとうございます

採卵も四回もお疲れ様でした
受精率は凍結精子である事なども関係あるとの事でした
私も運動して努力してみます

結果の悪さに落ち込みましたができる事からしていきます
凍結する前に主人に漢方等飲んで貰えば良かったと思ってましたがもう手遅れなので医師と相談し受精率を上げる方法で再度頑張ります

励ましのコメントに嬉しい気持ちでいっぱいです
みなさまからのコメントに涙してしまいます
本当にありがとうございました

2015.7.30 07:28 0

フグ(35歳)

 ジネコ会員

3年前、41歳の時に初めて顕微をし、採卵、移植共にたった1回で妊娠、42歳で出産しました。


ショート法で採卵、自然周期での移植で6つ採卵、5つ受精しました。


最終的に凍結できたのは3つで内2つは胚盤胞になりました。


初めての事で、私の年齢でこの数が妥当なのかもわからずにいたら、医師は再度採卵するつもりでいて…又あの痛い注射をするんだ…と凹んでいました。


すると、何の気紛れか、2つの胚盤胞の内、3BBの方を1度戻してみましょう。と。


そのたった1回が成功し、運よく妊娠、出産し、先月3歳になった子どもがいます。


医師には「可もなく不可もなく」と言われていた受精卵でした。


私の様に高齢で1度で成功するのは本当にラッキーだとは思いますが、こういう例もありますよ。


なので、もしかしたら主さんのその1つの卵も、運命の卵かも知れないですよ。






2015.7.30 08:32 2

こりーな(45歳)

こりーなさん
お返事ありがとうございます
そして
1度の移植でのお子様がもう3歳とおめでとうございます

運命かもしれない

そうですね
初めて受精卵を見た時涙が出そうな程感動しました
我が子?のような錯覚に陥りました

精神的に辛い時
いっぱいいっぱいになっていた私にアドバイスしてくださり感謝しています

皆様のアドバイスを参考にします

2015.10.1 16:01 0

フグ(35歳)

 ジネコ会員

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top