体外受精ショート法
2015.8.3 13:06 0 2
|
質問者: ぴーちゃんさん(39歳) |
今月から初の体外受精をしました。
4度流産し、全て染色体異常で、amhも1と低いので胚盤胞まで育てての検査に出し、染色体異常の無い凍結胚を次の周期に戻す方法で、ショート法で採卵したのですか、
採卵出来たのが1個でした。
卵胞は6つ見えていたのですが、採れたのは1つで、他に検索してもショート法で1つの方はなかなかいなくてかなりショックでした。
そして今日、病院に卵の事を聞くと、受精してすぐ一日目に6分割して、それから4日間変化がないので可能性はほぼないと言われました。
また1日目で6分割というも、聞いた事がなく培養士の方に聞いても針の刺激で分割が進む事があるということで、なんか、こんなにお金をかけてこの結果って。。。
と思うと鬱々となっています。
周りはみな自然妊娠で聞く事も出来なくてとても不安です。
みなさま、こういう事態も採卵、顕微授精ならよくある事なのでしょうか?
何かご意見いただけたら嬉しいです。
回答一覧
私はショート法で採卵したときは卵胞は5個くらい見えていて、実際5個採卵してもらえましたが、ちゃんとした成熟卵は一つだけでした。
低AMHで1.09です。
私にはショート法は合わなかったようで、二度と同じ方法はしていません。着床前診断に出すのなら確かにできるだけ多くの受精卵があると安心なのでショート法でされたのかもしれませんね。
私はクロミッドと少量のhmgを注射する低刺激で3〜5個採卵する方法が合っていたようでその方法ばかりで採卵していました。
毎月採卵しようと内服のみの自然周期も試しましたが、採卵のタイミングが難しいみたいで2回キャンセルになったのでその方法もやめました。
採卵方法は試してみないと合うか合わないかわからないこともあるようです。もしかするとその周期がダメだっただけかもしれませんし、その方法自体がダメだったのかもしれません。
高いお金だけ払って何も残らないとツライですが、なかなか一回でうまくいく人は少ないですし、次はどうするか主治医の先生と相談されてくださいね。
2015.8.3 15:52 3
|
まる(33歳) |
まるさん、お返事ありがとうございます。
しょんぼりと、似たような投稿を探していたので、とてもお優しいお返事、うれしかったです。
私の場合は、採れなかったと言われただけで原因は不明でした。
剥がれない?とか言っていましたが。。
先生が次は注射で排卵抑制して最後のhcgは倍の10000とおっしゃっていたので、それでまた1個ならもう着床前診断は無理かなぁと思っています。
でも、低刺激のほうが数多く採れる場合もある事を知りました。
何より、同じく治療を頑張っておられる方からのお返事、とてもうれしかったです。ありがとうございました。
2015.8.3 16:16 2
|
ぴーちゃん(39歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。