物事をいいように!
2015.8.3 18:37 0 7
|
質問者: すいかさん(37歳) |
回答一覧
プラスに考える。
考えるだけじゃなくてノートとかに書いたり、口に出してみるといいと思います。
2015.8.3 21:01 4
|
みお(37歳) |
ジネコ見ない方がいい。
変に批判する人、攻撃的な人が多いのでマイナスな感情しか湧かないから。
2015.8.3 22:28 13
|
とりあえず(秘密) |
失敗した時も、成功した時も、あれが今の自分に出来るベストなことだったと思うようにする。かな。
私も小さなことが気になるタイプです。まあいっか、とは思えないし、流せない厄介な性格です。
でも、気にし過ぎで、前もって考えてしまうタイプの私が出したことなんだから今の自分にはあれがベスト、あれ以上は無かったと思うようにしてます。
失敗した後には、ああすれば良かったと思うことは出てくるけど、その時の自分からは出せない発想だから。
いつも、あれがベストだった、あれが精一杯だったと思うようにしてます。
その後に、次はこうしようと考えます。
失敗してもあれがベストなんて自己満足ですが、過ぎてしまったことは変わりません。
泣きたい時は、笑顔笑顔!と心で思います。
暗示のような感じです
。
暗い言葉は余計落ち込むし、明るい言葉は元気になるし、前を向けます。言葉に気持ちが引っ張られます。
単純ですけど、言葉は大事です。
2015.8.4 03:44 5
|
雲(42歳) |
同じ性格なのでよくわかります。
いいように考えたくても、あれこれ思う時点で
もう悪い方に考えてしまいますよね。
私は最近では、何か起こるとそれも運命と思うように
片付けています。
プラスに考えなくても、仕方ないで終わらせるように
しています。
友人関係なんかだと、今回の事がなかったとしても
元々縁がなくて切れる人だったんだと思うようにしています。
2015.8.4 09:08 3
|
ひな(41歳) |
私もマイナス思考です。いつも最悪な事態を想定してしまいます。
しかし逆にその考えも、悪い方に考えてたけど良い方に向かったってなると晴れ晴れします。
いつも想定よりも良い方になることが多いので。(当たり前か…)
不思議なことに心の準備があったほうが私には向いてるので、無理にプラス思考じゃなくても良いかなーと思っています。
2015.8.4 10:33 4
|
逆に(秘密) |
認知行動療法と言う手法があります。それに基づいて、作られたもで、「考え癖を直すノート」、みたいなものが、本屋さんで、売られています。
その時何をどう思ったのか、では、どう考えたほうがいいのか、ノウハウ付で書き込めるようになっています。ノートに書き込んでいけば、次第に、悪い考え癖が治るように作られています。
基本はカウンセリングがいいんですけどね。カウンセラーなら、考え癖を直す方法を伝授してくれます。
2015.8.4 10:36 1
|
tamako(秘密) |
旦那さんに言われたって事は、旦那さんは物事をいい方に考えられる人なんですよね。
なら、旦那さんの考えをマネしてみては?
何かあった時に「旦那はどうするだろう、どう考えるだろう」と想像すれば、きっと暗い考えは出て来ないはずですよ。
2015.8.4 19:41 3
|
しん(40歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。