初期流産後の凍結胚移植はいつ?
2016.4.12 09:53 3 3
|
質問者: じゅりんさん(42歳)
|
先月、凍結胚移植を行いました。
陽性判定後、エコーで確認できず血液検査の結果流産と判定されました。
膣座薬とエストラーナテープを貼っていたのですが、
流産と言われた先週の土曜夜から薬をやめました。
生理がくると言われたのにまだきていません。
流産を知って、旦那が慰めてくれ、やめていたお酒を飲みました。まだ来ないので
『まだベビタンいてくれてるのかも(>_<)』と思ってしまい、薬をやめましたまだ3日目ですが、色々考えてしまいおちつかなくて…
人によって個人差はあるとは思いますが、大体薬をやめてどれくらいで生理が来ましたか?
次の胚移植はどれくあけて行うのでしょうか?
体験談を聞かせて頂けないでしょうか?
今休職をしていて、復職を検討しています。
しかし、流産のショックもあり時期も迷っています。できたら参考にしたいのでよろしくお願いします。
回答一覧
私の場合、血液検査でかろうじて陽性という感じで
同じように次の診察時に流産が確定した時は、
確か1週間位で生理が来たと思います。
胎嚢も確認出来ずの流産だったので
生理が来てすぐに診察に行って、
その周期で次の胚移植をしましたよ。
2016.4.14 14:48 9
|
かな(46歳)
|
かなさん御返事ありがとうございます。
生理は昨日来ました。
では次の周期で移植もできるものなんですね!
netをみると、周期をあけてなど書いてあり、この数日どうなんだろうとモヤモヤ(-_-;)と考えてばかりいました。
年齢的にも時間を無駄にしたくて
読んで安心しました。
本当にありがとうございました❤
2016.4.15 12:57 1
|
じゅりん(42歳) |
じゅりんさん、こんにちは。私は41歳で不妊治療は4年目で、体外受精は新鮮胚移植2回目です。
4月に、陽性をもらいましたが5週目に大量出血し心拍数も確認できずHCG値がさがってしまったので(6IU→35IU→2IU)プロジェストローナ注射をストップし、自然での生理を待っています。
クリニックの先生が言うには、注射をストップしてから4日~7日の内に生理が来て中の内容物が全部でるとのことでした。そして、その生理がおわったら2週間後に超音波で中が綺麗になったか確認したほうがいいとのことでした。
せっかく宿った命、わたしもがっかりしました。食欲もなくなり、人とも会いたくなくて家に籠っています。海外で治療しております故、クリニックに行くにも車で7時間もかかるので、移植後は全て電話での指示で自己注射をしていました。出血した時に、すぐ行ける病院の近さだったら、もしかして・・・と悔やんでいます。
先生は次の周期で、今回の採卵で凍結胚にした3つのうち2つを移植しないか?と連絡をくださいましたが、まだ決断できません。
何より、気持ちが疲れてしまいました。流産したあとは、妊娠しやすいという声も聞けば、化学流産はホルモンバランスが崩れているおそれがあるので、やらない方がいいなどetc..
もう、自分で決めるしかないんですよね。
私は心もバランスも大事だと思うので、1~2周期あけてから移植しようかと思います。年齢的に焦っているのもありますが、自分の体が元気になることも重要かなと思うので。
じゅりんさんも次回上手く行くと良いですね、お互いがんばりましょう。
2016.5.6 06:22 1
|
チアゴ(41歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。