自分も罪悪感すごいです、、、夫を責めてしまいました
2016.4.18 08:19 0 9
|
質問者: サカノリ0508さん(37歳)
|
結婚は昨年8月、夫は48歳、お互い初婚です。
わたしの会社の仕事の関係上、一緒に住み始めたのが12月で、子作り開始して5か月になります。婦人科には3月から通いはじめました。
夫が膣内射精障害?のようで、中折れすることもあり、最後まで達することができるのが月に2.3回の状況にあります。
夫は医師です。夜勤が週に1.2回、土日も出勤したり、帰ってくるのも毎日遅いです。
疲れてる、もう年だという夫に、気持ちはわかるため、わたしもできるだけプレッシャーなど与えないよう配慮はしてきました。
しかし年齢的な焦りもあり、昨日生理がきて、気持ちがぷっつり糸が切れてしまい、布団の中で泣きました。
夫が気づいたため、婦人科で基礎体温表に、「関係を持った日を記入しなければならないが、正直に書いたら、何か言われるのではないかと思う」と泣きながら伝えました。
夫は、「自分のせいで辛い思いさせてごめん。俺が全部悪い」と言っていましたが、翌日も元気がありません。
わたしの言葉で傷つけて、当たり前なのですが、悪いことをしてしまった、と罪悪感を感じています。夫は医療職ですし、自分が悪いのかよくわかっているはずです。わざわざわたしなんかが言わなくても良かった。
余計プレッシャーを与え、悪循環に陥りそうです。
わたし自身もこれから検査をするつもりで、今も市販の排卵検査薬など使い、タイミングを合わせる努力などしていますが、このままでは、夫に申し訳なく、精神的に落ち込みそうです。。。
子どもを授かるためには、夫婦で助け合い、関係を持つしかないのですが、、、
皆様からこういう場合の夫への対応方法や自分の気持ちの持ち方などアドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
回答一覧
今日は。
うちも主人は激務で出張も多くてなかなかタイミングも合わせられなくて大変でした。検査をしても特におたがい異常もなく1年ちょっと様子見でしたが一回しかチャンスがなかったときに妊娠して出産しました。
39で妊娠して40で出産しました。
まだチャンスはあると思いますよ。
2016.4.18 13:43 2
|
幸子(42歳) |
うちも主人がかなり年上で、タイミングの時は同じような事がよく起こってました。
私はすごくキツイ性格なので、主さんのような優しさも持てず、毎回中折れされるたびにイライラしました。
主人も逆ギレで背中向けて寝てました。
うちの場合どうしたかと言うと、ざっくばらんに話し合ってしまいました。
自分でならできるのー?とか薬飲んでみるー?とか。
婦人科に出す基礎体温表にも正直に書いて、主人が射精障害でタイミングが取れませんでしたと先生にも言ってました。泌尿器科紹介しますか?それとも人工受精にすすみますか?って感じで、あっさり人工受精にすすみました。
うちの場合は自分ではできるタイプだったので人工受精の採精には問題なかったです。
人工受精にすすみ、ダメで、体外受精にすすんで妊娠し、出産しましたよ。
タイミングの時は毎回お互いピリピリでしたが、体外受精に進む頃には主人もすごく勉強していて、戦友って感じで同じ目標に向かっていてとても夫婦仲が良くなりました。
色々と試せることは試してみてそれでもご主人が自信を無くしたり辛いなら、ステップアップしてしまうのも良いと思いますよ。
2016.4.18 15:20 12
|
匿名(秘密) |
申し訳ないと本当に思っているなら、前向きに、旦那さんの前だけでも明るくしてみたらいかがでしょう?
やはり男性側はプレッシャーに弱いです。
このままじゃますますタイミングが取れなくなる可能性も。
まだ治療始めとのことで、何か原因があるかもしれないし、それこそ焦りがあるならどんどんステップアップしていけばいいと思います。
タイミングって若くてもやはりストレスですよ。
2016.4.18 15:32 5
|
オードリー(33歳) |
>自分が悪いのかよくわかっているはず
ご主人、そんなに悪いですか?
性交の回数が少なかったら、確かに病院で何か言われるかもしれませんが、何か問題ありますか?
まず「夫が○○だから妊娠できないんだ」という考えは止めましょう。
月に2、3回中に出せるなら、それ以外にも頑張ってるんですよね。
女性は35歳超えると、ぐっと妊娠しづらくなりますから。
検査で何も見つからなくても、原因が見つからないと原因がないはイコールではないので、安心はできませんよ。
2016.4.18 17:22 65
|
けいこ(38歳) |
幸子さん
ありがとうございます。アドバイスとてもためになりました。あまり責めすぎず地道にやります
匿名さん
とても参考になりました。匿名さんご夫婦は率直に話し合いされていてコミュニケーションをよく取られているようで羨ましいです、、、うちもがんばります
2016.4.18 17:38 0
|
サカノリ0508(36歳)
|
オードリーさん
ありがとうございます、明るく振る舞い、プレッシャーかけないよう努めようと思いました
2016.4.18 17:40 0
|
サカノリ0508(36歳)
|
けいこさん
ありがとうございます。そうですね。夫に罪悪感を感じさせているのはわたしの態度ですね。自分自身に原因があることをよく認識したく思いました。
2016.4.18 17:41 0
|
サカノリ0508(36歳)
|
シメ後かもしれませんが。
夫が同じく医師です。
夫は医師といえど自分のことになると別でした。
まず不妊治療の基本の精液検査を嫌がりました。もし原因が自分にあったら…と現実を知るのが怖かったようです。
タイミングもうまく取れないこともありました。
医師はやはりプライドが高い人も多いので自尊心が傷つくとある意味面倒だなと思います。
夫は人工授精を始めてからは何かが吹っ切れたようでした。初めての人工授精で自分の精子所見には問題がないとわかったからなのか、腹をくくらないと子どもを持つことができないと認識したからかはわかりません。タイミングをやめてからプレッシャーから解放されたからか夫婦生活もスムーズになりました。
結局我が家は体外を何回もすることになりましたが、その頃には夫は自ら色々調べたりし、また治療費はいくらかかっても良いと言ってくれ頼もしい存在になりました。
まずは決して責めないこと変に励まさないこと、泣きたくなる気持ちも痛いほどわかりますが旦那さんの前だけでは平静でしましょう。それを乗り越えるのは旦那さん自身です。
ただ年齢的なこともありますし、人工受精も視野に入れてみてはいかがでしょう。
2016.4.19 11:44 5
|
あんみつ(34歳) |
あんみつさん
ありがとうございます。おなじ医師を夫に持つ方のお話ありがたいです。わたしは医療職ではまったくなく企業の会計をやっていましたので、なんとなくプライドの高さは認識していましたが、、、本当に難しいです。まずは検査を2人で受けたくおもいました
2016.4.19 18:16 0
|
サカノリ0508(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。