HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 3歳 > 感情のコントロールって教...

感情のコントロールって教えられますか?

2016.5.5 08:21    0 8

質問者: まこさん(38歳)

いつもお世話になっています。周りに子育ての相談を出来る方がいなく、とても助かっています。長文、文章が下手で申し訳ないですがよろしくお願いします。

3歳になったばかりの男の子がいます。
自分の思い通りにならないとすぐに怒ります。
たとえば、
ご飯がうまく食べられないと、癇癪を起こしてひっくり返してぐちゃぐちゃにする
銭湯でママ入っちゃダメと言って、「寒いから入るね」、と何回言っても納得せず、本当に入るとひっくり返って怒る、などです。

3歳だし仕方ないかなぁ、とは思うのですが、泣きわめくをなかなか終わらせません。
また、泣きわめいている間、手足を振り回すので、抱き抱えて落ち着かせようとすると顔やお腹をボコボコされます。
「上手に食べられなくて悔しかったね」「ママがお風呂はいって嫌だったね」とか気持ちの代弁?(できてる自信ないです)してますが、全く効果ないです。
少し叩く力は手加減はしてくれるようになりましたが。場所や状況に構わわず30分以上続きます。

この連休で、主人が息子の荒れた姿にやっと気づき
「俺が甘かった」と反省してくれ、
怒鳴って怒ったり、お尻を叩いたり、反省のため部屋に閉じ込めたりするようになりました。叩いたらダメ、ご飯をひっくり返してはダメ、とできるだけ具体的にダメなことを伝えながらやっています。

泣きわめきつつも、ママが抱っこしても暴れなくなった頃から、ご飯はぐちゃぐちゃにしていいの?、いつまでも泣いて怒ってみんなを困らせていいの?、楽しくないでしょ?こんこんとと諭しますが
絶対に「はい、分かりました」とはなりません。
「ママダメ」「パパがダメだったの」「いや」「僕一人がいい」だの屁理屈を延々と繰り返し、分かってそうだけど、言葉としては出てきません。

愚痴になってきましたが。
思いやり、共感、の力が他の発達より弱いように思います。
そういうことも影響するものでしょうか?

主人が、こいつは少し痛い目に合わないと分からん、と方向転換して怖いパパになり始めました。
ものすごく優しく滅多なことで怒らない人で、怒りに任せて子供に手を出すことはないです。少し効果はあるようだけど、こんな力づくで良いのか、悩みは尽きません。

子によって、家によってこういう時の対処って違うと思いますが、
怒ってもすぐに気持ちを切り換える、とか
こんなことをしたらみんなが悲しむんじゃないか、と想像するとか
どうしたら身についていくものなのでしょうか?
3歳児には無理なのかな?とは思いますが、どんどんエスカレーとしてるし、何もしないわけにもいかず。

ちなみに主人には、ママの気質にそっくりと言います。私も確かにワガママです

子育ての先輩方皆さんの体験談など聞かせていただければ、と思います。
長々とまとまらない文章を読んでいただきありがとうございます。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちにも3歳になったばかりの子がいます。
言葉の発達が遅く一般的には療育と呼ばれる施設に通っていました。

そこには言葉は普通に喋れるけど、主さんのお子さんの様に癇癪を起こしたら暫く収まらない子もいました。一度療育に行ってみられては如何でしょうか?

療育の先生は対処法を教えて下さるし、他の事でも相談出来るので精神的にとても助かりましたよ。
同じ位の年齢の子が集まるので、同じ悩みをもつママさんと会話が出来るのも良かったです。
最初は療育と聞くと偏見があり尻込みしてましたが、結果的には行って良かったと思っています。

2016.5.5 09:26 21

えみちゃん(39歳)

3歳の女の子が今そんな感じです

上の男の子はあまりそういうのがなかったので兄妹でもこんなに違うのか~と思っています

私の場合は泣き出したら放っておきます
というか泣いている顔も可愛くて笑っちゃいます

ご飯の時はわざとこぼした時、『あ~あ悪いことしたから鬼が来るよ!!早く片付けないと!!』と言ったらそれからは食べ物を粗末にしなくなりましたが、間違えてポロっとこぼしただけでも慌てて、その姿も面白いです。

あまり力まず成長の過程だと思って泣いて癇癪おこしても抱っこせず見守ってあげても良いと思いますよ(^^)

2016.5.5 10:18 18

みゆ(36歳)

我が子はまだ2歳なんですが、癇癪がかなりヒドいです。
恐らくイヤイヤ期なんだと思いますが、正直まいっています。
とにかくイヤイヤだらけで泣きわめく、外に連れて行くのが嫌になります。
出来るだけ冷静に、主さんと同じように気持ちを代弁して諭すやり方をしていますが、まだ早いのか理解してもらえず逆効果。
私が言葉を発しただけで癇癪はエスカレート。
泣き声はどんどん大きくなるし、床に寝そべってバタバタ。
キツく叱るとまた更に泣きわめく…。
外出先では周りからは白い目で見られるし、こっちが泣きたいわと思います。
だから外出先で癇癪が起きたら逃げるように抱きかかえて帰ります。
同じく暴れてお腹や顔を叩かれたり蹴られたり、ボコボコにやられますが…。
してはいけないことなどを根気よく教え続けるしかないと分かっていますが、全く通じていないので落ち込みます。
ただ、主さんの御宅はご主人が協力的でうらやましく感じました。
私の主人は子供を全く叱らず、何でも思い通りにさせます。
ワガママ言おうが、癇癪起こそうが全く叱りません。
なのでますます私の言うことを聞きません。
主人がいると主人にベッタリ張り付いています。
主さんのお子さんはまだ3歳、これからお父さんの怖さを知って、だんだん癇癪も収まっていくかもしれませんよ?
「悪いことしたらお父さんに叱ってもらうよ!」と言ったら、悪いことしなくなるよ!と兄夫婦から聞きました。
姪は4歳ですが、癇癪がすごく落ち着いています。
2、3歳の頃の癇癪や、ワガママがウソみたいに少なくなり、聞き分けよくなりました。
たまにワガママ言ったり、癇癪もあるようですが、お父さんに叱ってもらうよ!と言ったら即やめるそうです。
主さんの御宅も、そのままご主人と協力して今のやり方を続けてみてはどうかなと思います。
お互いに育児大変ですが、頑張り過ぎずに頑張りましょうね!

2016.5.5 20:49 5

サナ(33歳)

親の対応は2通りありますよ。

療育に通うか(親子教室みたいなところでいいかもしれませんね)、様子を見るか。

年齢相応に成長する子、遅めの子、早い子、と色々います。

教室に通わせるといい点は、遅めの発達の子供が年齢相応に近いうちに安定してくる事ですね。
あと、主さんみたいに、こういう時はどうやって対応したらいいのかな?と考える親であれば、教室に通った方がいい回答をもらえます。

成長が遅くてもそのうち落ち着くでしょう、と思う親であれば、放っておいていいと思います。
様子を見るということで。
病気がなければ、幼稚園や小学生ぐらいには安定してくる事が多いですよ。



2016.5.5 21:33 6

さとこ(秘密)

頑張っていますね。

いろいろ試していると思いますが良い方法があればそれだけに頼るのもまた違うかなとも思うのでいろいろやりつつ、3歳をやり過ごすって感じでいいんじゃないでしょうか?

読むと言葉もはっきりしているし、頭もいいんじゃないかしら。
怖いパパになるのもいいし、一生懸命諭そうとしてくれるママもきっとこれから良い影響を与えると思います。でも親として疲れちゃうときは同じ人間として一緒に泣いちゃってもいいのでは?親が教える立場だけでなく子供に合わせるのです。
ボコボコされたら「いたい!いたいよ~」と泣くことで自分が何をしたかがわかることもあるでしょう。そこで共感がはぐくまれる可能性もなくはないと思います。
アプリや本には怖いものもあったりします。たまにはそういったアイテムを利用して一緒に怖がって鬼や逆らってはいけないものという畏怖を感じさせるのもアリだと思います。「地獄」と言う本でいい子にならなきゃ!と言い聞かせた漫画家の話なんかもしばらく前話題になりました。あれは確かに怖いですが何十年も前からある子育て本の一つ。私も小さいときに読みました。「天国」とセットで読み聞かせれば役に立つ部分もあるかもね。

癇癪で抱きしめるときはうしろから。殴られないように。
「ダメ」や「やめようね」もいいけど無言でも伝わるものは伝わると思います。または毅然と。「ママだってお風呂入ります!」と相手にしないのも時にはいいんじゃないかな。

こうあらねばならないという意識で動くと大変でしょ?
マニュアルにはない、同年代のような対応でもいいのよ。男の子は小さくてもママを守る気持ちがあるでしょう?君のお蔭でママが笑顔になったよと言う時間を増やしていけるといいですね。

2016.5.6 00:08 2

さくら(43歳)

うーん、厳しくすることで癇癪をおさえるのはどうかなーと思います。
癇癪を起こした時に、人を叩いたり自分を傷つけたりすることに関しては、きちんと言って聞かせることを繰り返した方が良いと思いますが、それ自体を力でねじ伏せるのは逆効果かなと。
他の方もおっしゃるように、言葉の成長がそれぞれ違うように、心の成長も皆違います。
まだ未発達な部分が多いから、癇癪にあらわれるのかと思います。
できればプロ、療育などで一通り(何がきっかけで癇癪を起こし、どうなるのか、どうおさまるのかなど)を見てもらい、対応を教えてもらうのが良いかもしれません。
癇癪は周りもかなりつらいですが、本人が1番つらいですから、どうか強く叱らず、根気よく対応してあげて下さい。

2016.5.6 01:11 2

地味主婦(30歳)

色々なご意見いただきとても嬉しいです。
声をかけてもらうだけでも、心強く励みになります。ありがとうございました。
皆さんのアドバイスも参考に、ほっておいたり、パパに鬼になってもらったり、何度も諭してみたり、成長を見守ってみたり、頑張ります。

でも、やっぱりうちの子の癇癪はちょっと普通ではないようですね。
3歳なんてこんなものかな?と思いたいですが、現実はしっかり受け止めないと。
療育も考えたことはありましたが、保育園で接し方とか成長の様子を言われ、癇癪が落ち着くのを待ちましょうという雰囲気でした。自分自身でも、言葉とか身体能力はわかるけど癇癪は療育で治るのか?と思ってしまい。
結局成長を待つしかないのかなぁ、と共働きの忙しさもあって避けていました。
が、手遅れになっては子供もかわいそうですね。
とりあえず3歳児健診の時に相談してみようと思います。

親身にお言葉をかけていただきまことにありがとうございました。
子供と向き合い、ちゃんと育ててあげたいと思います。

2016.5.8 01:12 2

主です(38歳)

聞き分けがないから子供なんですよね。

これは、もう忍耐強く繰り返して教えるしかありません。

それから、共感力や思いやりは、子供用のおとぎ話を読み聞かせるといいですよ。 さるかに合戦とか、ありとキリギリスとか。

人として大切なことがよくわかるようになっています。おとぎ話って、本当によくできているな、と感心します。

2016.5.9 11:12 1

匿名(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top