無痛分娩について教えて下さい。
2016.5.19 09:14 0 7
|
質問者: ユマさん(29歳) |
自然に出産するつもりでしたが、出産経験者の方のブログで「痛くて痛くて失神してしまった」「痛くて上手く力めなくて子供が仮死状態で産まれてきた(今は元気に成長中)」という記事を読んで出産が怖くなってしまいました。
無痛分娩についても調べましたが「無痛分娩でも痛い」「麻酔が効きにくい体質だったのか普通の出産と変わらなかった」「凄く楽だった」などと色々な意見があって迷っています。
私は人工受精の時も卵管造影検査(異常なし)の時も痛くて騒いでしまいました。ただもしもお腹の子供に何かしらの障害があったら「無痛分娩で産んだから」と思わないか不安もあります。
回答一覧
子どもの障害と無痛分娩に因果関係はありませんが、何かあったときに無痛分娩のせいにしてしまいそうならやめておいたほうがいいと思います。
無痛分娩は施術側の技術や経験の差で質がかなり変わります。もちろん患者側の個人差もあります。
私は無痛分娩希望でしたが、硬膜外麻酔をした状態で誘発をするのではなく、陣痛が始まってから麻酔をしてもらおうと思っていました。
結果は陣痛を起こすことができなかったので帝王切開になりました。痛いのは嫌なので、帝王切開のために硬膜外麻酔も併用しました。
もしはじめから硬膜外麻酔をしていたら、3日間誘発していましたので、さすがに感染の観点から帝王切開の前に抜去されていたでしょう。こんな例もあります。
経膣分娩をしていない私が言っても説得力はありませんが、大多数のお母さんは麻酔なしで産んでいます。みんな出産前は多かれ少なかれ恐怖があると思います。
無痛分娩をしようとしていましたので、もちろん無痛分娩を否定するわけではありませんが、効かない可能性、背中からチューブを入れますので感染の可能性、少ないですが硬膜外血腫の可能性など正しいデメリットも考慮して決められたらいいと思います。冒頭にも書きましたが、何かおきたときに無痛分娩のせいかもと思ってしまいそうならするべきではないと思います。
いづれにしても出産頑張ってくださいね。
2016.5.19 10:30 5
|
あんみつ(34歳) |
ご自分で納得できるまで調べて見ましょう
体験者の話だけでなく
医師からの説明も含めて自分で判断してください。
その上で、万一の時、無痛のせいで子供に害があったんだという結論となりそうだと思うならやめてください。
そこにはあなた自身の不信があるのですから。
信じられないものにすがっても良いことなんてありません。
痛いかどうかだけでなくメリット、デメリットをしっかり考えてください。
トピ主さんの参考になるかわかりませんが体験談を書きます。
私は無痛・和痛両方体験しています。
無痛は硬膜外麻酔、子宮全開に近くなってから麻酔してもらいました。
痛みはその時点で横ばいになりました。痛みがないわけじゃなく失神するほどではないが叫ぶ程度には痛かったです。しかしそこで頭打ちになったおかげでその後の分娩は比較的冷静でいられたと思います。
また産後の回復が違いました。同じ日に普通分娩だった人と私では赤ちゃんのお世話に大きな差が出ました。翌日からすたすた歩き、しっかりだっこできる私。壁を這うように歩き赤ちゃんの抱っこもつらそうな人。同じ日に出産してもそこは大きく違いました。もちろん個人差はあります。でも生まれた後の赤ちゃんにはどちらがいいかは本人の判断でしょう。
和痛は笑気麻酔で分娩の瞬間だけ痛みの感じ方を鈍くするものです。
酔っぱらった状態に近くなり、意識ははっきりしていますが痛みに鈍感なので普通よりはかなり楽だと思います。
すぐに冷めますし、その後の二日酔いのようなものもありませんでした。
出産はそこで卒業ではありません。そこからスタートなんです。
あなたが後悔しないほうを選ばなければ新たなスタートも切りにくくなるかもしれません。
納得するまで自分で情報を集め、夫と共に自分で決めてください。
最終判断は自分でね。
2016.5.19 16:45 2
|
ジュエル(43歳) |
自分なりに調査しご主人さまと話し合って決めることに同意です。
前の方がおっしゃられたようにおいおい無痛にしたことが後悔の種になると思うならしない方が無難です。でも、その反面残りの妊娠期間をこわいこわいと痛さのことばかり考えている方がストレスになるのなら、自分のためにも赤ちゃんのためにも、余計なストレスを排除するという意味もあって無痛和痛を決定するのも悪くないんじゃないかなとも思います。
私はアメリカで出産したのですがこちらでは無痛和痛は結構よく聞きます。自分は痛みに耐えることには自信があったので普通分娩するぞと張り切っていたのですが結局ものすごいback labor(陣痛が全部背中に来たタイプ)、陣痛が始まる前の夜も(理由は覚えていませんが)ほぼ寝られておらず2センチになる頃にはボロボロになっていたのでギブ、ギブとばかりに無痛処置をしてもらいました。麻酔といっても陣痛を逃しながら動かずに背骨に管通すのは結構大変でした。でも麻酔が効いてきたら妊娠がわかった頃以来初めての熟睡ができて正直助かりました。
あと、確かに陣痛は痛いのですが、正直すこしでも体験してよかったと思いますし、最後まで普通分娩を辛ぬかったことを少しも後悔していないわけでもありません。でもに新生児相手に数日過ごしていた時『あぁ・・・あの時寝られて本当によかった』って何度も思ったということも本当です(笑)。考えることはいろいろありますが子供を育てていくと似たような状況にはよく合うと思いますよ(笑)とにかく、納得できることが第一!出産ファイトです!
(ちなみに娘は現在2歳、ものすごく元気です)
2016.5.20 01:24 4
|
Elza(33歳)
|
無痛分娩をしたかったけど、助産師にやんわり断られました。
リスクはあるのよって。
周囲で無痛分娩した人は、結局麻酔が効かず、しかも脊椎麻酔で麻酔も痛いわ、効かないわ、15万上乗せだわ、大失敗だったそうで。
実際にわたし陣痛中に
「もし無痛分娩だったら、いつから無痛なんですか?」
「いまくらいかな~(子宮口6センチ)」
無痛にすれば良かった!!とは思いましたよ。
でも子供がでてこれず、心拍低下で吸引分娩になってしまい、
無痛なんかしてたらややこしかったので、
自然分娩でよかったなーと思いましたよ。
お産は生き物ですからね。
無痛=痛くない爽やかな世界 じゃないから、
リスクはできるだけ除外したほうがいいんじゃないかな。
2016.5.20 10:54 3
|
ねね(40歳) |
無痛分娩に関する事ではないので、申し訳ないのですが。。
陣痛が不安との事なので、その点について少しお話しさせてください。
私自身も妊婦のときは、陣痛って怖いものでしかありませんでした。
ですが、ある助産師さんとお話しをして少し考えが変わりました。
助産師さんは
陣痛って素晴らしいよー。陣痛があるから赤ちゃんは産まれてこれるからね。
確かに痛いけど、お母さんの身体はちゃんと痛みに耐えられるようにできているから。
赤ちゃんはちゃんと自分で産まれてくる力を持っているよ。
お母さんに出来るのは身体に力を入れ過ぎず、いい陣痛を受け入れて、リラックスする事。
あとは陣痛の力と赤ちゃんの力でちゃんと産まれてきてくれるから。
痛いのを怖がって身体に力を入れていると、せっかく来たいい陣痛を逃してしまうよ。
のような内容でお話ししてくれました。
それから私の中で陣痛に対するイメージが変わりました。
そうか!陣痛のおかげで赤ちゃんって産まれてこれるんだ!ありがたいものなんだ!って。(*^^*)
お産の時もやってくる陣痛にまかせて、自分はなるべくリラックスと、頑張っている赤ちゃんの為に深呼吸をひたすらしていました。
確かに痛かったですけど、産後の今でも陣痛に嫌なイメージはありません。
お産って、思いもよらない事がおきたり、ある意味命がけだったり、人生のなかでは大変
なものだとは思います。
でも怖いものではないと私は思います。
赤ちゃんも頑張って産まれてきてくれます。
残り少ない妊婦生活、楽しんでくださいね☆
2016.5.20 21:31 8
|
わんわん(30歳) |
皆さん回答ありがとうございました。
1度主人と病院に行って話を聞いてから決めたいと思います。
2016.5.21 08:18 0
|
ユマ(29歳) |
私も、主さんが陣痛が怖いと言われているので…
私は、陣痛ってピキピキした痛みで、いたー!とかなるんだと思ってましたが、実際は違いました。
痛くありません。笑
波です。ぐわんぐわんとした大波が、身体をかけめぐり、波がおさまると普通に戻ります。
いたー!って思う暇がないんです。
変な表現ですが、、とにかく痛くはないんですよ!!痛いといえば産後の家に戻ってからの後陣痛の方が全然痛いです。
後は呼吸です。とにかく呼吸を頑張ってください。ソフロロジーだったので、ひたすら呼吸だけはしてました。ひたすら細く吐くのです。ソフロロジーではなくても呼吸を整えるのは出産にはいいことですから。何より赤ちゃんに酸素がいくので元気に生まれますよ。痛いからって叫んだりしないように。とにかく呼吸です。入院して5時間で順調に子宮口9センチまでいきましたよ。のたうちまわったりしてません。
私は、つわりがきつかったので、出産なんてすぐ終わる!つわりよりまし!という気持ちで挑みました。
実際、長くても2日位で終わるじゃないですか。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
2016.5.21 22:02 3
|
母(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。