2歳の息子のしつけで夫と意見が違います。
2016.5.26 18:52 0 2
|
質問者: しょうさん(35歳) |
こんな時どのように対応するかですが、叱り方というか、保育士さんやネットなんかでは、怒鳴ったりせず、気持ちの代弁やことばで説明するやりかたを推進しているようで、わたしもこれに同意の気持ちですが、主人は「怒鳴ってシバく」やり方が良いと言って実行しています。わたしは手をあげるのは反対なので抗議していますが、義理の両親も、聞かないときはたたいてわからすように。などとアドバイスしてきます。古い世代はそうなんだろうとは思いますが、やめてほしいです。
とはいえ、説明して言葉で・・というのもそんなに悠長にしていられないというのも一理ありますが、しつけとは、手をあげることでいいんでしょうか。専門家がそれはダメと言っていると言っても、主人は息子の頭やら背中やらバシっとやって怒鳴ります。そんなに強くはないけど、小さい子供にしたら怖いと思います。
子供が怒って手に負えないとき、どのようにするのが良くて、効果がありますか?また、手をあげてほしくないなら、どのように主人を説得すればよろしいでしょうか。義理両親を含め。私は甘やかしているだけでしょうか
回答一覧
優しく言い聞かせて、すぐいう事を聞く子と聞かない子がいますよね。
2歳9ヶ月ぐらいの男の子は、まだまだ一回でいう事を聞けない子の方が多いらしいですよ。
でも、手がつけられない状態にまで酷くなっているなら、優しく言っているだけでは駄目なんじゃないでしょうか。
怒鳴らなくても、きちんと子供の目を見て低い声と怖い表情で叱ってあげないと。
トピ主さんは言葉で説明する育児に囚われ過ぎだと思います。
まだ2歳9ヶ月の子に、怒鳴る手を上げる事はよくないとは思いますが、トピ主さんの今の方法も少し考えた方がいいのではないでしょうか。
ほめる育児だろうと説明の育児だろうと、悪いことをしたら親が子供をきちんと叱ってあげるのは基本だと思いますよ。
個人的に、保育士や育児本を参考にするのは良いと思います。
でも子供によって性格も違いますよね。
専門家と言ってもトピ主さんの子供の専門家でもないし、何より、所詮他人。
トピ主さんのお子さんに責任も何もない他人。
説明の育児、わたしもいいなと思います。
でも、そのマニュアルを延々と続けるのではなく、自分の子供の状況に応じて親も対応を変えてあげる事は必要なんじゃないかなと思います。
わたしも偉そうな事は言えず、2歳6ヶ月の子にこうやって言ってあげた方がいいかな、この時はこういう対応の方が良さそうだな、と模索しながら育児しています。
かわいい子のために、お互いがんばりましょうね。
2016.5.27 11:02 9
|
氷菓子(31歳) |
ありがとうございます。わかりやすくお答えいただいて、とてもありがたいです。
そうですね、聞いた話をそのまま100で受け止めていました。それが絶対に良いのだと。性格などに合わせてしつけをしていこうと思います。
怒鳴ってもぜんぜんやめないですが、根気よく言い聞かせていかなければいけませんね。ただ子供をたたくということに抵抗があるから、それをダメだとする情報をすべて良しとしていたんだと思います。
わがまま自己中し放題で毎日手を焼いていますが、主人とも協力して子育てしていきます。ありがとうございます!
2016.5.27 19:32 1
|
しょう(35歳) |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
母乳育児をしたいのですが、今から気をつけたほうがよいことはありますか?
コラム 妊娠・出産
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。